2011/4/24・19:00開始 東京電力「原発」に関する記者会見

まとめました。
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
KNB @kw36_wav

赤旗「前のこと、56号機の水放出で0.6ミリSvで1年間食べても問題ないという旨、20日発表の4700テラベクレルの値放出。0.6mSvでの放出は1500億ベクレル。単純計算で3万倍。年間摂取の影響の説明は」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:40:30
KNB @kw36_wav

東電「質問の通り、2号機の放出水は総量は4700兆ベクレル。こちらは防波堤側なので評価検討中。単純計算の値も含めて。実際の魚介類も調査して公表する」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:41:30
KNB @kw36_wav

赤旗「いつごろか」東電「5月上旬には」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:41:39
KNB @kw36_wav

吉本「会見統合について、大臣の映像で不信感という発言、東電への失礼な発言では」東電「共同会見は同事象の統一見解を述べるという意味。」吉本「大臣への回答」東電「特になし」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:42:49
KNB @kw36_wav

吉本「松本氏は頭の回転も速い。透明性を挙げることが重要。全ての質疑を記録している。少し透明性はあるが公正性に疑問。どう思うか」東電「公正性は正確なデータ、そちらは適宜隠さず提供している。続ける」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:43:59
KNB @kw36_wav

吉本「栗田さん、記者さんへの態度について。」東電「意図的ではない。少しでも多くの方という意識から。失礼なら申し訳ない」吉本「偏りがあった」東電「申し訳ない。緊張していた。お詫びする。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:44:51
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】おしどり、いい味(^o^)ポイントもOK。 #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-04-24 19:44:53
KNB @kw36_wav

吉本「これからも透明性と公正な会見をお願いする」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:45:08
KNB @kw36_wav

朝日「マップ、まず午前に22から作成という弁、今日で23が一番古いが23からの作成では」東電「確認したい。23日のデータは最古と認識していた」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:45:55
KNB @kw36_wav

朝日「マップの掲示状況」東電「第一とJビレッジ、に配布している。作業員に作業前に担当場所の状況を知らせるのと、対応防護措置や時間管理に活用」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:46:41
KNB @kw36_wav

朝日「3/31のマップ、下の方にガラ500とあるが、高線量では。公表していたのか。また3号機までの距離は」東電「確認する。ガラ500はこれまで昨日公表の900が最大。該当については回収済・・・か。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:47:37
KNB @kw36_wav

東電「基本的にガラに放射性物質が付いていることを前提に作業、その都度の高濃度は作業上は注意しているが公表はしてなかった」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:48:07
KNB @kw36_wav

朝日「NRCの報告書で1マイル程度に高線量物発見という旨。34かは不明だが爆発由来という分析、これとの関連」東電「NRCの報告書を見てから。どの状他かは中々特定が難しい。先日の900ミリのように側ならわかるが判断できない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:49:14
KNB @kw36_wav

朝日「午前の会見で、高線量はガラの元々有する物よりホールアウトという説明だが」東電「ガラはコンクリ片が中心。こちらは建屋が元々放射線を有していたより今回の損傷爆発での付着と見ている」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:50:17
KNB @kw36_wav

朝日「そうすると、今落ちている瓦礫の周りも汚染されているのでは。汚染状況は」東電「地面に落ちているよりもガラに付着している線量の影響だったのでは」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:50:58
KNB @kw36_wav

朝日「ガラが落ちているところの理解としているが、周囲は」東電「付着の過程はホールアウトや爆発での爆風など。ガラ撤去後の線量低下ならそのもので付着では」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:51:47
KNB @kw36_wav

朝日「飛散防止剤の散布場所、ここは元々高い線量の所にすると固定にならないか。事前計測は」東電「ガラ撤去の上で撒いている。飛散防止は埃での毎上がりを防止するもの。法面中心」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:52:48
KNB @kw36_wav

読売高橋「格納容器への水の溜まり方、安全弁のあけはいつからか。」東電「時期は確認するが早い段階から注水のための減圧、消防車利用の上での措置」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:53:41
KNB @kw36_wav

読売「オープンの程度は」東電「かくにんする」読売「容器の健全性が欠けているという指摘、放射性物質が出る方になっているのでは」東電「上昇を抑える形にはなっていた」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:54:35
KNB @kw36_wav

読売「移送配管そのものの防護などは」東電「人が近づく可能性の箇所には遮蔽をしている。配管そのもののコーティングはしてない。継ぎ目のゼオライトなどはしている」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:55:14
KNB @kw36_wav

読売「86という数値、外側か」東電「外側でないと意味がないので外側」読売「遮蔽での値としては」東電「何か目標よりも移送を重視。85やらの値については近づかない措置をしている」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:56:16
KNB @kw36_wav

日隅「現在の注水量での水位の上昇ということか、低下か分からないのか」東電「現時点では不明」日隅「では、水面の達する時期は不明か」東電「見通しでは時期は不明。ただ評価上は上がってはいる」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-04-24 19:57:18
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ