2011/4/17・19:00開始 ​東京電力「原発」に関する記者会見

まとめました。
1
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
t @htokiwa5

東電「(パックボット(ロボット)が撮影した写真を説明中)」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-17 19:10:23
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見。二重扉の中のパックポッドからの写真を紹介しています。中には、照明はなし。ロボットの耐水処理はあり。有線にすれば、水深3メートルまで作業可能。http://nico.ms/lv46899301#11:10 #nicojishin #jishin

2011-04-17 19:11:11
KNB @kw36_wav

東電「ロボット操作について指導を予め受けてから実施。アイロボット社から必要に応じて指導を受ける。無償で提供をうけている。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-17 19:11:28
t @htokiwa5

東電「ロボットは防水。有線の操作に切り替えると水中3mまで操作可能。階段走行も可能。ロボットは無償提供されたもの」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-17 19:11:29
t @htokiwa5

東電「放射線量、温度、酸素濃度等を測っているが、現在まだロボットの方にデータがあり届いていないので明日以降お示ししたい」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-17 19:12:03
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見。「iロボット社からのパックポッドの提供は無償提供。価格については把握していない。分析結果は、まだロボットにある。明日以降分析して報告したい」http://nico.ms/lv46899301#12:12 #nicojishin #jishin

2011-04-17 19:12:14
kenbor @kenbor

東京電力松本「写真1、少し扉が開いて1台目が進入していくところ。写真2もう少し開いたところ。写真3ロボットが照明をつけて入っていくところ。建物の照明はついていないので」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-17 19:12:23
KNB @kw36_wav

東電「現時点ではロボットにデータが残ったまま、明日以降取りまとめて提示する。操作性は屋外では800mほどのエリアがあるが、建屋内等では電波範囲のみ、5号機届かない事態を確認したので判断しながら実施。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-17 19:12:29
kenbor @kenbor

東京電力松本「有線なら(?)水深3mくらいまで可能」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-17 19:12:29
kenbor @kenbor

東京電力松本「まだロボットの方にデータ。手元に来ていない。明日以降」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-17 19:12:33
t @htokiwa5

東電「遠隔操作は窓を使って電波を通す。電波の届くところで操作エリアを判断したい。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-17 19:12:35
t @htokiwa5

東電「資料の水色で塗ったところが本日の作業エリア」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-17 19:12:49
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「操作エリアについては、5号機で実験した結果、電波が届きづらくなる事があるので、そのあたりを確認しながら、操作エリアを調整したい」http://nico.ms/lv46899301#13:10 #nicojishin #jishin

2011-04-17 19:13:12
kenbor @kenbor

東京電力松本「ノートPCの方で画像確認。ゲームコントローラーのようなもので活動方向決定」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-17 19:13:27
KNB @kw36_wav

東電「ロボット付属のカメラ、1-5台、2号機4台。ノートPCで画像の確認とコントローラーでの操作になる。前日の線量調査、二重扉前で実施。外側で4ミリ、内側で270ミリSv/h、外側温度は18度内側は最高25度。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-17 19:13:52
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「前日の作業エリアでの線量調査。1号機、4ミリシーベルト毎時、内側270?ミリシーベルト毎時。」http://nico.ms/lv46899301#14:15 #nicojishin #jishin

2011-04-17 19:14:16
t @htokiwa5

東電「作業エリアの線量、昨日のデータで2重扉外側で4ミリSv、内側で270ミリSv」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-17 19:14:26
KNB @kw36_wav

東電「二重扉のスペックは縦2m横1m厚さ20cmの鋼鉄製。ガラスの小窓がついている。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-17 19:14:42
KNB @kw36_wav

東電「今後データを確認した上で測定データは順次公開する。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-17 19:15:02
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「データ、映像については、今後免震重要塔の方で確認をしてから、皆さまにご提供したい」http://nico.ms/lv46899301#15:19 #nicojishin #jishin

2011-04-17 19:15:21
kenbor @kenbor

東京電力松本「1号機二重扉外4mSV/h、中270mSV/h。温度外18.8度、中25.5度。3号機二重扉外2.1mSV/h、中10mSV/h。温度外14.2度、中16.7度」 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-17 19:15:25
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】iROBOT社のPackbotが二重扉を開けて3号機原子炉建屋に侵入。最近、この手の映像がカプリコン1に見えてきた。 #genpatsu #fukushima #tsunami http://twitpic.com/4lz5nz

2011-04-17 19:15:40
拡大
KNB @kw36_wav

東電「16時現在の地震による影響、上から3番目、使用済燃料の共用プールの電源供給が末端部の短絡により一時停止。操作訓練中にケーブルが短絡した。電源復旧後冷却は再開済み。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-17 19:16:25
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「使用済み燃料プールへの水の供給を送る電源装置が脱落。訓練によるもの。電源は復旧済み」http://nico.ms/lv46899301#16:38 #nicojishin #jishin

2011-04-17 19:16:40
t @htokiwa5

東電「共用プールの電源装置の操作訓練を実施していたときにショート。17:30に電源復旧。44分にプール冷却復旧。温度は33度と停電前と変化無し。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-17 19:16:52
前へ 1 2 ・・ 12 次へ