昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

①ソフトバンクには800MHzが無いから原発付近をエリア化できません[ #softbank @matsumotot68 氏の説明 ] #dema #jishin

なんの目的でこんなツイートしたんでしょうかねぇ・・・。 ユーザー側からみれば 泣き言なんか聞きたくないと思うんですが・・・ 今回の件(原発半径20kmの話)で言えば 2GHzのほうが直進性があるので、遠方からもエリア化しやすいはずなのですが・・・少なくとも”試みること”はできるはずなのですが・・・・ 続きを読む
24
はてぃまき @4ag_n1

ふーん… QT @cipher999: へー(棒) RT @heroichero だそうです… QT @matsumotot68: (続き)ソフトバンクの2.1GHz は電波が遠くまで届かないので、原発の近くに基地局を作らねば周辺がカバー出来ません。

2011-04-13 14:29:34
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

旧型無線技術もフル活用 NTTドコモの1カ月 携帯インフラ復旧の現場から(上) http://s.nikkei.com/ejURfV

2011-04-13 14:31:04
keno @keno1977

波長と飛ぶ距離に比例関係があると思っている人がいてビビった。電波工学を高校の必修科目にすべきだな

2011-04-13 15:01:09
らぶすた @lovestargogo

失笑。ただただ失笑。 QT @matsumotot68 福島原発に近いところでは、ドコモやauの携帯は使えても、ソフトバンクの携帯が使えないところが有るのは残念ながら事実です。理由は簡単で3社のうちで、ソフトバンクだけが800MHzの免許を待っていないからです。(続く)

2011-04-13 15:01:10
やらかど@やらか堂 @yarakado

また云ってンのか。やれやれ。 http://bit.ly/ggHlLo “言い訳?デマ?印象操作? #softbank [#softbankとは] は800MHzが無いからエリアが狭いんだそうです・・・[ @matsumotot68 氏の説明 ]-Togetter”

2011-04-13 15:05:10
アカウント移行済 @syumari_suspend

由が簡単なら何故企業努力で克服しないのかしら QT @matsumotot68 .@sbgod 福島原発に近いところでは(略)ソフトバンクの携帯が使えないところが有るのは残念ながら事実です。理由は簡単で3社のうちで、ソフトバンクだけが800MHzの免許を待っていないからです。

2011-04-13 15:06:06
Lunaries @bang_doll_

自分は使ってないけど使ってる人もいる…笑えないなぁ RT @nao3shogun 絶対契約しないもんw RT @Baracya: 「ソフトバンクは完全アウトなので絶対に使ってはならない」 ロケットニュース24. http://rocketnews24.com/?p=87605

2011-04-13 15:54:11
ask @whirlpool

ドコモの被災地での網確保の話 http://s.nikkei.com/dTyZdi を読んだ後にSBM副社長の話を読むと、なかなか趣き深い。 http://togetter.com/li/123302

2011-04-13 16:24:03
Tadashi Shiraishi @mgkiller1969

2GHzだと直進性が高いから今の状態なら被災地での電波はかえって届きやすいはずですよねえ、松本副社長殿。だって屋外で繋がれば良いわけですから。 / Togetter - 「#softbank は800MHzが無いからエリアが狭いんだそう… http://htn.to/qYtZcN

2011-04-13 16:42:52
はどみま @hadomima

問題はあくまで、元からある基地局を、直すか直さないかです、ドコモは「人がいる限り直す」といってるのに、ソフトバンクは直せない言い訳ばかりでは、バカにされる一方では? RT @matsumotot68: (続き)ソフトバンクの (cont) http://tl.gd/9qn2js

2011-04-13 20:08:03
さすけϵ( 'Θ' )϶ @sasuke_jnpc

@matsumotot68 「無いから出来ないんだ!」なんて創意工夫を放棄したインフラ会社は社会の害悪でしかない。そもそも設備投資をケチって電波が薄いから出力上げてのカバーなんて芸当ができないだけなんだろ?

2011-04-13 23:22:33
cesia @cesia0712

@matsumotot68 ドコモは2GHz帯域を使用してる筈では? 現状持ってないのだから今持っている範囲で必死な努力をした上で800MHz帯域の話をして下さい。 東海地域みたいにドコモに肉薄するだけの網整備が出来るのだから最低限御社の東海地域並になるように努力して下さい

2011-04-13 23:28:46
松本徹三 @matsumotot68

.@cesia0712 ドコモさんは800MHz もどんどん使っており、特に田舎の方では800MHzが主力になっています。

2011-04-14 00:07:36
鯖缶 2.0@江口 祐也(14歳) @xsabakan

@bassbusr きめ細かいエリア設定にしようとすると、波長が短い方が有利に働くことがあるんですよ。本来そういうところを800MHz帯でカバーしにくいからフェムトなら理解できますが、SBMは単に基地局整備をサボっているのです。

2011-04-13 23:11:06
松本徹三 @matsumotot68

.@troublebbs 全くのご認識不足です。工事のできない原発周辺地域を除いては、既に94%程度復旧しており、余震さえなければ、4月10日に他者に先駆けて完全復旧を果たす予定でした。原発周辺は弊社だけが繋がらないというご指摘があり、これは事実ですから理由を説明しました。

2011-04-14 00:13:32
Shinkichi @shinkichi_20

@matsumotot68 一般消費者には、そんなの関係ない。ソフトバンクの技術がないだけ。こんな言い訳するなら、消費者と契約前にドコモやAUより電波が届きませんと言うことを説明せよ。

2011-04-13 23:11:13
松本徹三 @matsumotot68

.@shinkichi_20 無線の事が少しでも分かる方なら誰でも知っている事実をご説明しています。言い訳などをする積りもないし、必要もありません。2GHzで800MHzと同じエリアをカバーしてくれる天才技術者をこ存知なら是非ご紹介下さい。

2011-04-14 00:19:40
Takei @takei

実際2.1GHz と800MHz の電波の飛びってそんなに差があるものなのでしょうかね? ▼ Togetter - 「ソフトバンクには800MHzが無いから原発付近をエリア化できません@matsumotot68 氏の説明 http://bit.ly/g9xVu3

2011-04-13 23:00:04
松本徹三 @matsumotot68

. @takei はい、無線の事を少しでもわかっている方なら誰でも知っている事です。それ故に800MHz周辺は黄金周波数とかプラチナム周波数とか呼ばれています。

2011-04-14 00:23:08
@oh_no88

電波倍増計画はユーザーを騙したハッタリ計画だったの?RT 【誰でも編集】ソフトバンク電波改善なんてしてません。 http://togetter.com/li/118426 #softbank

2011-04-13 22:07:26
松本徹三 @matsumotot68

. @oh_no88 別途ご報告しますが基地局倍増計画は着々と進んでいます。しかし、原発周辺の問題は全く別次元の話です。各社とも周辺に入って壊れた基地局を復旧する事は出来ませんが、800MHzが使える事業者なら、遠い所から電波をとどかす事が出来るのです。

2011-04-14 00:28:42
ぶーしっしー @masa_k_o

相変わらずバカの一つ覚えのごとく「800mhzがないから~」の言い訳が健在。 だったら、それを克服できる技術を買ってこればいいじゃないか。そもそも周波数なんてユーザーには関係ない話。 RT @matsumotot68:ソフトバンクだけが800MHzの免許を待っていないからです。

2011-04-13 21:43:42
松本徹三 @matsumotot68

.@masa_k_o 何故事実を説明する事が言い訳になるのですか? 疑問を持っている方に理由を説明するのは怪しからんからやめろと言うのですか? 科学的にいって不可能なものは不可能なのです。工夫や努力では解決出来ません。

2011-04-14 00:36:23
cesia @cesia0712

@matsumotot68 それは理解できました。その上で原発近くには基地局を作るつもりはなく、他社の電波に相乗りしたいというお考えなのでしょうか。 又、元々東北地域は御社のカバー範囲は狭い認識でおりますが、この辺は改善されるのでしょうか?それとも相乗りでカバーされるのでしょうか

2011-04-14 00:41:22
松本徹三 @matsumotot68

.@tks310 10キロ以内の所で電波が入っているなら、必ず800MHzの筈です。

2011-04-14 00:41:00