3/5開催のオープンソースカンファレンス2011 jus研究会東京大会「IPv4アドレス枯渇とその対応 ~IPv4アドレス,売り切れました~」 に関連したTweet #osc11tk

@goto_ipv6 さんが tsuda られていたのでまとめました。 jus研究会東京大会「IPv4アドレス枯渇とその対応 ~IPv4アドレス,売り切れました~」 http://www.ospn.jp/osc2011-spring/modules/eguide/event.php?eid=52
1
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

63号館204号室で、藤崎さんの jus研究会東京大会「IPv4アドレス枯渇とその対応 ~IPv4アドレス,売り切れました~」です。 #osc11tk

2011-03-05 15:14:12
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:慶応大学の藤崎って言え!っていう話もwww #osc11tk

2011-03-05 15:15:49
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースのお話。 http://kokatsu.jp/ #osc11tk

2011-03-05 15:16:31
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:月に一回程度の全体会合と、WGです。 #osc11tk

2011-03-05 15:17:10
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:IPv4アドレス管理。IPアドレスは世界で一意でなければなりません。そういう前提になっています。ある一つの組織、ICANNのIANAで管理しています。で、その下のRIRでアドレスを配布しています。地域に分けています。日本はAPNICから。 #osc11tk

2011-03-05 15:19:58
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:しかし日本にはJPNICがあります。LIRというのですが、日本ではJPNICから配布されます。IANAからAPNICに割り振られ、JPNICからプロバイダに。 #osc11tk

2011-03-05 15:21:03
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:2月3日に、IANAの在庫がなくなりました。ですので、今はRIRに残っている状態です。 #osc11tk

2011-03-05 15:21:42
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:では、APNICなどの在庫が、いつなくなるのか?予想しているWebサイトがあるのですが、一番右側で、一番下に線が降りているのが、なくなったことをしめします。で、APNICが一番早そうです。 #osc11tk

2011-03-05 15:23:09
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:IPv4アドレス在庫が無くなっても、インターネットが使えなくなるわけではありません。ただ、新しいアドレスがもらえないので、新しいお客さんやサービスを増やすことができなくなります。 #osc11tk

2011-03-05 15:23:52
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:今後は、アドレス共有技術を用いて、アドレスを捻出することになると考えられています。 #osc11tk

2011-03-05 15:24:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:分配済みIPv4アドレスの効率的な利用。使われていないものは回収しようという動きをちょっと前からやっています。あと、IPv4アドレスの移転ポリシーが認められました。組織間で融通しあってもいいよ、ということが出来るようになりました。 #osc11tk

2011-03-05 15:26:00
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:しかし、地域をまたいで、ということは出来ない状態です。 #osc11tk

2011-03-05 15:26:18
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:メリットとしては、これを許さなくても裏でやる人が出てくるので、きちんと認めて、アドレスが移転されたらそれを登録してもらって、誰が持っているかをきちんと管理するようにしよう、ということになっています。しかし、IPv4アドレスに価値が出てくると、資産に。 #osc11tk

2011-03-05 15:27:40
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:IPv4アドレス共有技術の導入。プロバイダで行うことなどは、IETFでも議論しています。CGN(LSNという名前からまた CGNという名前に)、またはこの方式だと問題があるということでDS-Lite、またSBさんで 6rdなど。 #osc11tk

2011-03-05 15:29:35
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:LSNについて。ユーザ側の変更が不要ということが一番大きい。また、NAT自体は技術的に枯れています。しかし、スケールを上げる場合に、セッションステートを管理しなければならないので、H/Wのコストが高くなるとか、ユーザを記録するためのログの保持なども。 #osc11tk

2011-03-05 15:33:20
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:ISPでは、IPv4で2面、IPv6を加えて3面を管理しなければならないということも。 #osc11tk

2011-03-05 15:33:57
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:ISPにNATを入れるということは、セッション数をどうするか?という問題になる。 #osc11tk

2011-03-05 15:34:01
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:Google MAPなどは高速化のために何セッションも使っているので、それが出来なくなる。 #osc11tk

2011-03-05 15:34:06
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:DS-LiteはIETFで議論中です。が、IPv4 in IPv6トンネルとNATの組み合わせです。この特徴としては、NATはISP側の一個で済んでしまう。 #osc11tk

2011-03-05 15:35:23
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:しかし、ユーザ側の設備を変える必要があるという問題がある。 #osc11tk

2011-03-05 15:35:41
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:対策の比較については、どれも一長一短です。 #osc11tk

2011-03-05 15:36:17
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:IPv6の話に入らせていただきます。 #osc11tk

2011-03-05 15:36:30
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:1980年12月のRFC2460がベースの仕様になっています。でも流行っていないという状況です。 #osc11tk

2011-03-05 15:37:35
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

藤崎さん:プランとしては、IPv4アドレスがなくなるのと同時に、IPv6がゆっくりと導入されると見ていた。しかし現実はIPv4アドレスが先に無くなってしまった。 #osc11tk

2011-03-05 15:38:34