うさぎ組-ust- 第1回

Jenkins、Mercurial、Redmine、Gradle、Groovy、Javaという開発環境を作ってみたのでそれについての紹介といろんな疑問とか。 テストの話も出てきます。 http://www.ustream.tv/recorded/14911798 2011/05/23 23:00-2011/05/23 1:30頃まで放送分。
2
前へ 1 ・・ 10 11
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

次回も近いうちにやります!また覗きにきていただけるとうれしいです>< ( #usagi_gumi_ust live at http://ustre.am/z0bR)

2011-05-24 01:33:45
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

なんか最初から最後まで視聴者がめっちゃ豪華だった。。。いろいろ教えてくださってありがとうございます><

2011-05-24 01:35:39
安心沢ガブ美 @gab_km

RT @kimukou_26: どなたか「スパイラル」と「アジャイル」の違いを教えて頂けると嬉しいです ( #usagi_gumi_ust live at http://ustre.am/z0bR)

2011-05-24 06:39:00
tomo🐧@learning @cocoatomo

RT @cactusman: Jenkinsは負荷が高くなりやすいから、Jenkinsだけ別鯖に移すのはいいと思う。 ( #usagi_gumi_ust live at http://ustre.am/z0bR)

2011-05-24 07:50:37
mzp @mzp

RT @cactusman: Jenkinsは負荷が高くなりやすいから、Jenkinsだけ別鯖に移すのはいいと思う。 ( #usagi_gumi_ust live at http://ustre.am/z0bR)

2011-05-24 07:53:27
かげ @kgymei

RT @kiy0taka: 使ったことないけど、Redmine Java APIてのがあるみたい。http://code.google.com/p/redmine-java-api/ ( #usagi_gumi_ust live at http://ustre.am/z0bR)

2011-05-24 08:00:22
close_yutori @kimukou2628

.@kyom_mm様USTできょん君も言ってたけど、gradleファイルを凄く長く書きすぎると見づらいんだよね。そのアプローチとしてサブプロジェクトにしてgradle分けたりする形になると思うんだけど。 別gradleファイルから呼ぶというコンセプトはしていないと言っていたなー

2011-05-24 08:05:34
close_yutori @kimukou2628

@kyon_mm とりあえずトゥギャよろしくお願いします~

2011-05-24 09:16:44
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@kimukou_26 サブプロジェクトって形がよくわからないのですが、findbugs.gradleでtask findbugs を定義しておいて、build.gradleでfindbugs.gradle を読み込んで、task findbugs をコールする形です。

2011-05-24 09:56:16
close_yutori @kimukou2628

@kyon_mm それgradleの samples/userguide/tutorial/selectProject の話だよね 自分が言っているのは samples/water の話(http://goo.gl/73lSK ) RT http://goo.gl/s0MFQ

2011-05-24 10:16:34
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@kimukou_26 あー、理解しました。そうですね。自分の発想が足りないだけだと思うのですが、これって共通化の一環なのかなーって思ったので、個別に呼びたい静的解析系のtaskでは使わないようにしました。サブシステムをそれぞれjarにしたいときとかによさそうっていう理解です。

2011-05-24 10:33:02
close_yutori @kimukou2628

メインプロジェクトのgradleファイル自体(http://goo.gl/1M9Bv )はもう作れて入るので http://goo.gl/n07jm のEmmaやFindbugsあたりのタスク使えば静的解析も可能だと思うんだけど <jenkinsのgradle plugin使って

2011-05-24 10:35:59
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@kimukou_26 ブログあげられるのいつかわからないので、さきにgradleファイルだけ。。。

2011-05-24 11:00:06
ちゅうき @tyuki39

今日は @kyon_mm さんが呟いていたfixcrlfを使うチャンスが来て、使ったけど文字コードの関係でしくった。 改行コードを変えることだけに専念してほしかったのに、入力ファイルの文字コードを指定しないとダメ?

2011-05-24 21:38:10
ちゅうき @tyuki39

Shift-JIS系の文字コードは即刻滅んで良い。

2011-05-24 21:44:41
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@tyuki39 あ?まぢっすか?自分はutf-8でしか試したことがなかったので。。。文字コード混在しているときにダメでした?

2011-05-25 00:34:39
ちゅうき @tyuki39

@kyon_mm 時間がなかったので調査保留にしてますが、文字コード混在している状況で、全ファイルを一括で処理しようとしたのが問題だと思います。

2011-05-25 06:52:30
ちゅうき @tyuki39

@kyon_mm WinのデフォルトencodingがMS932でUTF-8文字コードを含むファイルの改行変換をしようとしたことが問題でした。 ただ、Shift-JISとEUCのファイルもあって、全てを一括で対処したかったので、trコマンドで対応することにしました。

2011-05-25 09:21:11
ちゅうき @tyuki39

fixcrlfは、trコマンドと同じで文字コードに依存しない処理になってて欲しかった。

2011-05-25 09:22:38
前へ 1 ・・ 10 11