わたしがRTを推奨するわけ

自分用メモ。 ツイッター上で「ふぁぼってばかりいないで、たまにはRTして」とお願いしたら、どえらい論議を呼びましたが、だんだんRTを心がけてくださるフォロワさんが増えてとてもうれしく思っています。一方でたぶん今後も、「なんで?」と尋ねてくる方がおられるでしょうがもう同じ問答を繰り返すのも面倒なので、本日のフォロワさんとのやりとりをまとめて説明の代わりとします。 もちろん、ツイッターの使い方は人それぞれ。フォローするのも、リムるのも自由。ただ、わたしは自分の経験を使って、時間と手間をかけたツイートをこんなふうに使っていただきたいとお願いしているだけです。読みたくない方はご自由にどうぞ。 続きを読む
15
このツイートは権利者によって削除されています。
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

@kizuki_wimps 実はですね~違うんですよ。わたしが言いだしてから、RTの効用に気付いた方がいっぱいおられて、ふぁぼりながらRTしてくださっている方がどっと増えてるんですね~

2011-03-02 16:26:32
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

@kizuki_wimps 「俺はお前のツイートなんか死んでもRTしたくない」とおっしゃる方には、見ていただかなくても結構、とわたしから申し上げているだけで。見るも自由、去るも自由、disるも自由、そしてカギをかけるのも自由。

2011-03-02 16:29:00
このツイートは権利者によって削除されています。
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

@kizuki_wimps いえ、それぞれの自由だと申しているだけなので。なのでお気になさらずに。もちろん、ふぁぼりまくりもご自由です。ただ、「わたしは歓迎しませんよ」というだけですから。

2011-03-02 16:37:40
@sekaitoharu

@furumai_yoshiko 知識情報の共有は素晴らしい。その繋がりから新たな発見が生まれる。他者に情報を掲示することによって他者から有益な情報を貰えるギブアンドテイクであり他者に与えることを怠らない。僕らはもっと情報を共有すればより多くの選択肢を得ることになり生きやすくなる

2011-03-02 16:50:11
sueでもなく @suedemonaku

本当にそういう傾向があるとすれば興味深い。「twitterユーザ」が社会の中でどういう人たちに多いかが違うからだろうか。 RT @furumai_yoshiko: わたしが言ってるのは明らかに中国語アカと日本語アカでそういう違いがあるという意味です。個別差があるのは当然//

2011-03-02 16:53:35
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

あのさ~ふぁぼる間にたまにはRTしてよね。…(以下略

2011-03-02 18:54:32
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

ま、いっか。わざわざ宣言しなくても。

2011-03-02 18:56:05
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

(呼びかけてから、本当にRTしてくれる人たちが増えた。感謝してます。どうもありがとう!)

2011-03-02 19:16:36
tomoko55com🔥🤝🌊🐎🏍️ @elecutewim

大豊加油!!(閉鎖済)の一番の思い出は中華隊を応援して台湾から怒濤のラブコールが来たこと。TVにまで紹介され瞬間アルファブロガー。台湾の沢山の人に【愛】が伝わり嬉しかった。が、結局日本の大豊ファンからメールは一通も来なかった。温度差が極端だった。@furumai_yoshiko

2011-03-02 20:07:19
HO太 @hotai777

後でまとめてブログやHPから発信する人もいるかも?速報性が失われるのは問題だけど。RT @furumai_yoshiko 自分が読んで役に立つと思ったツイートやリンクをRTせずにふぁぼる、というのが日本の「習慣」らしい。(注略)ため込んで、情報オタクになるのがいいらしい。

2011-03-02 20:15:27
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

「かも」はどんな場合にも言えるかも。RT @hotai777: 後でまとめてブログやHPから発信する人もいるかも?速報性が失われるのは問題だけど。RT 自分が読んで役に立つと思ったツイートやリンクをRTせずにふぁぼる、というのが日本の「習慣」。(注略)ため込んで、情報オタクに

2011-03-02 21:01:03