「本当は怖い竹下登」~政治家名に数字と赤・青の線が引かれた『竹下ノート』とは?

個人的に偶然ツイートが目に入って竹下登の話を始めたんだけど、 ・孫のDAIGOが結婚 ・週刊新潮にかつての「皇民党褒め殺し事件」の追跡記事が載る などの話題があったのですね。 今では竹下氏も故人、政治家時代を知らず、DAIGOやそのお姉さんである漫画家さんの祖父、としてしか知らない人もいるのでしょうが…なんというか、個人的には一番「怖い」政治家です。 続きを読む
148
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

@nakatsu_s @DirectMito そんな「本当は怖い竹下登」だが、 最近笑いっぱなしだったのは、モーニング連載「疾風の隼人」外伝 自分は最近の角栄礼賛にはうんざりだけれども、それでも、竹下登…じゃなく「竹下ノボル」のキャラデザインを、あの男から逆算して「コレ」にする馬鹿馬鹿しさは、並みのセンスでは描けぬ(絶賛) pic.twitter.com/woN1C9iKxO

2017-05-08 06:10:56
拡大
拡大

正しい題名は「疾風の勇人」(この回は田中角栄を中心にした外伝)
http://morning.moae.jp/lineup/589

gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

こんなの最近出たのか / “「日本一金儲けの上手い政治家です!」竹下登への“ほめ殺し”街宣 皇民党事件を振り返る (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース” htn.to/86EUSd

2017-05-08 06:32:48
デイリー新潮 @dailyshincho

「日本一金儲けの上手い政治家です!」#竹下登 への“ほめ殺し”街宣 皇民党事件を振り返る dailyshincho.jp/article/2017/0… 政権誕生に際し、あろうことか広域暴力団のトップが関与していた――。1987年、総裁選を控えた竹下登元首相に奇妙な“声援”を送り続ける一団がいた

2017-05-03 08:05:06
リンク デイリー新潮 「日本一金儲けの上手い政治家です!」竹下登への“ほめ殺し”街宣 皇民党事件を振り返る | デイリー新潮 ■日程は筒抜けだった皇民党の「竹下登」ほめ殺し(上) 政権誕生に際し、あろうことか広域暴力団のトップが関与していた――。… 1 user 3
パセリ @paseri1106

「日本一金儲けの上手い政治家です!」竹下登への“ほめ殺し”街宣 皇民党事件を振り返る(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… @YahooNewsTopics >>あの時の褒め殺し・・・と言う暴力!

2017-05-03 08:57:53
言葉使い @tennteke

さすがの@gryphonjapan さんも、「代紋take2」の皇民党事件の章を掲載は難しいですか。あと本宮ひろ志「大と大」は竹下さんはちょい役だったっけ?「「本当は怖い竹下登」」togetter.com/li/1108262#c37…

2017-05-08 07:35:03
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

@tennteke ああ、「代紋2」とかは守備範囲に入ってないや。 そういうモデルの漫画があるの? 竹下登をモデルにした漫画キャラクターといったら、強烈なのは「票田のトラクター」の第二部ですかね。 これも怖い怖い。

2017-05-08 07:37:51
言葉使い @tennteke

@gryphonjapan コミックス未収録です。主人公が右翼と交渉するのですが男気に感服して褒め殺しが続行し、安倍さんに相当する人物が総理になりました。最終章で竹下さん相当の人物が出てこないので、失脚した可能性が大です。

2017-05-08 07:40:50
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

竹下登モデルも登場 「新 票田のトラクター」検索したが内容コマの画像とか試し読みは発見できず。 新のないほうは泥臭い選挙、後援会育成のノウハウ 新は凄みのある永田町の権謀術数、謀略合戦を描き、どちらも大傑作。 だがその後の「五輪見参」なる続編が、呆れるほどの愚作でした(笑)。 pic.twitter.com/1MAnUBcU3a

2017-05-08 07:52:48
拡大
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

当時の空気、という点では「創竜伝」に出てくる竹下登モデルのキャラも、今の人が竹下登の雰囲気を知る材料のひとつにはなるか。 だが、創竜伝自体が、これもアレですし…。 いやいや完結までは評価を下してはいけませぬ(じゃあいつまで待つんだよ) pic.twitter.com/G0vszvC6A0

2017-05-08 07:56:04
拡大

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

valonian @valonian

ニュース自体はどうでもいいんだけど、DAIGOの「ガチないです。おじいちゃん(竹下登元首相)に誓って。共演したドラマが終わってからは、会ってないクライム」っていうコメントが天才すぎる… デイリースポーツ [貫地谷 元モデル会社員と熱愛] http://bit.ly/aqusFT

2010-05-09 10:35:06
ala @ala_la

週刊朝日最新号にて@matsudadoraemon氏が91年に竹下登氏が社民連時代の菅直人氏に「うちには幹事長の逸材は多士済済いるが総理の器はいない」と勧誘した逸話披露。消費税導入に際しても「誰かがやらねばならぬこと」と飄々としていたらしいし、竹下さんのイメージ変わるなぁ。

2010-06-09 18:11:52
Yuki Yoshi @ukicks

学び、「実があるなら今日今宵。一夜明くれば誰もくる。」高杉晋作が功山寺で奇兵隊挙兵の際に詠んだ都々逸  27年前、当時の大蔵大臣竹下登氏(後に首相)が自民党最大派閥田中派内で、創政会を旗揚げするか悩んだ際、盟友安倍晋太郎氏から揮毫され贈られた逸話のある言葉

2011-07-06 21:36:41
ルイ @tundratiger

ビックリマンチョコを祖父の竹下登に頼むDAIGO。そう言えば宮沢喜一が孫のために原宿のキディランドに並んでたまごっち買ったって逸話があったけどあれがラフルアー宮澤エマか。

2014-05-01 00:14:36
書記 @yamakaw

竹下登さんが「フセインさんには、フセインさんの、まあ何というか、お立場っちゅうもんがありますわな」と仰ったという逸話を記憶しているのだが、ほんとうのことなのだろうか。まあいかにも竹下さんらしいと思うが、この言葉の深みが私もようやく最近わかるようになった。

2014-06-06 13:38:04
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

そういう逸話のある政治家はかなり多いんで、「実務能力のある政治家」にとって最低限の必須スキルなのかもねえ。 RT @S_kisaragi: @azukiglg 竹下登もその記憶力は凄まじかったそうで、統計情報を脳内でソートして、その順番ごとにそらんじることができたとか。

2015-03-11 11:02:55
二条肝兼 @IamNotUs

国対プロレスについては竹下登の著書などでも言及されてるのに、マスコミは閾値に達する以前の田中金脈のごとく表立っては触れないことになってるからねえ。ちなみにPKO国会は半分ガチだったらしくて、報道でもそれを示唆はしていた。当時読んだ時はなんのこっちゃと思ったけど。

2015-09-18 17:26:39
nobody @DaisukeNanba

①平和相互銀行事件でヤメ検監査役の伊坂重昭は川崎定徳社長佐藤茂から平和相銀株2163万株を買戻すため5億しか価値のない金屏風を40億で買い、差額の一部が竹下登に渡った。これが金屏風疑惑。しかし株は買戻せなかった。伊坂は佐藤・稲川会会長石井進・竹下秘書青木伊平に見事に裏切られた。

2016-06-02 02:15:04
はっしー @hassie4649

小淵沢。昔、竹下登が、竹下派七奉行のうち仲の悪い小渕恵三と小沢一郎を呼んで、この駅のように仲良くしなさい、と言ってたしなめた、という逸話を聞いたことがあります。 pic.twitter.com/CaU1hmrTC3

2016-08-17 09:55:33
拡大
@q_MW_p

@x_pq_x プラザ合意に出席したのは竹下登蔵相(DAIGOの祖父 )は記者達に渡米がばれないように成田にゴルフをしに行くといって出かけた。ゴルフプレー中に記者が諦めて帰ったので急いで成田空港へ。そこで秘書が着替えを持ち待っていた。マスコミを騙す程プラザ合意は秘密裏に行われた。

2016-11-28 00:43:16
渡部 直也 @Beyanso

悪過ぎて最高。金丸信、小沢一郎、竹下登。 pic.twitter.com/35MlPndepx

2017-01-16 19:59:06
拡大
Threepenny Writer @sanmonbunshi1

日本〇民党の竹下登「ほめ殺し」事件(1)<1987年> 安部晋太郎や宮澤喜一と自民党次期総裁のイスを争っていた竹下を、日本〇民党が街宣車を繰り出して、「日本一金儲けが上手い竹下さんを総理に」と執拗にほめ殺し攻撃した事件。 「金儲けが上手い」とは、平和相銀事件の金屏風疑惑を指す。 pic.twitter.com/PLj9SBeD4C

2017-01-28 00:06:58
拡大