2011年3月|CSR情報まとめ

2011年3月|CSR情報まとめ
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

こちらも参照。RT @junyamori: 東北地方太平洋沖地震、企業各社が続々と支援を表明:環境経営・CSR:ECO JAPAN -成長と共生の未来へ- http://j.mp/f8FJCB

2011-03-15 10:52:17
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

こんな時でも更新です!今回は短文ですみませぬ。「CSR的広告屋のつぶやき【Vol.16 CSR×東日本大地震】」 http://ow.ly/4ewII

2011-03-15 10:55:49
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

【随時更新!】企業のCSRアクションのまとめ。色んな人でまとめてます。→ http://bit.ly/gfpFvX

2011-03-15 18:25:25
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

【随時更新】色々な企業・団体・個人が声を挙げています。CSR/SRの時代へ。「義援金集計サイト」 http://ow.ly/4eGgv

2011-03-15 18:26:00
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

専門家はありがたい!RT @noriri: HDDの復旧なんて一番やりたくないコトなのに、無償でやってしまうなんてボランティア(CSR?)の鏡だ…(;▽;) 被災して読めなくなったHDDを無償で即日復旧 http://tinyurl.com/4t9hcjz #itprojp

2011-03-15 18:38:35
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

ここにもCSRアクションのまとめページが。「東北地方太平洋沖地震に対しての企業が義援金・支援物資リリースまとめ|ナナピ」 http://ow.ly/4eGSb

2011-03-15 18:49:51
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

世界の大手企業CSRアクションもありがたい。「海外IT企業も寄付やサービス無料化で」 http://ow.ly/4fiG2

2011-03-16 09:05:24
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

そうはいっても年度末。企業は、今月はクラウドしかないかもね。日本のCSRアクションにも感謝。「IT各社、被災地を支援する企業や団体に無償サービスを提供」 http://ow.ly/4fiKh

2011-03-16 09:08:39
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

アダルト系企業もCSRアクションを始めています。バカにしちゃいけない。健全な男子のために。「寄付をした方の中から毎週1人にTENGAが当たります【追記あり】 #jishinhttp://ow.ly/4fiSn

2011-03-16 09:14:44
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

メモ。RT @IHayato: コーズマーケティングで車は売れるか?(英語)。フォードのキャンペーンについての長文記事。ちょうどドンピシャで考えていたテーマ。あとで読む。 http://on.mash.to/gbxZnz

2011-03-16 10:03:45
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

ほんとですね。法人も個人も。RT @ultraumi36: CSRもボランティアも、本業や特技を活かせる人は強い。⇒YouTube - スキマスイッチ 奏(かなで) 2011年3月13日 http://y2u.be/wtjzyniws9o

2011-03-16 11:31:07
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

Wikipediaでも、民間企業の支援活動(CSRアクション)がまとめられていますね。こちらも情報量が多い。 http://ow.ly/4fHYp

2011-03-17 00:05:00
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

メモ。RT @yebina: 気恥ずかしいですが、皆様の参考になれば幸いです。@amitasanCSR Magazineに蝦名の記事が掲載。「ISO26000がソーシャルビジネスの定義を変える」 http://ow.ly/4g51D

2011-03-17 08:48:57
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

ちなみに、CSRってそもそもなんぞや?という方へ。参考資料→「企業行動憲章(2010年9月改訂)|経団連」 http://ow.ly/4g6Qz 「ISO/SR国内委員会」 http://ow.ly/4g6W3

2011-03-17 09:20:23
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

【随時更新中】節電ポスター。都心部の街に貼りまくってくれ!地方自治体も貼ってくれてるぞ!クリエーターは作成側に!→ http://setsuden.tumblr.com/ #setsudencopy

2011-03-17 09:27:06
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

僕、栄村に知り合いいるんですよ…RT @isos_onda: 長野県栄村を襲った大震災。NPO「栄村ネットワーク」による現地被災報告。早稲田とブリヂストンはCSRプロジェクト・シーソーを運営。 http://ow.ly/4g8aO #save_nagano

2011-03-17 10:16:43
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

仕組みは面白いね。RT @ekokoro: 【被災地へ募金!】企業のCSRレポートを読んでアンケートに答えるだけで、緊急支援活動をする団体へ最大400円募金ができます!→ http://bit.ly/i9vF45

2011-03-17 10:58:38
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」(二宮尊徳)

2011-03-17 11:31:51
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

【随時更新中】ネット募金の受付先一覧です。掲載しているのは私の友人です。信頼できます。実績もあります。「インターネット募金先について」 http://ow.ly/4gc43

2011-03-17 12:51:12
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

ふむふむ。RT @r_sotome: 道義的資本主義の行動指針は、市場経済に「法と市場の拘束力を超えた企業の社会的責任(CSR)の必要性を強く認識し、「共生」と「人間の尊厳」という二つの基本となる倫理的理念に立脚したものである。(1994 年経済人コー円卓会議)

2011-03-17 15:05:15
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

英・仏は特に強いですねぇ。RT @r_sotome: アメリカのSRI市場は最大。ヨーロッパでは、CSR、SRIに対してEU・政府が積極的に関わっている。その点は、日本・アメリカと違う。

2011-03-17 15:06:34
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

いいね!RT @aramasafumi: 不動産業界の独自資源を活かした復興支援。これぞCSR。RT @sakurapress 「仮り住まいの輪」PJは、(略)被災者と住宅や空きスペースを提供したい個人とをインターネット上で結びつける試み。 http://ow.ly/4geNh

2011-03-17 15:56:01
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSRアクションとしての採用に関しては、絶対短期支援で終わってはならない。RT @masashi3108: これこそCSR!「JPホールディングス 保育士の被災者100人採用:日刊工業新聞」 http://t.co/PkSnEsY via @Nikkan_BizLine

2011-03-17 19:32:12
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSRアクションでの、寄付先が明示されていない募金箱を今日は多数発見。手段が目的化している、良い例ですね。ミッション(理念)が無い募金箱。“寄付先のない募金箱”は、未来指向には成り得ない、空虚なハコでしかない。

2011-03-17 21:40:38
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

国が違えば、文化もCSRも異なりますしねぇ。現地レポお待ちしてます!RT @tomopojp: 厳密に言えば軸が無いわけではない。大学で勉強したソーシャルビジネスやCSRの分野でやっていきたいと思っていた。でも学部レベルの知識じゃ歯が立たない、もっと必死こいて勉強しなきゃ。

2011-03-17 22:37:25
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ