最近の上杉隆さんについて「評価する/しない」等々、様々なツイートまとめ (2011.04.14)

7
前へ 1 ・・ 32 33 35 次へ
YAMAMOTO Yuji (HN: すがすがC言語) @igrep

もちっと具体的に言ってくれよ...俺あんたのtwitterでの発言なんて知らんのだから... / 福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。 我々はいまその現実を直視しなくてはならない|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン http://htn.to/RSSqS9

2011-04-14 09:14:09
@bookmark_eq

福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。 我々はいまその現実を直視しなくてはならない|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン http://bit.ly/i7mE4w #jishin #genpatsu

2011-04-14 09:14:50
kaomangai @ri_kao

孫さんとか、船曳教授とか、上杉さんとかがここ数日ツィートしてないことの不安。言論統制の始まり?マジで第二次世界大戦前と同じじゃん(-_-;)。この国はバカじゃなきゃ政治ができない国なのかな。

2011-04-14 09:19:37
よーま こまめに手洗い @yoma_kenichi

ホントに上杉氏も落ちるところまで落ちてしまったなあ。日頃から「間違ったら、ごめんさいすればイイんですよ」と言っていたのに、自分の間違いは決して正さない。政府や東電以上の嘘つきになっている。ジャーナリストの肩書きは返上すべきだね。

2011-04-14 09:19:46
土屋 勝英 @mayuharu21

上杉さん闘ってます 福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。 我々はいまその現実を直視しなくてはならない|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/icreLTA via @dol_editors #kirakira

2011-04-14 09:20:21
hase_sk8 @hase_sk8

上杉隆氏のジャーナリズム崩壊を久々に読んでるなう。今回の地震、原発報道のメディア報道がいかに信用出来ないか実感。表面の事実を知りたいだけならAPや共同の通信社の情報だけで充分。新聞、テレビ…イラネ。

2011-04-14 09:21:24
ラジオばっか聞いてる豚野郎で何が悪い @eephus_pitch

上杉隆氏の意見にすべて同意なわけではないけど、記者クラブメディアが「海外メディアが政府や東電を批判」という記事を他人事のように出すと「責任の一端はお前らにだってあるだろうが!」と思う。 / 福島原発事故…を直視しなくてはならない http://bit.ly/hKYft0

2011-04-14 09:26:29
bunbaboon @bunbaboon

自慢話に聞こえる。各所に訴えたのなら相手とのやり取りも全公開して糾弾してほしい~福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。 我々はいまその現実を直視しなくてはならない|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/c8zYx0s via @dol_editors

2011-04-14 09:29:10
@shibainuking

“福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。我々はいまその現実を直視しなくてはならない” 週刊 上杉隆 http://ow.ly/4zNza

2011-04-14 09:30:46
hibinorafu @hibinorafu

福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。 我々はいまその現実を直視しなくてはならない|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/mT8XFGh via @dol_editors・・仰るとおりメディアの罪は計り知れない。米国からではなく国内での発信を期待します。

2011-04-14 09:33:23
自遊館*脱原発に2票 @jiyukan

政治の場でもジャーナリズムの場でも、真の言論は腹をくくったときに生まれる。自分自身に常に問いかけてきたのだ。>福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/gLuLCMq via @dol_editors

2011-04-14 09:47:33
中島 大 @dai_dereg

【週間上杉隆】福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。我々はいまその現実を直視しなくてはならない http://bit.ly/fu5piG /コメ:記者会見では観念的・扇情的な表現が気に障ったが、こういうことを考えていたのなら納得いく。ジャーナリストはやめるみたいだし(4/1発表)

2011-04-14 09:54:11
000 @lacky3310

@nanbachaan 上杉隆さんは東電会見でもするどい質問してますよね。「ニュースの深層」電事連スポンサー降りるんですね。TBSラジオでは上杉さんが降ろされたり。今って主要なニュース番組のスポンサーがほぼ東電、電事連なので全部降りてくれた方がいいと思ってしまいますね。

2011-04-14 10:02:21
iyetake @iyetake

上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告 http://bit.ly/gkXwgA ・・・鳩山グループ(?)の勉強会・・・上杉氏の発言はさておき、与党政治家ががん首揃えて、今頃こんなことしてるのか┐(´д`)┌

2011-04-14 10:05:51
ぶる @bske89

ポッポの上杉を報道担当の首相秘書官か補佐官で起用するって話しが流れてから、記者クラブ叩きし始めてたし、鳩山首相会見では上杉はアシスト質問しとったの覚えとるわー!上杉隆がいいて奴ら、まとめて首ねっこ洗って来いやぁ

2011-04-14 10:07:30
Tokyohelper:石田雅彦 @tokyohelper

毀誉褒貶あるが、マスメディアからのコメントがほとんど幇間御用学者で占められている中、上杉隆はよくやったと思う「福島原発事故レベル7は日本の『敗戦』。 我々はいまその現実を直視しなくてはならない」週刊・上杉隆 ダイヤモンド・オンライン http://t.co/iNzQoJ5

2011-04-14 10:07:40
有馬興治 @saru234

孫正義、上杉隆さんは、ハンガーストライキ中!両名は、フォローしてる人が多いから、事実の裏を取り、Twitteして欲しい!!! 孫社長が「ネット規制」抗議 ツイッター一時停止に異論 http://bit.ly/gu1a0z

2011-04-14 10:12:47
@kusohagetaro

「本件に抗議して、今から3日間tweetやめます。 ハンガーストライキみたいなもんです。」という孫氏の発言。いつのまにやら伝言ゲームで捻じ曲がり、同調者の上杉隆が本当にハンストをしていると思い込んだtweetをいくつか見たよ。素晴らしきソーシャルネットの世界。

2011-04-14 10:18:09
@mirukumi

「福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。 我々はいまその現実を直視しなくてはならない|週刊・上杉隆」:いまできることは世界との情報の共有であり、本コラムでも提案した「国際緊急チーム」による事故対応に尽きる。 http://t.co/3FDgYtG via @dol_editors

2011-04-14 10:18:12
脱原発の日実行委員会 @datugennohi

福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。 我々はいまその現実を直視しなくてはならない|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン http://bit.ly/e1VnrI

2011-04-14 10:26:06
風間庸一 @mikannsei_

上杉隆氏ら自由報道協会による原発設計者 上原春男氏共同インタビュー http://www.youtube.com/watch?v=J_5Fgc5MmhE&feature=related

2011-04-14 10:26:06
拡大
B.Masuyama @TakahiroKasai

SBの孫社長とフリージャーナリストの上杉隆氏が11日から3日間、tweetを止めてハンガーストライキしていたそうです。理由は菅政権は震災のドサクサの中で「ネット規制強化法案」を閣議決定したことを週刊ポスト(4月11日号)が報じたこと。閣議決定が3月11日午前だったのも一理。

2011-04-14 10:30:26
森 豪 @moripapa1980

真実を伝えることに対する使命感・覚悟が伝わってくる。/福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。 我々はいまその現実を直視しなくてはならない|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/NP3fgqW

2011-04-14 10:32:20
鳩山由紀夫ボット「ハトボット」 @hato_bot

NHKを1週間で“左遷”? 上杉隆さんの駆け出し :また政治家の秘書は汚なそうなイメージがあった(笑)。でもその中で「どれがいいかなあ」と考… #followmeJP #followdaibosyu

2011-04-14 10:38:12
바^카^라//ex887.com @8888you

フリージャーナリスト上杉隆氏が語る<菅政権の酷さと電事連からの圧力> http://t.co/g5iF959

2011-04-14 10:43:10
前へ 1 ・・ 32 33 35 次へ