昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2011/4/23・18:00開始 経済産業省 原子力安全・保安​院 記者会見

まとめました。 @MrSARU氏と原子力安全・保安院の西山審議官との共同記者会見に関する質疑についてのツイートも追記しております。
0
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
kenbor @kenbor

保安院「メディアの方に説明する目的で開いている。メディアにふさわしい方に聞いて頂きたいと思っている」 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:30:59
kenbor @kenbor

原「東電・保安院会見24時間はりついてやってきた。IWJ該当しない可能性ある。見てくれる人かなりいる。会見出してもらいたい。このしばりに何の意味が」 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:31:04
kenbor @kenbor

保安院「報道に携わっている人に説明する。目的に応じてお聞き頂く方もある程度統一感を持って頂かないと。説明の中身についてもその場に来て頂ける方にふさわしい話をしなければいけないので、ある程度の要件をというのはやむをえない」 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:31:14
kenbor @kenbor

原「出れていたのに出れなくなるというのは」 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:31:18
kenbor @kenbor

保安院「どうでしょうかね、、でられなくなるのかどうかよくわかりませんが、記者会見の対象として、ふさわしいかどうかよく見させていただきたい」 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:31:26
kenbor @kenbor

原「見る手段は」保安院「ご案内の内容で」原「これに当てはまらなかった場合、見る手段は」保安院「その状況に応じて」原「具体的には」保安院「いろいろなことがあるでしょうから。一般的に申し上げるのは難しい」 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:31:32
kenbor @kenbor

原「原子力安全委員会では、一本化することで情報開示に支障が出るかもしれない。その場合個々に会見を開くことも考えていきたいと。保安院の考えは」 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:31:39
kenbor @kenbor

保安院「統一でやろうと決めたのでやっていきます。今、日に2回だが、日に3回とかやっていたこともあった。それ以外の時は必要に応じて、皆様のご要望を聞きながら対応したいと」 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:31:50
kenbor @kenbor

原「情報開示に支障が出た時は、要望を聞いて改善するということでいいか」 保安院「そういうことで結構」 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:31:57
kenbor @kenbor

上出「これまでしばりなく参加できた。感謝している。しばるようなことになったら、国民との関係では閉ざされて大本営発表みたいになってしまう。記者クラブと一体となってやってしまうんじゃないかと、国民から見られると思います。そのへんを充分考えて頂きたい」 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:32:25
kenbor @kenbor

保安院「報道の方々を通じて国民にお知らせする。そういうことにふさわしい方に来て頂きたいと思う」 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:32:30
kenbor @kenbor

以上。保安院の再放送の時差テキスト実況でした。 #iwakamiyasumi

2011-04-23 23:32:38
プルト君 @Plutokun_Bot

がめんにむかって「ふきんしん!」ってつぶやいたら、現実ではにっこりわらってより良い明日をめざそうね!

2011-04-24 00:01:07
たかよし @ystricera

フリーの人は省庁会見からの締め出しに際してこういう思いをもう何度もしてるんだろうな 今回は入れるけれど、外国プレスの人も

2011-04-24 00:01:52
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

それにしても原子力安全委員会は、主体性のない組織だ。週明けからの統合会見について、保安院から言われたからそうする、というスタンス。記者から、統合になると時間が短くなるので別にレクができないかと問われたが、それはしないと。 #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-04-24 00:09:08
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

原子力安全委員会が個別レクをしない理由は、週に1回の定例会と、他に2回だかの平時の会見(だと思う)があるから、他にはやらないと。そこには情報発信が十分かどうかという評価はなし。 #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-04-24 00:10:58
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

で、統合本部から「今までのレクは一本化するように」と言われたから、そうすると。もちろん法律上の立場はあるだろうが、それを言っている事態だろうか。とても規制を司る委員会とは思えない主体性のなさ。原発の危険性が少しわかる #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-04-24 00:14:15
岩上安身 @iwakamiyasumi

先ほど、保安院のERC広報班と、私のスタッフの間で、連絡がつきました。担当官の言い分。「西山の言ったことを誤解しているので、ここで回答します。どういう会社か、実績があるのか、判断する。会社の概要、ページビューなどを提出してください。多くの人に情報伝しているかどうかが、判断基準」

2011-04-24 00:19:30
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

そういえばそうです (-_-? RT @ogawahiro: 経産大臣会見も保安院会見も東電会見も、これまでは資格なしで会見に参加できた。ところが、3つが合わさると、参加資格が設けられて、参加できない人が出た。不思議だなぁ

2011-04-24 00:22:06
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

あちゃ。。。基準が不透明。 RT @syukan_kinyobi: 田中龍作さん( @tanakaryusaku )が、福島原子力発電所事故対策統合本部の共同記者会見参加を却下されたらしい。私にはまだ返信が来ない(浩)

2011-04-24 00:23:44
たかよし @ystricera

@kinoryuichi 今回加えて細野さんと各省庁が入るので、、、かもしれないですね

2011-04-24 00:24:24
Tokyohelper:石田雅彦 @tokyohelper

原発事故:会見で情報統制が始まろうって今日この頃。保安院も最初は中村幸一郎審議官が、次に根井寿規審議官が会見をしてましたが「本当のことを国民に伝えた」ということで更迭され「安全デマ」ヅラ疑惑の西やんになりました。政府・東電は国民に真実を伝えようとせず、さらにウソで誤魔化す算段です

2011-04-24 00:25:05
t @htokiwa5

IWJ可能性が見えてきた・・・か・・?

2011-04-24 00:25:13
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電原発】保安院も東電も対策本部も、つまらない参加規制で本気の敵を増やしてどうするのか? そうまでしても、聞かれたくないことがあるのかな? #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-04-24 00:25:49
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。つまり、担当官の言い分通りなら、ページビューが多ければ、参加が認められるということになる。そうであれば、IWJが排除されるいわれはない。少なくとも震災後の一ヶ月は、私たちの中継は、多くの方々に支えられ、閲覧していただいている。

2011-04-24 00:29:21
前へ 1 ・・ 8 9 次へ