東京電力記者会見(原発について 4/23 18:30~)実況ツイート

@KW36_wavさんがツイートで追っていたのでまとめました。
0
KNB @kw36_wav

中日「どのぐらいまで近づいたのか」東電「重機範囲なので数mでは。確認する。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 18:58:05
KNB @kw36_wav

朝日坂崎「瓦礫関連。リモート含めて個々にどう線量を測定しているのか。」東電「個々より、周辺の雰囲気を作業環境調査時に調べている。その時に高いものがあると赤スプレーで目印をつける。個々測定ではない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 18:59:20
KNB @kw36_wav

朝日「〇〇付近での線量が上がっているのでは、敷地付近の波は」東電「大荒れではないと聞いている。防波堤内部なのでフェンス損傷ではない。敷地内の線量マップは準備している」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:01:14
KNB @kw36_wav

読売高橋「タンクの説明。午前と異なってないか。高濃度汚染水用のが伐採して7月の用意か」東電「先程の3万トンとは別個」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:02:09
KNB @kw36_wav

東電「現在では、低中高の濃度で分類する見込み。低いが10^-1 中が100まで、高が100以上で分類。タンクそのものは大体同じだが、遮断方策などを取る他、保管場所も変える予定。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:03:35
KNB @kw36_wav

東電「で、3万tは中低が該当する。6月までに3万tでその後毎月2万tずつ増設する。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:04:13
KNB @kw36_wav

読売「中濃度へのコーティングなどの方策は。」東電「今後検討している。」読売「野鳥の森は確定か。」東電「3万t分だと膨大な敷地が必要。また汚染水のルート確保の点から計画中」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:05:15
KNB @kw36_wav

読売「高濃度用のものはどこのを入れるのか」東電「水処理施設で処理しきれない分を検討。(号機は)現時点では2号機の溜水など。13号でも10の3乗になるので該当する」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:06:17
KNB @kw36_wav

テレ朝豊島「900mSv瓦礫撤去の作業員の状態、被爆量は」東電「5m離れている。その線量は1-2mSvなので大きくない。作業員の日線量は合計3.17mSvだった。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:07:37
KNB @kw36_wav

NHK横川「タンク関連。低中の該当は」東電「まだ未定。いわゆるサブドレンや地下水などの0乗程度のものが考えられる。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:08:25
KNB @kw36_wav

NHK「タンクの量が増えたのは何時からか」東電「何時の段階かははっきりしないが、何れにしても水処理との関係になる。その状況でバックアップとして追加した。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:09:03
KNB @kw36_wav

NHK「高レベルの方の増設は」東電「水処理の状況による。6月での稼働状況から判断」NHK「施設自体の状況の進捗具合は」東電「具体的日時は不明だが、1200立米/日で予定。6月からで変更はない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:10:44
KNB @kw36_wav

赤旗「13日の社長会見、123号の地震での制御棒の正常稼動という弁、津波までの資料公開を。また、第一原発に関連して文科省からのストロンチウム検出の旨、影響が大きいがそれについては。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:12:11
KNB @kw36_wav

東電「地震発生直後のデータは検証段階。準備次第公開するが、当時の運転員は全投入という旨。サンプリングデータのついても公開する」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:12:55
KNB @kw36_wav

共同「瓦礫撤去の作業員は一人か」東電「確認する」共同「どのような重機か」東電「パワーショベルのような物」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:13:36
KNB @kw36_wav

NHK「4号機使用済みプール関連、耐震性の支持構造は」東電「床面と壁での支え」NHK「耐震強化、検査の実施状況や評価、対策」東電「外側の損傷が見られる。保安院指示でSS目安。底部分の補強検討中」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:15:29
KNB @kw36_wav

NHK「3ヶ月後に終了という話だが、余震もあるのでは」東電「できるだけ早く工事に取り掛かりたい」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:15:58
KNB @kw36_wav

毎日「瓦礫撤去、3号機の建屋前での作業は。重機搬入のためでは」東電「周辺の機材搬入のために実施していた。基本的には遠隔だが、今回は重要配管近くのため有人」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:17:01
KNB @kw36_wav

毎日「赤スプレーは有人作業が必要な場合か」東電「人が行く前の作業環境確認をする。見つかった際には目印をつける」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:17:52
KNB @kw36_wav

日テレ「先週に中央制御室の中のデータでまだ取り出せないという話、もう取り出したということか」東電「未確認。確認する。」日テレ「評価中という話だったが。」東電「確認する。取り出し後も確認が必要なのでそれと併せて検証中」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:19:20
KNB @kw36_wav

日テレ「データはどういう状態であるのか。中央制御室か」東電「基本的には中央制御室。紙と計算機、内部のディスクなど。そういったものの状態を確認している」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:19:58
KNB @kw36_wav

日テレ「線量が高くて出せないということか」東電「線量が高いので中央制御室はパラメータ確認のみ。今後行う可能性はあるがその点も併せて改めて確認する。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:20:39
KNB @kw36_wav

記者「支持構造の質問、建屋の壁・・・」東電「真下の壁ということ」記者「通常は違うと思うが計算が特殊なのか。」東電「柱も壁は一部を除き構造上の耐震壁としてカウント。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:22:00
KNB @kw36_wav

記者「4号機は5F以下でも穴が開いているという話だが、その部分も構造上意味があるのか」東電「有している」記者「穴が開くほど薄いが」東電「オペフロアは気密性重視。その下は耐震の支え構造。従ってプールの支えも再評価する」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:23:28
KNB @kw36_wav

記者「爆発時に、上の鉄板だけが飛んだという話だったが。」東電「4Fまで傷んでいる状態。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-23 19:24:00