200文って今ならおいくら?

諸説あるけど膝枕の代金としては意外と妥当?
14
谷咲 @tani_saki

膝枕200文…1文25円として約5000円? #真田丸

2016-11-27 20:22:11
オスガ71 @Osga0971

米      1升77文 そば・うどん   16文 床屋     1回28文 膝枕     200文

2016-11-27 20:22:22
麻倉あずさ @azusa8

200文っていくらくらいだろ。2万円くらい?

2016-11-27 20:22:39
ヒクイドリK @jicorin47

膝枕200文、だいたい4000円www

2016-11-27 20:22:45
天姫📎新しい地図 @tennomoon

ちょ・・・200文って江戸初期の価値で現代の10000円だぞ! (;゚Д゚) #真田丸

2016-11-27 20:22:49
totugekitai @totugekitai

200文て今だと10000円位か?

2016-11-27 20:22:56
フミー @fumi_7i

1文19円と見つけました。200文なら4000円弱?膝枕で4000円…

2016-11-27 20:23:30
ぶるー3 ʕ•́ω•̀ʔ🍥 @0x0blue3

膝枕に200文、今の膝枕耳掻きだけで2万円〜3万円は確かに高いʕ•́ω•̀ʔ #真田丸

2016-11-27 20:23:45
ハツラツ艦長 @OgrCap85mar27

#真田丸 意外と200文は適正価格かもしれない 山本耳かき店 | 秋葉原総本店のご紹介 yamamotomimikaki.com/akihabara.html pic.twitter.com/uxkYmrbcaV

2016-11-27 20:24:03
拡大
大橋マリオ @ohashimario

膝枕200文。江戸時代で、そば1杯(二八蕎麦)が16文。いま、駅で蕎麦1杯食べれば400円くらい。とすれば、200文÷16文×400円=5000円。レートはずいぶん違うだろうから、参考値だけれど。まあ、安いんじゃないか。 #真田丸

2016-11-27 20:26:01
サイガ@白雲幽谷を抱く @dobasidorui

「膝枕」は200文か。今の価格だと20万円かな。

2016-11-27 20:29:40
みやっちーに @miyacchi21

膝枕1回200文‥平均で2500円から4000円?ぼったくりわろw

2016-11-27 20:34:52
琳堂𝕏 @rin_dow

16文=お蕎麦一杯=400円としたら、200文は一万円ということか

2016-11-27 20:38:37
もっそ年末調整 @mosso_zankich

200文ってたぶん6、7000円くらい。

2016-11-27 20:58:43
つかさ @laughmaker198

さっくりで兄上が請求されていた200文。 これは米8升、下女の給金に直すと月収+αくらい。 (大阪夏の陣から10年後の物価) 結構な額である。 ♯真田丸

2016-11-27 20:59:10
東和ビル【公式】🏢 @towabuilding

@komurasakijozo 江戸初期だと200文=5000円くらいかと…いやでも他にオプションいっぱいついてそうな伝票でしたからあわわわわ

2016-11-27 20:59:57
Fourier @BloodyRoarEX

一両=米一石=一人が1年で食べる米の量≒当時なら150kgくらい。 取り敢えず今の米5kgを2000円として、一両≒6万円。 1両=4000文なので、1文=15円。 つまり膝枕200文=3000円だから癒しカフェとしては適当な額なのでは。

2016-11-27 21:00:22
Toru Mizuno ⛰️ @torusend

膝枕で200文(≒約5,000円)也…w 高いんだか安いんだか、よくわかんないやΣ(´∀`;) #真田丸 pic.twitter.com/5RHWePSZv1

2016-11-27 21:03:30
拡大
拡大
春髷どん @nishinosnow

「真田丸」47回「反撃」より 信之に対する小野お通の膝枕代200文は現在の価値だと約3、300円らしい。 信之よ!大名なんだから文化人お通の膝枕代くらい安いもんだろ!(^。^) #真田丸 #真田信之 #小野お通 pic.twitter.com/ZxQLui8Bx6

2016-11-27 21:07:21
拡大
拡大
くらちん @hokuchin

信之が請求された200文、あの当時だと今の貨幣だと約10万円だとか。女子高生膝枕でもそんなにせんぞ(笑)。#真田丸

2016-11-27 21:07:57
谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei

耳かき専門店のおおよその相場は10分1000円前後(手もみのマッサージ屋と同程度)。 当時は一貫=1000文で、一貫約7万円と考えれば、200文は約14000円。 当代随一の文化人の女性に耳かきをしてもらって癒されたなら、むしろ安いのでは? #真田丸 pic.twitter.com/XpCD9JXIqW

2016-11-27 21:14:26
拡大
拡大
marultra @marultra55

あとお通が信之にしてた耳掻きの値段。 200文。 右の表で換算したら約5千円。 今もなんかそういうサービスやってる店はあるが・・・ やはり素人の耳掻きでそれは高い。いくら美しい女性がやったとしても。 #真田丸 pic.twitter.com/HEy2orzDxA

2016-11-27 21:21:21
拡大
拡大
☆てんてん🌈&☆ちまき🌈 @SukTen

一文の価値を調べてみたら、12円から50円と幅がありました(^^;; 間を取って30円として… ひざ枕200文=6000円ですか?(^^;; #真田丸

2016-11-27 21:29:11
Rila☆彡 @f_ayawaka_pan

父子2代にわたっての。。。((´艸`*))♥ 江戸時代前期の銭1文が25円ということなので 膝枕代200文 は約5000円か。 #真田丸 pic.twitter.com/2ZLyzy86kv

2016-11-27 21:32:16
拡大
拡大