振袖くらい自分で着付けられないの?→振袖を一人で着るのはほぼ不可能です #harenohi

振袖、ただ着て立ってるだけでも大変なのに着付けなんて無理だ
174

harenohi騒動で、「着付けくらい自分で出来ないの?」という意見があったよう

由良比女 @Oj9bhq6Bw9t6v98

毎年、成人式の映像観て思う。着物に着られてるやつばっかり。着付け業者がトンズラしてて着物着れなくなったって騒いでるのを見ると、着物、売るだけじゃなくて、着付け教室とセットにしなきゃダメだって思うよね。日本人なら、最低限、着物位、自分で着ろ!

2018-01-08 18:33:09
道草レオン @mitikusa_leon

これほんと頭おかしい 自分で着付けしろは本当に頭おかしい 浴衣は比較的簡単だけど振袖はくっそ難しいんだからな。着崩れしないように着付けする事の難しさを知らない奴が口を出すな。お前は女性の着付けできるのか?着付け教室あるくらいには難しいや 本当に黙ってて欲しい #はれのひ #harenohi pic.twitter.com/oI4zBCfBRG

2018-01-08 16:53:38
拡大
佐原ディーン @saharabingo

振り袖事件に2丁目のママが「皆が着付けできれば起きなかった事件よね。一人前のレディなら着付けぐらいできてほしいわよね」と言った為、後輩が「今着付けできる人なんて殆どいないんじゃないすか」と言うとバーのオネエ全員「できるわよ」「できて当然よ」伝統文化はオネエが守っていくのやも知れぬ

2018-01-09 23:49:03
hossy @dqhossy

ない。 どの店か教えて欲しい。 twitter.com/saharabingo/st…

2018-01-10 18:00:34

振袖は自分で着付けできるようなものではない

おばけちょうちん @obake_chochin

着付師なんで言わせてもらいます。成人の日の着付け会社トンズラ騒動で、日本人なら着物くらい自分で着ろよとか言ってるおっさんwww振袖なんか着付師だって自装しねーよバーカ!!

2018-01-09 00:39:29
アンゴル=モア @neko_kapic0

@obake_chochin 初めまして!まるっと同意致します!気付け師だった祖母と和裁の師範をしていた祖父の妹に鍛えられましたが、振袖を自分で着るのは不可能です。てゆかあれ、そもそも他人に着付けてもらうように出来てますしね…。自分で着ろよとか言ってる人は無知なんだなと可哀想に思います。

2018-01-09 21:06:02
おばけちょうちん @obake_chochin

@neko_kapico なんと素敵なご家庭…!和裁師さん本当すごいですよね、あの寸分違わぬ手技、惚れ惚れします。 そうそう、装束には他装を前提としたものがあるって、意外と知られていないようで…。この手のおっさんは祇園の芸妓さんも毎日自装してると思っているのかもね(笑)夢見すぎですよね(笑)

2018-01-09 21:18:29
おばけちょうちん @obake_chochin

なんかバズってしまいましたが…。わたし別に知識の無さを責めてるのではないですよ。「振袖って自分で着られないものなの?」と言う人に腹は立ちませんよね。「日本人なら着られるはずだろ」と言われたら私は腹たちます。

2018-01-10 08:23:40
ヤマケツ🍎 @tonegawamae

はれのひの件、「自分で着付けも出来ないのに着飾る意味無い」とか言ってる人結構いてびっくりした 振袖一人で着れる人とか多足類かクトゥルフだわ

2018-01-08 21:51:42
Maiko Kissaka @kissaka

ちなみに我が母は小唄と日舞をやっていて着付けもできますが、それでも私の振袖の着付けなんてとてもじゃないけど無理。とっとと美容院を予約しました。着物は自分が着るのと他人に着せるのは全く別の技術。

2018-01-09 22:56:52

なんで自分で出来ないの?という人のために解説

着せてもらったことがあると分かりますが本当に大変

ぼのきち @bono_kichi

日頃から頻繁に自分で着物を着ていても、振袖を一人で美しく着るのはほとんど無理です。作り帯にしておけばひとまず着るだけなら可能かもしれないが、良い帯を加工するのは嫌だしな。>RT

2018-01-10 18:41:09
椎茸 @bn_lv5

@bono_kichi 一般的な結び方の参考になれば… かなり高い位置で結びますね。 pic.twitter.com/tm6y49viRS

2018-01-11 07:49:55
拡大
ぼのきち @bono_kichi

そうなんですよね、「前で結んで後ろに回せば」という人もいそうですが、通常のお太鼓ならまだしも、振袖の飾り結びを回すと脇に当たって崩れたり位置が下がったりするので、個人的には「振袖を自分で着る」は男性が裃袴を自分で着るよりニッチな趣味の世界という認識です。 twitter.com/lv5_bn/status/…

2018-01-11 08:07:12
Maiko Kissaka @kissaka

全幅の帯なんて、私は柱に掴まって足踏ん張って帯の方端を握りしめ、母は私のケツに足置いて、「うぉおらあああああーー!ってもう片方を引っ張り上げるという、プロレスみたいな絵面で着付けておりました。

2018-01-09 23:17:37
mugwort @mugwortlab

帯は特に、これでもかと“締め上げ”をしないと形が崩れてしまうといいますから、とても一人で着るものではないです。 #振袖 #成人式 twitter.com/kissaka/status…

2018-01-09 23:29:13

振袖のように、「他人に着せてもらう」ことが前提の衣装は色々ある

佐藤 まりあ @buhimaman

通りすがりの昔語りおばばです。未婚の娘は外出先で着物を脱ぎ着しては困ります。だから帯を結びにくい長い袖にし、他人にしか結べない飾り結びで外出します。舞妓の帯も同様で男衆の着付けが必須。芸妓になると旦那を持つから一人で脱ぎ着できる柳結びに。花魁脱げないと困るので前結びと由来があるの twitter.com/sugimaruko/sta…

2018-01-10 15:22:45
すぎまるこ 💉×4済 @sugimaruko

日本人なのに着物のことを知らないオッサンが湧いてきてあれまぁ、という感じですね。自分で着るのは、半幅の文庫かお太鼓くらいですわ。 twitter.com/kissaka/status…

2018-01-10 10:38:20
加門七海 @kamonnanami

他の方も書いているけど、振袖は自分では着ません。 振袖に限らず、ある種の着物は「着せてもらう」ことで成立するの。 舞妓さんの着付けも同じ。古くは平安貴族の礼装も。 礼装や晴れ着と普段着の区別もつかない人が、伝統文化とか言わんでほしいな。

2018-01-10 14:56:35