編集部イチオシ

路線図職人、高速道路路線図について考察する

路線図職人こと豊科穂氏が、「高速道路ファン手帳」の路線図について改良案を出しています
118
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

路線図をはじめ交通関係全般を得意とする図版制作者です。自分なりの作図論を語ってみたり、お仕事紹介、交通・旅行関連の話題を中心にツイートします。 ※個人アカウントは非公開リストでフォローさせていただいております。 ※「展望タワーめぐり」のアカウント(@TOWER_FANTASIA)もあります。

https://t.co/h3aCgFW0Wu

路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

とあるフォロイーの方が、中公新書ラクレ「高速道路ファン手帳」に載っている路線図がダメダメだと強い調子で批判していたので、気になって図書館で借りてきました。なるほど、これはあまりにお粗末過ぎる。路線図として以前にインフォメーショングラフィックスとして非常にレベルが低い。

2016-12-17 14:39:08
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

たとえば東名高速道路と新東名高速道路の位置関係を示すこの図。これ、最初に中央自動車道の岡谷・双葉あたりに目が行きますよね。画面の中央にあって、かつ赤系統の色で表示されているのだから当然です。本来の目的であるはずの東名・新東名を目立たせる工夫が全くなされていない。 pic.twitter.com/hxRXy3IQwr

2016-12-17 14:39:34
拡大
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

ICとJctの表示も採用基準が曖昧で、東名・新東名以外は省略していいにしても、ではなぜ中央道だけ一部を表示したのか必要性も意図もわかりません。海老名SAがやけに強調されていますが、本文中には他のSAにも言及があり、海老名はむしろそれらに比べて扱いが小さいくらいなのです。

2016-12-17 14:40:17
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

ちょっと改良を試みましょう。元の図は路線ごとに色分けするポリシーらしいのでそこは踏襲するとして、まず東名・新東名がだいたい画面の中央に来るように収録範囲を移動。両線以外は細線にしてIC等は省略。ICとJctの区別も欄外の凡例に頼らずジャンクションにはJctと文字を入れればいい。 pic.twitter.com/McC33chQ6G

2016-12-17 14:40:54
拡大
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

これでちょっとはメリハリの効いた図になり、東名・新東名が主題であることが明確になったと思います。 しかし、そもそも路線ごとに色分けすること自体、無駄にカラフルになった以外に何の効果も機能性もなく、図をうるさくしています。

2016-12-17 14:41:07
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

そこでさらに改良。東名・新東名の位置関係がより明確に対比できるよう、くっきりとした色使いに変えてみました。他の路線は目立たない色で統一する。 どうですか。これでこの図を見たとき真っ先に東名・新東名の両線が目に入るようになったと思います。ICやSAは適宜追加してもいいでしょう。 pic.twitter.com/9MvxqZeWPa

2016-12-17 14:42:09
拡大
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

例をもうひとつ。北関東自動車道のルートを示すこの図もひどい。やっぱり無駄にカラフルなだけで北関東道が目立たないし、地名のプロットが省略されすぎてて肝心の「地理的にどのへんを走っているのか」がわかりにくい。これは何のための図なのかを全く考慮せずに作ったとしか思えないのです。 pic.twitter.com/0sLFjNSV67

2016-12-17 14:42:31
拡大
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

トレースがめんどくさいので例示はしませんが、東名の図と同じように北関東道以外を細線にするなどしてメリハリをつけるだけでも改善にはなるし、せめて宇都宮・東京・千葉といった県庁所在地クラスの地名は付加すべきでしょう。こうして県境を加えるだけでも格段にわかりやすくなる。 pic.twitter.com/kGaHgj55Kk

2016-12-17 14:43:03
拡大
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

件のフォロイー氏は作図者も編集担当者も無能だとまで言い切っていましたが、私も編集者の立場ならこんな稚拙極まりない図は突っ返すでしょうね。どういう発注の仕方をしたのかによっては編集者側にも責任があります。 この話続きます。

2016-12-17 14:43:29
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

「高速道路ファン手帳」の巻末には全国高速道路網図も掲載されています。国土の隅々に至るまでのネットワークをひと目で理解してもらうためには必要な図ですが、デザイン的にはやっぱり感心しないですね。特に関東・中京・関西圏での「引き出し線」の乱用が目に余る。 pic.twitter.com/uZhVMCbdnN

2016-12-18 18:30:17
拡大
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

以前「美しい鉄道路線図」の条件のひとつとして「駅名を路線に重ねない」ことを挙げましたが、同様に「引き出し線を使わない」ことも重要なポイントです。特に、何本もの引き出し線が狭い間隔で平行していると、結局どの注記がどの記号に結びついているのかがわかりにくくなってしまうのです。

2016-12-18 18:30:29
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

私がかつて地図出版社に在籍していたことは何度もツイートしていますが、あの会社でも地図に引き出し線を用いるのは本当にそれ以外打つ手がない場合の最終手段であり、「使うのは恥だと思え」という空気すらありました。それだけ注記の取捨選択を熟慮し、レイアウトにも頭を使えということです。

2016-12-18 18:30:39
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

その慣習が染みついている私としては、やはり自分がつくる路線図に引き出し線は用いません。が、どうしても使わなければ仕方がない場面があるのも確かです。たとえばこれは「東京メトロをゆく」(イカロス出版/2010年)に載せた全線路線図ですが、銀座一丁目の駅名だけは使わざるを得なかった。 pic.twitter.com/drINhXPln4

2016-12-18 18:30:54
拡大
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

また、今年制作した「新幹線日本地図ポスター」(小学館「小学二年生」5月号)も一部の駅名にやむなく引き出し線を用いています。どちらにも共通するのは、ベースが正縮尺図であるということです。駅の位置をずらすわけにも、ましてや駅を省略するわけにもいかないので苦渋の選択でした。 pic.twitter.com/qgACXKxE1b

2016-12-18 18:31:13
拡大
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

それでも、長過ぎる線や、何本も平行させるような使い方はご法度です。止むを得ない場合でも、必要最小限度にとどめることと、いかに見映えを損ねないよう工夫するかが重要になります。 問題の高速道路図はそういうことを全然考えてなさそうで、件のフォロイー氏も「思想がない」と指摘しています。

2016-12-18 18:32:33
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

じゃあどうすればよかったのか。続きは明日以降。

2016-12-18 18:32:54
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

「高速道路ファン手帳」巻末の全国路線図。起・終点のICとジャンクションの名称をすべて記載しようという意図はわかりますが、新書の見開きなんて狭いスペースにそこまで詰め込むのは、もとより物理的に困難なのです。結局「何を見せたいのか」がわかってないから適切な手段を採ることもできない。

2016-12-19 23:09:20
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

ネットワークの高密度ぶりを概観させたいのであれば、起終点以外のIC名称なんて大幅に省略してしまってもいい。パッと見て「ああ、いま日本の高速道路はここまでネットされているんだなぁ」ということが伝わればそれでいいんです。別にこの図を見てドライブするわけじゃないんだから。

2016-12-19 23:09:29
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

むしろこの図ではIC名よりも本文中に出てくるものを中心に路線名を記載して、索引機能を持たせるべきだった。先の東名や北関東道などの個別路線図も本文に登場する地名や施設名がプロットされておらず、本文とのリンクは考慮されていませんでした。これでは図版の存在価値がありません。

2016-12-19 23:09:39
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

また、本四道路会社だけ路線の色を変えるくらいだったら全国3社に分割されている高速道路会社をそれぞれの営業エリアによって色分けしようとは考えなかったのか? 路線の色はそのままでも、地色を敷いたり境界線を描くなりの工夫の余地はあったはずです。

2016-12-19 23:09:49
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

もし、編集側の意図がネットワークの実態を詳細に示すことにあるのだとしたら、繰り返しになりますがそもそも見開きだけで収めようとするのが間違っているのであって、道路会社ごとに3見開きくらいページを確保すべきでした。そうであるなら台割を作った編集側の責任。

2016-12-19 23:10:00
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

あるいは東・名・阪の稠密なエリアは別枠で拡大図を設ける手もあったでしょう。引き出し線の使用は免れないところでしょうが、せめて使う箇所を減らすこと、線を短くすること、線を平行させないこと、線を曲げないことなどに留意するだけでももうちょっとすっきりしたものになるはずです。

2016-12-19 23:10:08
路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M

ところで、IC・Jct名を大幅に省略……逆の言い方をすれば「主要なIC・Jctだけに絞る」という作業は決して簡単ではありません。作図者に道路の知識はもとより地理的素養がないと、どれを「主要」に選んでいいのかがわからないからです。この点は作図者を責められません。

2016-12-19 23:10:18