2011/4/25・17:00開始 福島原子力発電所事故対策統合​本部 共同記者会見

まとめました。 *東京電力本店より、細野事務局長をはじめ、原子力安全・保安院、原子力安全委員会、文部科学省、東京電力などによる共同記者会見の模様をまとめております。
1
前へ 1 2 3 ・・ 24 次へ
たかよし @ystricera

細野「3月半ば最も放射性物質飛んでいたであろう時期に公表できなかったこと申し訳なく思っている。活用目的がはっきりしなかったこと、数値が取れなかったこと、SPEEDI運用主体が定まらなかったことが原因」

2011-04-25 17:36:11
t @htokiwa5

ひどいな。認めただけましか

2011-04-25 17:36:11
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

細野「SPEEDI3回目の公表を原子力安全委員会から。過去のアーカイブも全て公開」 公表回数より言い訳の回数のが多いな http://nico.ms/lv47677825#37:07 #nicojishin #jishin

2011-04-25 17:37:08
たかよし @ystricera

細野「仮にベントをしなければならなくなった場合どのような影響及ぼすか検証した上で情報公開行っていきたい。安全委員会から詳細説明させるが。SPEEDIは過去の単位量放出予測結果をアーカイブとして公開。予測も適宜公開」

2011-04-25 17:37:09
t @htokiwa5

細野補佐官「SPEEDIについては、過去の単位量放出の予測結果をSPEEDIアーカイブとしてすべて公表していく」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-25 17:37:19
岩上安身 @iwakamiyasumi

細野豪志補佐官の続き。「環境モニタリングの結果をこれから月二回発表、明日から。スピーディーの情報を出せなかったのは申し訳ない。これから、アーカイブ分も出して行く」

2011-04-25 17:37:31
ヒマナイヌ川井 @TakuyaKawai

夜のテレビニュースで10秒になる会見やってます。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-25 17:37:42
t @htokiwa5

司会「①環境モニタリングについて、②SPEEDIについて、③各プラントについて」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-25 17:38:22
t @htokiwa5

ながくなりそうだなまつもと

2011-04-25 17:39:16
ヒマナイヌ川井 @TakuyaKawai

保安院、東電、政府が一枚岩となって新体制の記者会見中。これの意味するものはなぁに? ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-25 17:40:30
たかよし @ystricera

東電松本「環境の放射線の分析状況。福島第一原発敷地内空気中放射性物質第一発電所西門、第二発電所のモニタリングポスト。ヨウ素131、セシウム134セシウム137について。昨日西門揮発性ヨウ素131 4.7×10^8 0.05倍 第二0.1~0倍で基準値以下」

2011-04-25 17:40:36
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

メルティーキッス(^ー゜) RT @mitsuya_niwa: ミスター・メルトダウンなう。RT @mutevox: モナ王司会か?『新造毛髪NISSHERN』ではないのか http://nico.ms/lv47677825#30:16 #nicojishin #jishin

2011-04-25 17:41:48
たかよし @ystricera

東電松本「沖合は昨日天候不良で採取出来ていない。沿岸部最高点5,6号機側放水口北側30m ヨウ素131 2.3×10^-1 5.8倍 北側は2~6倍。経時変化は減少傾向水中の濃度限度付近まで。引き続き確認していく」

2011-04-25 17:41:50
t @htokiwa5

文科省よりモニタリングについて報告 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-25 17:42:24
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

にしては暴走し過ぎw RT @kazzbadgroove: @mutevox ネイビーって時間潰しのために誰かに雇われてるんじゃないんですか。

2011-04-25 17:42:42
ヒマナイヌ川井 @TakuyaKawai

関係機関はたくさん。真実はひとつ。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-25 17:42:56
t @htokiwa5

文科省「モニタリングの評価については安全委がやるが、全体としては落ち着いて、低減してきている。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-25 17:43:49
たかよし @ystricera

文部科学省坪井「環境モニタリング都道府県レベルと20km圏内20km以遠海域調査している。データの評価は原子力安全委員会で行っている。全体的には低減化して落ち着いてきている。海域モニタリング強化観測ポイントの追加水産庁の助言得て本日から6点追加沿岸2点と沖合4点」

2011-04-25 17:44:22
t @htokiwa5

文科省「海洋モニタリングのポイントを6点追加。沿岸で2点、沖合で4点を追加した。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-25 17:44:35
t @htokiwa5

文科省「茨城県での海洋モニタリングも本日開始。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-25 17:45:01
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

【最重要資料】PCの壁紙にしていた記者も RT @TakuyaKawai: これを参照しましょう。 http://twitpic.com/4ns08g ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-25 17:45:19
拡大
たかよし @ystricera

文部科学省坪井「沖合は原子力開発機構で分析。茨城県でのモニタリングは海上保安庁の船舶で採取、東京電力で測る。表層と、海底で取ってきたが中層でも取るようにする。さらに観測の充実を図っていく」

2011-04-25 17:45:26
t @htokiwa5

文科省「海面と海底の中層でもモニタリングをすることで強化していく」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-25 17:45:43
前へ 1 2 3 ・・ 24 次へ