日本人の私民化について

政治参加(社会参加)を反政府運動ととらえる学生の存在におどろき、危機感をもった学者さん(その他含む)たちによる一連のツイート。
62
ありーちぇ😷 @ALC_V

若い子はいつの時代も身軽で屈託がない生き物だよ。RT @nennpa: @ALC_V @hirakawah 最近の若い子のほうがおれたちよりもたぶん身軽で、屈託はない

2011-05-09 00:23:39
念波 @nennpa

まあ観測範囲は院とネットくらいなもんだけど、我々世代よりもたぶんものの見方に制約がない。“@ALC_V: 若い子はいつの時代も身軽で屈託がない生き物だよ。RT @nennpa: @ALC_V @hirakawah 最近の若い子のほうがおれたちよりもたぶん身軽で、屈託はない”

2011-05-09 00:25:19
ありーちぇ😷 @ALC_V

それは言い方を変えると社会化されていないということでは?僕らの頃も大人から見たらそう見えたはず。RT @nennpa: まあ観測範囲は院とネットくらいなもんだけど、我々世代よりもたぶんものの見方に制約がない。 @ALC_V @hirakawah

2011-05-09 00:26:49
yunishio @yunishio

@hirakawah あはは、恐るべき日教組の反日洗脳教育の成果ですね。

2011-05-09 01:27:02
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

日教組もそうだし、自民党というもう一つの反日政党の影響力でもあったと思うんですよね。RT @yunishio: @hirakawah あはは、恐るべき日教組の反日洗脳教育の成果ですね。

2011-05-09 01:56:00
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@yunishio ちなみに日教組にしても自民党にしても、共通する問題は、「公共性」を国家のそれに縮減した旧時代の考え方をずっと続けたことだったと考えてます。一見前者は違うように見えますが、「国家」の存在が肥大しすぎた戦中・戦前への忌避が強すぎて、公共そのものを忌避し・・・・

2011-05-09 01:59:33
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@yunishio (続き)公共性そのものを忌避して、個人化(社会的・公共的問題に対して個人的な次元でしか考えたり行動できないこと)を進めてしまったのではないかと考えてます。

2011-05-09 02:01:12
yunishio @yunishio

@hirakawah 自分はたびたび言ってるんですが、「自立」と同音異義語に「自律」という言葉があって、前者はことごとに言われる一方、後者は語そのものの存在が忘れられている。それがこの問題の深いところで関係してきているように思うんですよね。

2011-05-09 02:15:05
yunishio @yunishio

@hirakawah おっしゃることに完全同意ながら、しいて言うと、個人化というよりは私人化と呼びたいかな。公共性の否定ですので。

2011-05-09 02:18:32
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

なるほど。「自律」は、自治のように自分「たち」でコミュニティ・社会を運営していける能力と権限・責任があるのに対し、「自立」は、そういう横のつながり(連帯や組織化)なしに、丸裸の個人が社会の中で立たされ、「自己責任」を担わされちゃうイメージでしょうか。 @yunishio

2011-05-09 02:19:02
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

確かに。そのほうがぴったりですね。あと「市民」に対して「私民」。RT @yunishio: @hirakawah おっしゃることに完全同意ながら、しいて言うと、個人化というよりは私人化と呼びたいかな。公共性の否定ですので。

2011-05-09 02:19:44
yunishio @yunishio

@hirakawah なるほど、そういう解釈もアリなんですね。自分が思っていたのは、「自立」には実際にそう抱き合わせで呼ばれるように「経済的自立」だけが含意されていて、要するに就職して収入があればそれだけでよしとしてしまう安直な個人評価があると思うんです。主体性は問われない。

2011-05-09 02:26:09
yunishio @yunishio

@hirakawah 自分が「自律」と言うときは、社会的政治的に(経済的にも)主体性を持ち、社会に積極参加できる精神的強さを持った状態をそう呼んでるかもしれません。

2011-05-09 02:28:02
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

なるほど。たとえば「社会人になつて自立する」イコール「会社人間になる」という感じですね。RT @yunishio: @hirakawah なるほど、そういう解釈もアリなんですね。自分が思っていたのは、「自立」には実際にそ… (cont) http://deck.ly/~qfo5A

2011-05-09 02:30:51
ありーちぇ😷 @ALC_V

@hirakawah @yunishio それは依存する先が親から会社になるだけのような・・・

2011-05-09 02:32:34
yunishio @yunishio

@hirakawah 一方「(経済的)自立」には社会的個人の核になる中心がない。お金を稼ぐ手段にしても大体は企業や官庁に従属することが意識されているわけです。社会参加に主体的になるのではなく、ブタらしく給餌を乞う媚態を身につけろ、と言ってるような感じがあります。

2011-05-09 02:33:35
yunishio @yunishio

@hirakawah まさに!そういうことが言いたかったです。

2011-05-09 02:34:18
yunishio @yunishio

@ALC_V @hirakawah まさにまさに!ちっとも自律じゃないし、「自立」と言いながら自立ですらない。

2011-05-09 02:34:47
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

いわゆる「社畜化」というやつですね。RT @yunishio: @ALC_V @hirakawah まさにまさに!ちっとも自律じゃないし、「自立」と言いながら自立ですらない。

2011-05-09 02:39:03
yunishio @yunishio

@ALC_V @hirakawah 要するに「食う」ことの可否だけが問われていて、子を食わせる労から親が解放されることは意識されていても、子の社会的な成長はいかほども要件とされていない。まったく視野に入ってないんですよね。子に対する親だけでなく、従業員に対する企業も同様。

2011-05-09 02:40:25
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「一人で食べていける」「家族を養える」という以上の社会的・公共的なことはすべて「お上」がやることという意識も強いんですよね。そこは人間的成長の外側だと思われてしまっている。RT @yunishio: @ALC_V @hi… (cont) http://deck.ly/~9d01j

2011-05-09 02:43:30
ありーちぇ😷 @ALC_V

@hirakawah @yunishio もっと困るのは、「一人で食べていける」がかなりの確率でサラリーマンになるで、そうなると隷属することを意味しちゃいますね。

2011-05-09 02:46:03
yunishio @yunishio

@hirakawah @ALC_V そうですね、その意味でやはり個人化、私人化という傾向は強いように思います。だれかが社会をコントロールしなければならない、社会をコントロールするのはだれか、ということはまず意識されないことが多いようです。視野狭窄ですね。

2011-05-09 02:47:45
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「自分で起業する」っていう気概をもった人がもっと増えてほしいですね。もちんそのための制度改善を日本はサボってきたわけですが。RT @ALC_V: @hirakawah @yunishio もっと困るのは、「一人で食べていける」がかなりの確率でサラリーマンになるで、そうなると隷属す

2011-05-09 02:48:32
yunishio @yunishio

@ALC_V @hirakawah サラリーマンになること自体はまったく問題はないですが、困ったことに、サラリーマンになることで十分条件を満たした、という意識になりがちなのがですね…。

2011-05-09 02:49:41