太平洋戦争時、日本は電探開発の開発を軽視していたのか?

104
金剛つんどら @tundrache

「日本は戦前に八木アンテナを発明してたのに、情報軽視で電探開発で出遅れて、合衆国は電探に力を入れてたから、空襲の探知やレーダー射撃で日本艦隊を手玉に取った。」という説はあまりにも大げさで偏った見方である、と電探の歴史を読んだりすると思う。

2011-04-18 21:25:52
金剛つんどら @tundrache

CXAMレーダーやSCレーダーなんかの米軍の評価は意外と高いものではないし、結局或る程度満足のいくレーダーが装備出来たのは大戦も末期になってから。その頃には日本側も21号の改良も進み、軽量な13号も出来、あまつさえ22号を使った電探射撃をやって「こいつは使える」とか言ってたりする

2011-04-18 21:28:45
夜想亭@C102欠 @yasoutei

@tundrache 日本も電探の開発開始は早いし、米の電探射撃もそんなに精度が高くないという。レイテ沖海戦の「初月」や西村艦隊の最後を調べると、そう思います。

2011-04-18 21:29:33
山本 瑞鶴 @yamzui

@tundrache 霧島とか扶桑、山城をボッコボコにされてるからどう考えても日本の電探技術は2周は遅れてると思いますが。

2011-04-18 21:31:03
内田弘樹 @uchidahiroki

@yasoutei @tundrache いやでも結果だけ見るとどうしようもないじゃないすかw<日本の電探とシステムまわり

2011-04-18 21:31:21
金剛つんどら @tundrache

ただ根本的な部分で言うと、真空管とかプラグ、被膜電線がまともに作れない、そして交換部品は潤沢に無いから技術員が必死でメンテする日本の工業力と、それらをいくらでも量産できて故障すれば部品をじゃんじゃん換えればよい、という合衆国の工業力との差が浮き彫りになる。

2011-04-18 21:31:25
山中昌弘 @yamanak

@tundrache そうなんですよね、米軍はレーダー射撃だから良く当たるとか勘違いしてる方々も多そうです。(うちの息子も未だ勘違いしてる) ここでうっかり射撃管制とは何ぞやという話を始めると、収拾がつかなくなるのですが(苦笑)

2011-04-18 21:31:36
山中昌弘 @yamanak

@tundrache 撃墜したB29の電装部品やプラスねじを見て絶望する当時のエンジニアの話は涙なしには読めません。。。。

2011-04-18 21:32:40
金剛つんどら @tundrache

単純に「性能のよい電探ができた、できない」という問題ではなくて、一個だけなら出来たけど、これどうやって量産して、配備して、まともに動かすの、というところが大きな問題。工業生産品というか家電の普及とかそういうレベルで根幹が違い過ぎるという問題。

2011-04-18 21:34:25
金剛つんどら @tundrache

この問題を考えると思い浮かぶのが、終戦50周年の時にやったテレビドラマの「戦艦大和」で、所ジョージが大和の電探係で、「娑婆に居た頃、電気屋やってましてそれでお前向いとるだろうと配属されました」という台詞。ああ、これが日本の姿だよなー、と思う反面、電気屋ってあったのかという疑問も。

2011-04-18 21:38:39
金剛つんどら @tundrache

@yasoutei うん。射撃用電探が決定的な役割を果たしたというよりも、総合的に見て負け戦、という感が強く印象に残ります。結局のところ射撃精度というよりは、「闇夜に提灯」という当時の感想が実は結構的を得ていたような気はしますね。

2011-04-18 21:40:47
金剛つんどら @tundrache

@yamzui ええ、技術的に遅れていたことは間違いないですね。ただ「それ」が決定的な「何か」であったのか、と言われると実はその事例は少ないのではないか、という。因みに霧島、扶桑、山城は、同じ性能の電探があったとしても救えませんよw

2011-04-18 21:42:15
山本 瑞鶴 @yamzui

@tundrache 救うつもりはないが、日本の電探技術はアメリカより致命的に遅れてるんじゃよーてのを言いたかっただけ

2011-04-18 21:43:14
金剛つんどら @tundrache

@uchidahiroki 電探そのものというよりも、大きく見てのシステムまわり、それこそ「電気技術」という分野において、或いはその量産過程において、の問題の差が大きく思います。曲がりなりにも特急で作った電探を量産して配備するまで二年、というのも日本としては凄いですが。

2011-04-18 21:44:45
ななリス @nana_lis

「太平洋戦争時、日本は電探開発の開発を軽視していたのか?」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/125321

2011-04-18 21:44:53
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

ソ連のレーダー技術ってあんま話題にされないけど、どうなってたのかね。あれもレンドリース?

2011-04-18 21:45:49
金剛つんどら @tundrache

@yamanak サインコサインタンジェントの解説から始まりますね(笑) あと、測距とはなんぞやとか、言い出したらきりがないw

2011-04-18 21:45:57
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

ソ連がWW2でレーダー使った話、そういや全然聞いたことないなぁ。でも使ってたはずだよなぁ。

2011-04-18 21:46:46
内田弘樹 @uchidahiroki

@tundrache 基礎工業力があそこまで低いのは仕方がないにしろ、「射撃の衝撃で止まる」とかはもううぎぃという気分にorz

2011-04-18 21:46:49
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

@br117 モサ師匠が時折戦時の電探のこと言ってた喃

2011-04-18 21:47:24
金剛つんどら @tundrache

@yamzui うん、それは反論の余地なし。同じように電探ついた! って喜んでも、実はその性能差は歴然としてたというのは哀しい限り。

2011-04-18 21:49:37
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

全然知らなかった。勉強不足だなー俺。>WWⅡの時、ソ連はレーダーはなかったのでしょうか。 http://bit.ly/hKn4Bq

2011-04-18 21:49:45
金剛つんどら @tundrache

@uchidahiroki 射撃の衝撃で止まるのは……確か世界に冠たる都々逸さんでも(笑)

2011-04-18 21:50:30
夜想亭@C102欠 @yasoutei

スターリングラードの空輸作戦失敗の裏に、そんな事情が。そりゃ負ける。RT @Tamagawa_HQ: 全然知らなかった。勉強不足だなー俺。>WWⅡの時、ソ連はレーダーはなかったのでしょうか。 http://bit.ly/hKn4Bq

2011-04-18 21:57:45