放射線科医より

twitter医療相談情報のまとめ http://311care.tumblr.com/ 被災者向け医療情報まとめ http://akkie.mods.jp/311care/
71
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

飛散した放射性物質のうち、最も多いのが、放射性ヨウ素(I-131)で、次が、放射性セシウムです。ただ、I-131は8日毎に半分になっていきますから、3ヶ月もすれば、ほぼゼロレベルになりますが、放射性セシウムの半減期はもっと長いので問題になります。

2011-03-20 15:23:58
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

福島市の水道水のなかに、2種類の放射性セシウム、Cs-134, Cs-137が検出されています。Cs-134の半減期は約2年、Cs-137では約30年です。とくに、Cs-137は土の中などに長い間存在して、放射線を出し続けるので注意が必要です。ただし、その量は極めて微量です。

2011-03-20 15:43:44
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

ちなみに、放射性セシウムの半減期が30年といっても、排尿や代謝によって体外に放出されます。その結果、人体に影響を及ぼす、実効的な半減期は100日程度といっていいのです。#housyasen #cesium

2011-03-20 15:57:01
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

では、昨日の続きです。放射性ヨウ素(I)やセシウム(Cs)による内部被ばくによって、具体的にどの程度の健康被害が起きるのでしょうか。内部被ばくについて考える前に、「放射能(Bq:ベクレル)」と「被ばく量(Sv:シーベルト)」の違いについて見てみましょう。

2011-03-21 11:13:07
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

Bq(ベクレル)というのは、一秒間あたりの放射性物質の崩壊数を表します。いわば「放射能」のことです。「崩壊」を理解するには、Cs-137を例に早野先生が作成くださった図を参照ください:@hayano http://bit.ly/gYdQ8s

2011-03-21 11:13:16
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

例えば、放射線物質であるCs-137(セシウム137)は、安定なCs-133に比べて中性子の数が多過ぎ、一個の中性子が陽子に変わります。これをベータ崩壊と言います。 @hayano http://bit.ly/gYdQ8s参照。 Cs-134(セシウム134)も同様です。

2011-03-21 11:13:24
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

崩壊した時に出てくるベータ線やガンマ線(放射線)が、人体にダメージを与えます。そのダメージを「被ばく量(Sv:シーベルト)」で表しています。「放射能(Bq:ベクレル)」と「被ばく量(Sv:シーベルト)」は密接な関係にあります。放射能が増えると被ばく量も当然増えます。

2011-03-21 11:13:31
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

食物に含まれる「放射能(Bq:ベクレル)」が、それを摂取する私たちにどれだけ「被ばく量(Sv:シーベルト)」を与えるかは、放射性物質の種類、取り込み方(吸引か経口か)、私たちの年齢などによって変わります。これらを考慮すれば「放射能(Bq)」から「被ばく量(Sv)」に変換できます。

2011-03-21 11:13:41
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

では、まずCs(セシウム)を見てみましょう。Cs-134(セシウム134)は、3月16日8時に福島市で水道水中に1kgあたり25Bq(ベクレル)観測されました。それ以降は観測されていません。

2011-03-21 11:13:49
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

被ばく量に変換するためのCs-134(セシウム134)の「変換係数」は、大人で0.019μSv/Bqです。つまり、1Bq(ベクレル)で、0.019μSv(マイクロシーベルト)の被ばく量であると計算できます。この「変換係数」は、私たちの年齢などによって変わります。

2011-03-21 11:13:56
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

では、3月16日8時に福島市での水道水を2リットル飲んだとしましょう。体内には50BqのCs-134が取り込まれます。「変換係数」を使うと0.95μSv(マイクロシーベルト)の被ばくです。同様にCs-137では、0.86μSvの被ばくです。両方足し合わせると、1.81μSvです。

2011-03-21 11:14:04
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

3月19日、ホウレンソウに1kgあたり524Bq(ベクレル)のCs(セシウム)が観測されました。Cs-134かCs-137か内訳はわかっていませんので半分ずつだと仮定します。このホウレンソウを100g食べたとすると、トータルで0.84μSv(マイクロシーベルト)の被ばくとなります

2011-03-21 11:14:12
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

ちなみに私たちは日頃から食物に含まれる放射性K(カリウム)による被ばくを受けています。それは1年で100〜200μSv(マイクロシーベルト)と推定されています。

2011-03-21 11:14:22
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

今推定したCs(セシウム)の被ばく量は、放射性物質を一度摂取したことによって70歳になるまでに蓄積されるであろう被ばく量を表します。もちろん年齢による代謝や食生活の違いによって個人差も生じると考えられます。

2011-03-21 11:14:29
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

ここで推定されたCs(セシウム)の被ばく量は少ないように見えますが、食品衛生法上の暫定(ざんてい)規制値を越えているのも事実です。規制値を越えた食物の流通を管理することで、国民の安全が確保されると考えています。

2011-03-21 11:14:38
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

放射性物質であるヨウ素I-131は各自で見積もりをされてみてください(追って回答を示します) #nakagawaquiz

2011-03-21 11:14:44
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

放射性物質であるヨウ素I-131の「変換係数(μSv/Bq)」は、0歳で0.140、1〜6歳で0.075、7〜14歳で0.038、15〜19歳で0.025、大人で0.016です。ホウレンソウ中に観測された量は、最大1kgあたり15,020Bqでした。 #nakagawaquiz

2011-03-21 11:14:54
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

ホウレンソウで観測された放射性物質の量は、ホウレンソウが洗われていない状態で測定されているようです。したがって今皆さんが見積もった被ばくは過大評価されているかもしれないと意識しておいてください。また、乳児はお母さんの母乳から摂取するとします。乳児は、ホウレンソウは食べられません!

2011-03-21 11:15:01
天豆 ǝɯɐɯɐɹoS @boned_loach

原則的に一番外側の服を脱げばそれだけで85-90%除染されるとされてます @Mihoko_Nojiri 被災地で原発周りはどうなっているんでしょうね。RT @onjyun 被災地は服を洗うのもままならない状態なんですが、傘をさして、袖や肩の部分が雨に...

2011-03-21 11:49:58
天豆 ǝɯɐɯɐɹoS @boned_loach

これが一番怖いんですよ.病院も脱出準備という噂が流れるのは,待っていても物資が届かないから.放射線は今すぐ動かないといけないレベルじゃないのに.>風評被害で機能まひ=進まぬ復旧「安全と伝えて」―屋内退避圏、いわき市長が訴え http://mixi.at/a59w34F

2011-03-20 09:23:52
天豆 ǝɯɐɯɐɹoS @boned_loach

風評被害作らないようにする側の貴方が誤爆してどうするつもりかと言いたい. これではウィーンから何しに来たのやら.>IAEAが誤発表 「福島県産食品の販売禁止」、後に訂正 http://s.nikkei.com/gkgYpS

2011-03-20 06:10:19
天豆 ǝɯɐɯɐɹoS @boned_loach

という訳で,現時点において東京ではヨード服用の必要,ありません. http://bit.ly/fTVVoo

2011-03-19 14:29:13
天豆 ǝɯɐɯɐɹoS @boned_loach

http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html うんちの話を子ども騙しとお怒りの方,MITの説明を原子力の専門家の話じゃないとお怒りの方,そんな方にどうぞ.ツイッター物理クラスタの方々 @Mihoko_Nojiri の底力です.

2011-03-19 11:38:15
天豆 ǝɯɐɯɐɹoS @boned_loach

福島について,報道されている放射線量と医療救援状況を合わせると,確かに通常より高い放射線量ではありますが,目の前の健康被害を考えるにあたっては,20年後,30年後の癌を怖れての2日,3日の後手が2万,3万人の寿命に関わる状況なのがとても心配です.

2011-03-19 10:31:00
天豆 ǝɯɐɯɐɹoS @boned_loach

退避命令の距離の解釈は,その地域にどの期間いるかによって変わってくるかと.米軍は基本的にその場に設営するでなければ本国に帰る人達なので,長い期間の設営が予想されれば設営地は距離をとるが,日本人は状況次第で一時的な国内移動も考えると,なるべく元の土地から離したくないのも理に叶う話.

2011-03-19 04:54:36
前へ 1 2 ・・ 10 次へ