昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【藤村シシン氏によるマニアックギリシャ旅行記 2017】パルテノン神殿の洞窟からゼウスが生まれた洞窟まで~

六たびギリシャに降り立った藤村シシン氏(@s_i_s_i_n)によるとてもマニアックなギリシャ旅行記。 4回目の旅行記 http://togetter.com/li/639506 5回目の旅行記 続きを読む
206
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Kobashino @hoistthecolor

シシンさんの行く場所全てからギリシャの雄大さを感じる

2017-05-31 16:53:21
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

遠くに森に一本突き出たナツメヤシの木が見える!母神レトがアポロンを産んだ場所。今からいくぞ!アポロンが産まれたあのナツメヤシの木の下に!!! pic.twitter.com/fpXNGCcotO

2017-05-31 17:28:54
拡大
けーこ@Leef何とかの人 @keiko_11ai

シシンさんはご無事に移動できているのかどうか、とても気になる。何もなかったなら一番いいのだが、心の端っこで「さすがシシンさん」というハプニングを期待する自分がいるのを否めない。

2017-05-31 14:37:32
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

アポロン神の聖木……枯れてない……!?!? pic.twitter.com/NThXBvlJUU

2017-05-31 17:31:11
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

ア、アポロンの聖木が枯れてるのマズくないか…!6年前来た時は元気だったんだけど、もう寿命なんだろうか…!次世代のナツメヤシが必要…。アポロンの聖木越しの聖山キュントス。 pic.twitter.com/PIfKeCVzEF

2017-05-31 17:49:02
拡大
望月 鏡翠@Tikha'a Jahllow @ky_mtdk

ナツメヤシは病気になりやすいため、アラブ地域ではナツメヤシを栽培する際、数百種以上の品種を混ぜて植えたり一般的な果樹栽培のように列を作らないようにして植えたりするという工夫が見られるよという私の無駄知識を披露するチャンスでは?!

2017-06-01 15:36:16
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

ああ…デロス島の砂浜…古代のレンガの破片でできている!! 頭の中でこの瓦礫の一つ一つが組み上がって、2000年前の光景が目に浮かぶようだ…!昔は立派な建物が立ち並んで、アポロンがいて、本当にここがエーゲ海の中心だったんだ… pic.twitter.com/WeZSqTOnH3

2017-05-31 19:21:10
拡大
拡大
拡大
我乱堂 @SagamiNoriaki

古戦場を夢の跡と詠んだのは芭蕉であったが、デロス島はさながら、神話へと続く墓地であるかのようだ。

2017-06-01 04:01:27
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

デロス島は軽率に穴に落下したり、野アザミの棘で血まみれになるポイントが多い…。前を歩いていた人が群生してるアザミの上に転倒してめっちゃ痛そうだった。服の上からも貫通するので私もまあまあ血だらけですが、アポロンのためと思えば快感です pic.twitter.com/DOcVqXDg1d

2017-06-01 18:19:05
拡大
拡大
拡大
黒川巧 @kurokawa_t

ここまでのギリシャ写真、一見するとただの洞窟、ただの海、ただの岩山、ただの枯れた木にしか見えないの本当に藤村さんらしくて笑うのですが…相変わらずマニアック振り切ってます

2017-06-01 15:24:38
斎(いつき) @xamirun

ほんとにね…、シシンさんの喜びのツイートに辺境の地の風景が添えられていて、じわっとくる。 そしてその風景を喜びに変えているのが知識なのだと思うと「知っている」ことが如何に人生を豊かにするのか分かるよね…。 twitter.com/kurokawa_t/sta…

2017-06-01 17:53:06
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

世界最高峰のイケメンのみに許されしポーズをキメるアポロン神。動かぬ大理石の像でありながら、髪をかきあげて遠くを見透かす瞳の流れまで、なんとアポロン然とした動き!なんてかっこいいの!! (ガリア人の盾を踏むアポロン。デロス島博物館) pic.twitter.com/OWgmImrWDM

2017-06-13 22:00:32
拡大
拡大
拡大
星野香菜彦 @asterhiko

素晴らしい…!キュントス山ってこんなんだったんだ…!デロス島はアポロンの母レトに「出産場所になってほしい」とお願いされた時、「こんな岩だらけの場所、アポロン様に蔑まれるのでは…」と心配するシーンがあったが、その姿が今目の前に…!twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2017-05-31 04:49:50
藤村シシン4/21~神話受容史講座 @s_i_s_i_n

デロス島上陸。今日の目的であるキュントス山を攻める!岩ゴロゴロの道な上、緑色の植物は全部トゲトゲのアザミなので、転んだり手をついたりすると血まみれに。しかしこのくらいの拒絶感があってこそのアポロン聖山!!燃える! pic.twitter.com/1apnJIlQVL

2017-05-30 22:52:20
星野香菜彦 @asterhiko

デロス島に、あなたは充分魅力的ですよ…と言いたい。岩がちなデーロス!素晴らしい…!アポロンが生誕した事でさらに輝きを増した島!!!!!いいなあーーーーっ!私も手に擦り傷作りながら登りたい!!!!!

2017-05-31 04:53:04
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

レトがアポロンを産む時に、ギリシャ全土はおろか、エーゲ海の島々までもお産のための土地を提供することを拒んだ。その中で当時は何もない岩島だったデロス島だけが土地を提供したのだった。 pic.twitter.com/eb3iK6c8w9

2017-06-01 19:19:20
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

アポロンほどの偉大で輝かしい神の歴史が、こんなちっぽけで何もない島から始まる、というのがまた最高なんだ!!デロス島が不毛な岩島であればあるほど、この後のアポロンの上り詰め具合が凛然と輝く!! pic.twitter.com/mgeo7UF8qk

2017-06-01 19:21:29
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

さようなら、デロス島…。誕生も繁栄も滅びもアポロンと運命を共にした、輝ける島… pic.twitter.com/3ZAxqMvOCk

2017-06-01 19:58:09
拡大
たみ(もぎたて)🔯✡ @toitom_313

あ〜〜〜、シシンさんありがとう!写真越しでも美しいギリシャの海輝けるデロス島を見れただけで神慮めでてぇ〜〜〜〜〜〜〜

2017-06-01 20:03:34
リンダ◎LB6章クリア @rinda0907

藤村さんは本当に良い旅人だなぁ

2017-06-01 20:12:25

ミコノス島

藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

15時最終便のデロス島発に無事間に合いまして、今日はミコノス島泊。明日は豊穣の神々ディオニュソスやデメテルがおわす島、ナクソスへ向かいます。 pic.twitter.com/rYIlwITFDg

2017-06-01 21:50:31
拡大
拡大
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

「君が泊まるミコノス島のホテル、超現代的デザインで超エキサイティングだぜ!」って言われたが、風呂場に布のソファがあったり、ベッドが野外にあったりで斜めはるか上にエキサイティング pic.twitter.com/kj4wARxzBX

2017-06-01 22:03:13
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

部屋がものすごい暑い…あっ、ありがたい!すごいデカイ扇風機あるじゃん!と手探りでスイッチ入れたら、こういうデザインのライトかよ!あと机が本でできてる!まじエキサイティング…… pic.twitter.com/9j3CArjwB7

2017-06-01 22:20:26
拡大
拡大
拡大
まりー @maly55

>RTの藤村先生、無事にデロス島を出る最終船に間に合われるの巻(ホッ) ダメだった場合は無人島で野宿と記載されていたので、密かに気になっておりました。ご無事で何よりです。 でも凄い斬新なホテルに泊まられる事に。ベッドがお外って、虫とか泥棒さんとか大丈夫なのでしょうか……

2017-06-02 02:58:53
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ