#melc2016_1201

今回のゼミではゲストに岸さんをお呼びし、ゼミ生全員で「グラレコ入門ブートキャンプ」を行いました。自分だけのノートを楽しく書きながら、そこにいる人も巻き込める場づくりのツールにもなりました。
0
おおぐすく @muuun9

絵を描くのが・文字を書くのが苦手だと思ってけど、意外となんとかなったのも、すごい。一番はじめの線をただ引きまくるワークが効いた気がする。その後も簡単な記号でならしたり、徐々に身体から馴染んでいく感覚。他者評価を気にしてしまうパフォーマンス目標からの脱却。 #melc2016 pic.twitter.com/PBIJUU0KUx

2016-12-01 23:50:02
拡大
arai yuta @NikeLook

#melc2016 今までイラストを描く事は、あまりなかったけど言葉だけでは伝えられない事をイラストは表現できるんだなと再発見。

2016-12-01 23:54:48
minaho @mv09211

岸さんは自分がやりやすかったり、面白かったりする方法で記録をしていた結果、それはグラレコであるというのを知ったそう。自分が良いと思えることをやるって大切だなと思った。#melc2016

2016-12-02 00:06:50
arai yuta @NikeLook

#melc2016 何か新しい輪の中に飛び込む時って凄く不安だし緊張して自然体でいられなくなる。だからこそ向かい入れてあげる側がウェルカムな雰囲気でいる事で、その人の自然体を引き出してあげられるんじゃないかな。

2016-12-02 00:07:36
minaho @mv09211

絵やイラストをかくことに対して苦手意識が強かったから今まで挑戦したことはなかったけれど、NGワードは「絵が下手、字が汚い」から始まるWSではそんなこと関係なくわくわくしてグラレコに夢中になれた。自分の中で勝手に作る先入観が枠をつくっていたことに気づく。#melc2016

2016-12-02 00:16:01
さくまいまい @noeru_ken3

グラレコは絵が描けないとできないイメージが強かったかけど、誰でも描けるようなシンプルな人の顔のイラスト入れるだけでも見てて楽しいかった #melc2016

2016-12-02 00:48:10
さくまいまい @noeru_ken3

#melc2016 人それぞれ同じ内容を聞いても強調するところや表現の仕方が全然違くて、ある意味グラレコってその人だけのオンリーワンな議事録だよなと

2016-12-02 00:50:11
さくまいまい @noeru_ken3

#melc2016 グラレコは感情が表現されるのが魅力だと思うけど、それはつまりグラレコ描きながら周囲の様子や人の表情を見ていなければいけないわけで。なおかつ、どうスケッチブックに構成していくかも考えなくてはいけなくて。考えることは多いけど、パソコンカタカタするより断然楽しい

2016-12-02 00:56:04
minaho @mv09211

議事録を見ても、結果だけ書かれているとどうしてそうなったのかがわからないときがある。グラレコだと結局だけでなくそのプロセス(ニュアンスや感じたこと)も含めて形になるのはわかりやすい。 #melc2016

2016-12-02 01:47:13
木原 健太 @K_Kifaaara

#melc2016 グラレコが魅力的に感じるのコミュニケーションのきっかけとなるというところ。退屈な文章ベースの議事録よりグラレコの方が見て楽しいから好きだな。まぁ機能面ではどちらもいい面があるから優劣が付けられるものではないけれど。

2016-12-02 02:19:40
木原 健太 @K_Kifaaara

岸さんがスケッチブックに描いたグラフィックレコードを近いところで見ながら参加していたけど。色使いや余白の使い方がすごく綺麗で見入っちゃったな。同じ議事録でも白黒で印刷された紙を見るのとは興味の度合いが全く違った。#melc2016

2016-12-02 02:23:16
木原 健太 @K_Kifaaara

#melc2016 グラレコは一字一句発言の内容が記録されるわけではない。描き手の印象深かったことや連想したイメージが記録される。つまり「ありのままの事実」ではなく記録を取る人の「真実」が写される。誰かの「真実」を受け入れて皆で楽しむと言うスタイルがコラボレーションを生む。

2016-12-02 02:35:09
やまもと ともか @tomokamochiko

聞く→理解する→かく、このプロセスを経てようやくグラレコができる。アウトプットをすることによってわかったふりをすることができなくなる。 #melc2016

2016-12-02 11:42:42
やまもと ともか @tomokamochiko

いいものづくりをするためにはしっかり考えること、そして行動に移すこと。試しにやってみるとか、誰かに聞いてみるとか、実際に行ってみるとか。 #melc2016

2016-12-02 11:59:44
ひめ @mikadukihime

#melc2016 グラレコブートキャンプ(笑)おつかれさまでした!グラレコやファシグラは「何かを変えるにやるべき」「場に貢献するもの」とよく言われるのですが、わたしはまずは自分のためでいいと思ってます。自分のためにやったものが、誰かの役に立っているのって素敵だと思いません?

2016-12-02 17:02:17
ひめ @mikadukihime

@tomokamochiko そう!話がある程度理解できていると描きやすいです。わたしは取締役会でのおぢさんたちの発言をその場でカタカタと打ち込んで、メモを作ってました、プロセスが残るので結構重宝されたし、聞きつつ描く、の原点だったかも。「場数」がんばって! #melc2016

2016-12-02 17:08:23
ひめ @mikadukihime

そうそう、上田先生のところでは「スクライビング」って言ってました。グラレコの弱点は、描き手の意思が反映されちゃうことだけど、それが良さでもあると思ってます。プロセスは事実を記録できても、雰囲気は描き手の受け止め方次第。でも、それでもいいと思ってます。 #melc2016 twitter.com/8989manpuku/st…

2016-12-02 23:37:55
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2016 これをWSの中でやるときは場を見たり、雰囲気を描写したりまでするのか。 同女のガールズバンドがゼミレンジャーでやってた。WSの中でのグラレコは場づくりとしてもあるって話があったが、本当にそう。隣でまとめている人がいると見ちゃうし、和む。

2016-12-01 20:29:26
ひめ @mikadukihime

ちゃんと記録したいならレコーダーにはかなわないわけで、手描きでその場で描く最大の強みは、感情が記録できるってことだと思ってます。だから描いていないことがあっても全然問題なし! #melc2016 twitter.com/89Hirosuke/sta…

2016-12-02 23:43:23
内海博介 @89Hirosuke

#melc2016 グラレコのいい点はみんなの作品をみてよく感じたのだが、うまくやるのはなかなか難しい。特にどう描くかを考えすぎると、どんどん話に置いていかれる。それを回避するためには即興的に描いていくしかない。そんな追われている状況だからリアルな感覚が描写されるようにも思う。

2016-12-01 23:47:24
_ @tkamwtpg

#melc2016 先日のグラレコWS、個人的な感覚として単純な楽しさは前半までで、後半は「むっずい!」とか「上手く描けん!」とかマイナスの気持ちばかりだった。それでもなぜ最後までできたかと振り返ってみると、「周りもみんな懸命にやってたから」というのが心底大きかったと思う。

2016-12-04 12:02:49
_ @tkamwtpg

#melc2016 少し大げさかもしれないが、「雰囲気の力に押されて本来は絶対に成し遂げ得ないことが成し遂げられた」という感覚が少なからずあり、 POFの時と似た感慨を覚えた。非日常体験を共有することによって、「仲間」としてワークショップを主体的に切り盛りしていくような空気感。

2016-12-04 22:54:53