太平洋戦争時、日本は電探開発の開発を軽視していたのか?

104
越前二等兵@4回目完了(ファファモファ) @lt_echizen

ごく狭い範囲では良い物あったのに量産が出来ないのが悲しいよな。 それがあったからJIS規格も普及したんだろうけど。

2011-04-18 23:32:48
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

>第一次5カ年計画では,従来輸入だったトラクターを国産化すべく,ブチーロフ工場,スターリングラード工場,ハリコフ工場,チェリヤービンクス工場を建設し,これらの工場で国産トラクターを中心とした農機具を大量生産する事になります.

2011-04-19 01:32:38
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

>トラクターの生産は,1927年の年産874台から1932年には年産46,068台へと急拡大し,自給率は100%となりました.この生産台数は,米国を抜いて世界一となり,名実共に生産性向上と技術革新の旗手となった訳です. これが可能になったのが工作機械の充実でした.

2011-04-19 01:32:58
廠長・たまがー国公文書館 @Tamagawa_HQ

あ、これか。>第2次大戦終結までの,ソ連のレーダー開発の歴史を教えられたし. http://bit.ly/hRvYAM

2011-04-19 01:52:31
金剛つんどら @tundrache

@Tamagawa_HQ  『科学技術大国ソ連の興亡』市川浩著(勁草書房)もおススメ。

2011-04-19 02:00:33