JAXA 月探査ナショナルミーティング あれで国民への説明を果たした、なんて報告書に書いたら、会場の出席者全員が許しても私は許さない。

昨日のJAXA 月探査ナショナルミーティング の感想まとめ 壇上で困惑したヒト、会場で不完全燃焼のヒト、中継見て脱力したヒト、立ち上がれ!
14
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ToshiHasegawa @ToshiHASEGAWA

月探査ナショナルミーティング名言集!会場から小学生の少年が退席する前原大臣へ「宇宙予算を削減しないで!」と叫ぶ!(おお、こういう少年がいるのか!俺があの年頃は・・・)

2010-04-04 10:43:03
ToshiHasegawa @ToshiHASEGAWA

月探査ナショナルミーティング事務局は「みんな!月に行きたいかー!罰ゲームはこわくないかー!」(ウルトラクイズねた失礼!)という雰囲気を作りたかったようだが、誰に対して見せたかったかが問題!国民?マスコミ?内閣官房??

2010-04-04 11:23:06
yossi @nyossi

@ToshiHASEGAWA 有人或いはロボットによる月探査に、”国民的合意を得られた”とアリバイ作りをする為の仕込みが不発に終わり、主催者涙目というか、まとめで前原大臣とのパイプをしきりに強調したがる、泉政務官の姿には哀れさすら感じられました(T_T。

2010-04-04 11:33:05
みき・お @3191_0

@SubaruTakeshima @nyossi 月探査ミーティングの実況&まとめお疲れ様でした。2部でマイクを向けられた法学部出身の者です。文理の区別は私も好きではないのですが,壇上の一学生が文系という点で注目されていたので,その流れでああいう話をすることにしました。(続く)

2010-04-04 13:26:21
みき・お @3191_0

@SubaruTakeshima @nyossi (承前)私が思ったのは,アイデアを出す人がそのことについて熟知している必要は必ずしもないんじゃないの? ということなんです。そのアイデアが可能かどうか,意味があるかどうかを,よく知っている人が判断すればいいのですから。(続く)

2010-04-04 13:31:43
みき・お @3191_0

@SubaruTakeshima @nyossi (承前)「よく知っていないと発言しちゃいけない」みたいな空気が作られるのが嫌だし,知らないからこそ思いつけることもあるだろう,というような趣旨でした。全体としてグダグダだったのは残念でしたね。(続く)

2010-04-04 13:36:57
みき・お @3191_0

@SubaruTakeshima @nyossi 承前)もう少し議論を分割して,拡散しないようにすればよかったのかなと思いました。私も拡散させた一人なので言えたもんじゃないですが笑。

2010-04-04 13:40:08
yossi @nyossi

@miki_ogasawara: ”アイデアを出す人がそのことについて熟知している必要は必ずしもないんじゃないの?”というのは、確かに頷ける点は有ります。但し、相手が本当に自分の意を汲んで、適切な方法・予算で実行してくれているかを確認するとなると、どうでしょうか?

2010-04-04 13:59:30
yossi @nyossi

@miki_ogasawara (続き)例えば家を建てる時、工務店に発注するとして、施主は工法の細部まで知っている必要は無いにせよ、打ち合せた内容に従って施工されているか、幾度か確認する機会が有りますが、自分で判断出来ないとなると、又別の専門家を連れて来て、判断を仰ぐ事になります

2010-04-04 14:06:34
みき・お @3191_0

@nyossi 意を汲んでくれたかどうかはともかく,方法や予算については難しいでしょうね。そこはお互いの「このアイデアを実現したい」「こいつなら俺のアイデアを実現してくれる」という信頼関係で担保されるのが理想だと思います。そのためにはお互いの意図を適切にやり取りすることでしょう。

2010-04-04 14:09:44
yossi @nyossi

@miki_ogasawara かつて、そうした信頼関係を築けていたのが、ISAS(宇宙科学研究所)だと言えるでしょう。明確な”やりたい事”を持つ理学グループと、”如何に要求を実現するか”に邁進する工学グループが互いに意志疎通を行なって、数々の困難なミッションを実現してきました。

2010-04-04 14:15:35
みき・お @3191_0

@nyossi 検証を別の専門家にお願いするというのも一つの方法です。でも,その方法だとどうしても関わる人数が多くなるし,性悪説的でギスギスしそうだし,あまり望ましくないでしょうね。アイデア出すのは思いつきでもいいけど,動き出したら責任もってキャッチアップする必要があるかも。

2010-04-04 14:16:24
みき・お @3191_0

@nyossi 「かつて」というのは,今のJAXA(やその関係各所)にはそうした信頼関係が失われてしまった,という事なのでしょうか。だとしたら悲しいですね。

2010-04-04 14:18:20
yossi @nyossi

@miki_ogasawara そうですね、一端計画が走り始めた以降に並走あるいはキャッチアップする姿勢が、アイデアを出す(需要家)側にも求められるでしょう。

2010-04-04 14:20:29
yossi @nyossi

@miki_ogasawara 残念ながら、過去形で語らざるを得ないのは、ISAS独自の科学衛星・探査機打上げ手段であった、M−Vロケットが7号機で廃止となり、代替手段として旧NASDA系のH−2Aロケットに頼らざるを得ない状況が大きいと思われます。

2010-04-04 14:23:34
みき・お @3191_0

@nyossi なるほど,JAXA統合の弊害といったところなのでしょうか。組織が大きくなると意図の実現が難しくなるのはどこでも同じなのかもしれませんね・・・。次期固体ロケットが現実のものとなれば,多少状況は変わってくるのでしょうか。それともメンツ的な問題なのかな・・・。

2010-04-04 14:43:30
yossi @nyossi

@miki_ogasawara 基幹ロケットをH−2系に絞る政治的な事情が大きかったと思われますが、次期固体ロケットの完成までに、一旦失われたコミュニティーが回復出来るかは、予断を許さないでしょうね。

2010-04-04 14:50:57
みき・お @3191_0

@nyossi いずれにしても頑張ってほしいですね。門外漢なので科学的・技術的な話はどうしても難しい部分もあるんですが,興味を持ったからには私自身もなんとかキャッチアップしていきたいと思っています。有意義なお話をありがとうございました!

2010-04-04 14:58:18
yossi @nyossi

@miki_ogasawara こちらこそ、有難うございました!twitterで宇宙クラスタとして活動中の方々の情報の集積拠点として、SCJ Wikiという所が有ります、参考にして頂ければ幸いです。 http://ow.ly/1uoo0

2010-04-04 15:06:25
すばる @SubaruTakeshima

@miki_ogasawara ナショナルミーティング参加、お疲れさまでした。「知らないからこそ思いつけることもあるだろう」という発言趣旨はちきんと聴衆に伝わっていたと思います。私もド文系ですので「理工医学の観点」以外の発案はあって良いと思っています。

2010-04-04 16:45:56
すばる @SubaruTakeshima

@miki_ogasawara (続き)例えばISSでの「宇宙舞踊」ミッションの類ですね。私なぞ「いいから詩人を連れて行け」と思ってる(笑)。

2010-04-04 16:54:30
すばる @SubaruTakeshima

@miki_ogasawara (続き)私がカチンと来たのは「文系/理系」で括ろうとすること自体が「興味を持つ際の心理的障壁」になってしまうことに山根氏が無自覚だったこと。世間の理解がなにより必要なのに。

2010-04-04 17:00:00
すばる @SubaruTakeshima

@miki_ogasawara 議論の拡散については「多様な視点から『月探査を』見る」ならまだマシだったんですが、結局「宇宙開発/探査全体」になってしまったのが残念でしたね。それでは一般論しか言えないのだから。

2010-04-04 17:03:09
すばる @SubaruTakeshima

@miki_ogasawara 第2部が「議論」でなく「各自の意見言いっぱなし」状態になったのは、ありゃもう「イベント企画者出てこい」としか言えないです(苦笑)。

2010-04-04 17:06:47
みき・お @3191_0

@SubaruTakeshima 詩人を連れていけというのは素晴らしいですね。「今度宇宙飛行士を題材にした小説を書きたいから取材で宇宙に行かせてくれ」なんていう小説家が出てもいいでしょうね笑。

2010-04-04 17:28:44
前へ 1 2 ・・ 5 次へ