ワンニャンの殺処分を減らしたい

「殺処分を減らしたい」と考えておられる、ある獣医師の方のツイートがとても興味深かったので、自分の反応も含めて、まとめた。 (わたしは営利目的でのワンニャン店頭販売には断固反対の立場です。)
5
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc 明らかに自分には、経済の観点が不足しているので、経済に長く関わっていた方のお話は大変貴重で勉強になります。そしてどうお返事すればいいか自分の不勉強で分かりません。

2011-04-23 23:55:46
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc 。企業の経済活動による廃棄(一般企業の在庫整理のようなもの)がどの程度行われているのか、先ほどツイートしましたように不勉強で正直自分には皆目見当がつきません。企業で行われるそのような活動は自治体の調査による殺処分数にはのっていないものも多いのでしょう。

2011-04-23 23:56:05
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc 実際殺処分数としてデータが出ているのはその企業の経済活動だけでなく疾患を抱えた子などを持ち込むブリーダー(勿論オークションではじかれた子を持ってくる人もいると思います。)や、一部の飼い主だと思います。

2011-04-24 00:00:39
TrinityNYC @TrinityNYC

@vets_masa わたしも実際の生体廃棄統計(そんなのがあるのか???)を見て言ってるわけではないですが、商品(仔犬仔猫)の賞味期限が短いこと、業界内全体を網羅する在庫調整システムがあるとは思えないこと、品種が多いことなどから、かなりの商品ダブツキが予想されますです。

2011-04-24 00:01:37
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc その悪質なブリーダーを生む温床が、企業体だとしても、それで生活している人がいる、仕組むが日本ではある以上いきなりショップを廃止し、ブリーダーを許可制にするのでは解決は相当解決に遅れるのではないかと考えます。

2011-04-24 00:02:08
TrinityNYC @TrinityNYC

@vets_masa それで生活している人がいるのはそうかもしれないですが、そういう人たちの生活を守ってあげようというのが問題の趣旨ではなく、生体販売の「需要」を減らす方向に持ってゆけ、ば「供給」する側は、どの道、それに対応せざるをえないというのが私の考えです。

2011-04-24 00:08:46
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc そこで前にツイートしたように企業が生体販売に対して、疾患に対して学術的な統計を取って管理したりすることで、ある意味自社をブランド化し、今の流通や疾患の発生してしまう繁殖について企業がとりくめるのではないかと思い今回ツイート致しました。

2011-04-24 00:06:41
ゆうぞう @uzoumuzo

@TrinityNYC 古くて価値が落ちない商品ってのは、少なくとも近代では「受注生産」「限定生産」するもので、在庫調整で処分するような商品ではあまりなさそうですね。NYCさんご指摘のペット問題については受注生産にすれば解決可能なのかも。

2011-04-24 00:06:47
TrinityNYC @TrinityNYC

その方向を希望します。RT @uzoumuzo: 古くて価値が落ちない商品ってのは少なくとも近代では「受注生産」「限定生産」するもので、在庫調整で処分するような商品ではあまりなさそう。NYCさんご指摘のペット問題については受注生産にすれば解決可能なのかも。

2011-04-24 00:10:14
這いよるぎょろりんbot @goryolin

Appleは?RT @trinitynyc: 「作った製品は、すべて完全に賞味期限のあるうちに販売し切るため、在庫調整の一環としての値引き→最終的に廃棄処分、の必要が一切なく、仮に販売できなくなった在庫を抱えたままでも常に利益が出せている」という製造業・卸売り業

2011-04-24 00:11:30
TrinityNYC @TrinityNYC

いまこの瞬間は飛ぶ鳥落とす勢いのアップルも、90年代の同社はドン底でしたよ。RT @goryolin: Appleは?RT @trinitynyc: 「作った製品は、すべて完全に賞味期限のあるうちに販売し切るため、在庫調… (cont) http://deck.ly/~xRlkP

2011-04-24 00:22:15
Y Makino @Usekm

受注生産にしても、顧客の発注に合う製品が作れないと廃棄処分の問題は残ります。そもそもオーダ通りのものが作れるのかと言う問いも。RT @TrinityNYC: その方向を希望します。RT @uzoumuzo: NYCさんご指摘のペット問題については受注生産にすれば解決可能なのかも。

2011-04-24 00:17:10
TrinityNYC @TrinityNYC

おっしゃるとおり。でも廃棄処分される生体の数はずっと減らせるのではと思うのです。RT @Usekm: 受注生産にしても、顧客の発注に合う製品が作れないと廃棄処分の問題は残ります。そもそもオーダ通りのものが作れるのかと言う問いも。

2011-04-24 00:23:46
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc 実際生体販売数(需要)はここ2年で下がってきています(全体の経済状況も加味しなければなりませんが)。その販売数の減少と、CSRの必要性、ペットのQOLの関心の高まりが出てきた日本の現状を踏まえ、縮小するマーケットの中で企業を利用すればいいのではと考えます。

2011-04-24 00:32:59
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc ツイートに対する回答が多少ずれてしまった事お許し下さい。それでも自分は生活している人がいる事を「守る」のではなく、現状を利用して少しでも早くいい方向に持っていけないかと思うのです。勿論行政による規制は重要だと思いますが、まずは企業利用だとやはり考えます。

2011-04-24 00:36:08
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc ペット購入者がその精通し、問題意識を持たなければ、行政に働きかけ、規制化することも難しいのではないでしょうか。ご指摘の通り、日本においては消費者(需要)側がその問題に精通しないとなりません。

2011-04-24 00:41:19
TrinityNYC @TrinityNYC

@vets_masa 企業が問題食い止めの一端を担うためには、消費者(需要)側がその問題に精通し企業を淘汰する場が必要になりますが、ペット購入の消費者の多くにはそれを期待するのは難しいと思います。また企業の主眼は株主の利益最大化に向いていてブランド作り自体は目的にはなりえず。

2011-04-24 00:36:32
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc ペット市場は乱立化していて差別化が図れていません。利益最大化を生むには、他者との差別化が必要であり、その差別化を生体の一生を考え、真剣に取り組む事で、それをステータスにすることは利益最大化につながるのではないでしょうか。

2011-04-24 00:44:17
TrinityNYC @TrinityNYC

@vets_masa 企業利用による生体殺処分の減少が可能であれば、すでに米国でも行われていることでしょう。でも実際は逆。米でも生体販売の問題があり、この国では目下「消費者の啓蒙」が最も効果的という考えが主流。その啓蒙活動は企業より獣医師のような専門家の方々にお願いしたい。

2011-04-24 00:54:31
TrinityNYC @TrinityNYC

@vets_masa 「生体販売により利益を得る」企業に期待して市場規律でコントロールしようとしてもコンフリクトになるだけ。企業を巻き込むなら、「生体販売に関わらない」企業がマーケティング活動の一環で啓蒙活動に便乗するような形を期待するのがよろしいのでは。欧米企業にはその例多し。

2011-04-24 01:02:03
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc 自分はまだ無知でもっとお話をお聞きしたのですが、駆け出しですので、日々の業務にまず取り組むために、そろそろこの場を失礼したいと思います。ご意見拝聴させて頂き本当に有難うございました。

2011-04-24 00:46:02
TrinityNYC @TrinityNYC

@vets_masa 「差別化」が図られれば「殺処分が減る」というロジックには賛同しかねます。なぜなら差別化が進み乱立が収まって寡占状態になっても、やはり、利益最大化のために在庫調整が必要、という点は別に変わらないからです。では、お話におつきあいくださりありがとうございました。

2011-04-24 01:07:06
boxerconan💛💙 @boxerconan

@TrinityNYC  そもそも、血統書付き至上主義ってのも問題の一つですよね。母が山で拾ってきた秋田(わさおそっくり)なんて鼻が少しピンクだったから捨てられたと獣医さんに言われた… そんな事を平気でする人間が業界にいるってのも事実ですよ。

2011-04-24 00:34:25
TrinityNYC @TrinityNYC

@boxerconan そうなんですよね。わたしもboxerさんも、最初は何も知らずにペットショップに行った者同士、その後何が変わったかといえば、産業構造の変化よりも、自分自身の理解度が深まったということに尽きますよね。やはり地道に啓蒙活動をやることが最重要と思うな。

2011-04-24 01:12:00
TrinityNYC @TrinityNYC

ペット産業の問題は、供給側には規制で対処、需要側には啓蒙で対処、ってやつかな。わんこ捨てたら罰金、とか、需要側に規制で対処しても、夜中に公園に捨てられる犬猫が増えるだけのような気がするんだな、わたしは・・・。

2011-04-24 01:18:17