「にじさんじオーディション動画を6秒しか見られなかった人」の添削(※追記あり)

45
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

あとはその実績も9年前とやや昔な印象があるので、最近の実績(に準ずるもの)を出してほしかった。FORTNITEをやっていると続いているので、その成績の中からアピールできるものをピックすれば、「なるほど。この人はゲーム方面に強い人なんだな」というアピールがもっとできたように感じます。

2019-07-05 13:07:32
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

・2:01~ ライバーになってやりたいことについて、これってオーディションの入力フォームに「ライバーでデビュー後、何をしたいですか?」ってあったよね…?わざわざ3分しかアピールできない動画の中で、改めて言う必要があるのかなとは感じます。

2019-07-05 13:07:42
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

・2:31~ 商品レビューについては、やりようによっては面白いかなとは思う。話の膨らませ方次第だとは思うんですけど、アニメ・マンガなどの面白かったところをしっかりと視聴者と共有できれば、それこそ『アメトーーク!』の○○大好き芸人的な感じに出来るのかな、と。

2019-07-05 13:07:52
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

ただこの動画の中だけだと言い方が弱すぎる…「通販をよく使う出不精だから、商品レビューすればいい」って、ただそれだけの膨らませ方になってる。抽象的すぎてもったいない。企業系Vtuberになることを考えると、企画的な意識をもっと持ってもいいかなと思う。

2019-07-05 13:08:01
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

・3:11~ 最初からその普通の喋り方でよかったのに!というより、そういう情報は最初に出そうよ!ここまでの2分間強で得られた貴方の印象、「いきなりそれほど流暢でない英語で話す、よくわからないひげのおっさんアバター」だよ!?

2019-07-05 13:08:12
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

というか触れてなかったけど、そのおっさんアバターの画像もFORTNITEのやつ(二次創作)じゃん!確かに自分のtwitterのアイコンだから使いたいのは分かるけど…二次創作物はさ…やめようよ…。

2019-07-05 13:08:22
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

・3:48 『冒頭6秒で何が分かるのでしょうか』 本人から疑問が提起されているので、なるべく丁寧に答えてみることにします。

2019-07-07 08:03:31
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

・企業向けの動画にも関わらず、映像と曲で著作権侵害を犯すコンプライアンス意識の欠如 ・『オーディション』であるにも関わらず、声が6秒経っても聞こえないという、企画趣旨に対する理解力の低さ ・他の人とは違うことをしようとして奇を衒おうとする姿勢 だいたいこの3つでしょうか。

2019-07-07 08:03:39
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

おそらくこの冒頭のムービーは、3つ目の『奇を衒おう』という狙い、平易な言葉に言い換えると『審査員に【なんだこいつは、面白いじゃないか】と思わせて注目を引こう』という意図があったんでしょう。その狙い自体は間違ってないと思いますし、恐らく他の応募者もやってる人は多いんじゃないかなと。

2019-07-07 08:03:46
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

でもですね。こういう場合での『奇を衒う』っていうのは、オーディションにおける最低限の常識や前提をしっかりと弁えて、その上で敢えてその体裁を崩すことで初めて成立するんです。なのに自分の声も出さないで著作権ガン無視の内容で…これだと、評価を付けるに値しないただの常識なしの狂人ですよ?

2019-07-07 08:03:52
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

まあ『奇を衒う』の具体例をちゃんと出せないので説得力に欠けますが…適当に思いついたのは、冒頭0秒から「にじさんじに入って○○がしたい!(エコー付き)」って叫んで、その後に「はじめまして、○○です」という通常の自己紹介につなげるとか…ううん、ちょっと弱いですね。でもこういう崩し方。

2019-07-07 08:04:19
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

というか貴方、3分の動画の中で自分の名前名乗りましたか?何回か見返しても、3分の間に「ないとうたくお」の「な」の字も出てなかったと思いますが。

2019-07-07 08:04:28
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

・3:59~ 自己アピールって、もうちょっと書けないかな…?この内容だけだと、確かにあなたの『実績』は分かるかもしれないんだけど、あなたの『人となり』は全く見えてこない。何度か言ってるけど、これは『にじさんじライバーのオーディション』なんです、ゲームの上手さ品評会じゃないんです。

2019-07-05 13:08:31
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

せめて、「私は○○してしまうくらい○○が好きです」くらいの、人間性を表現してほしい。この内容だけだと、あなたの存在は「実況なしのRTA垂れ流し動画さん」でしかないです。

2019-07-05 13:08:36
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

・4:04~ バイオハザード4のRTAは分かるんだけど、先程からそれの一点突破が過ぎる印象が…ここの項目で問われてるのって、もうちょっとこう、人間性を感じさせるような頑張りというか…いやRTAが頑張ってないわけじゃないんだけど…。

2019-07-05 13:08:44
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

私生活の中で、過去にNo.1を目指したことがあるか、とかそういうのが欲しいんじゃないかなと、私はこの設問を見て感じました。具体的には部活動の大会で優勝を目指した、習い事で一番になれるよう努力した、誰にも負けない趣味を見つけたとか、そういうもの。

2019-07-05 13:08:50
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

確かにRTAで1位になったのはすごいことだとは思うし実際にそうなんですけど、ここまでアピールに使われると「それしかないの?」と勘ぐってしまいます。トークの引き出しが少ないのでは?とも。

2019-07-05 13:08:57
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

・4:19~ コメントでも指摘があるけど、「これだ!」と感じた具体的な理由は何?唐突に「好きなライバーはリゼ・ヘルエスタさんです」と言われても、はあそうですかとしか言いようがない。好きな点・尊敬する点とか、表現する方法はあるだろうに…。

2019-07-05 13:09:23
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

また『にじさんじの自由度』と書いてますが、正直企業に所属しないで個人勢として活動した方が遥かに自由度は高いですよ。企業的なしがらみもないですし、(周囲から怒られるでしょうが)自分でストップをかけない限りなんでもできます。

2019-07-05 13:09:36
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

ここで問うているのは、「個人勢のVtuberとして活動する選択肢がありながら、どうしてあなたはにじさんじ所属のライバーとなって活動をしたいのですか?」ということ。これだったらいっそ「お金が貰えて有名人とコラボできるから」って言った方が、確かににじさんじ所属しか出来なくていっそ清々しい。

2019-07-05 13:10:04
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

・4:24~ 『にじさんじの海外デビュー』は、あくまで国内である程度の土台を作れた上での発展的な展望であって、最初から目指すところではないでしょう…。確かに将来的には海外進出の必要性はあるだろうとは思うけれども、まずは日本国内であなた(黛灰君)を広める青写真を描いて欲しかった…。

2019-07-05 13:10:13
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

・4:29~ 前にも言ったことだけど、ゲームの上手さ一点突破がいくらなんでも過剰すぎる。例えばにじさんじ叶君や葛葉さんは、ゲームの上手さもさることながら、リスナーを楽しませるような突拍子もないムーブや発言があるからこそ、ここまで人気になっているんです。

2019-07-05 13:10:20
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

twitchなんかもよく見るなら、海外の人気ストリーマーがゲームが上手いだけじゃないってことは分かると思うんです。というか効率いいプレイを知りたいのなら、わざわざVtuberのアーカイブを見ますかね?普通wikiを見ますよ。

2019-07-05 13:10:26
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

・4:44~ 『これらの動画と書類に関しては、成人した大人3名・子ども1名で、合計60時間以上かけて作成』って…うん、そうか…。言いたいことは山のようにあるけれども…せめて一番最初の謎ダンスと謎歌を止める人は出なかったの…?

2019-07-05 13:10:33
てんさく @soVsJAy5bwse6sP

ついでに言っておくと、かけた時間が結果に直結すると思ったら大間違いですよ。

2019-07-05 13:10:39