雑草(茂木健一郎さんのつぶやき 2011/5/26

「植木鉢の植物を買ってきて、それが枯れてしまったあとでも、放っておくとやがてさまざまな植物が生えてくる。その移りゆく様子をながめているのを私は「雑草ガーデニング」と称して、密かに推奨している。」
3
茂木健一郎 @kenichiromogi

雑(1)植木鉢の植物を買ってきて、それが枯れてしまったあとでも、放っておくとやがてさまざまな植物が生えてくる。その移りゆく様子をながめているのを私は「雑草ガーデニング」と称して、密かに推奨している。

2011-05-26 07:43:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

雑(2)この植物を育てる、と決めて、生えて来る他の草を抜いてしまうのではなく、草たちの「自主性」に任せてその勢力争いを見ていると、もともと自然はそういうものだと思うし、変化が興味深く、またなぜか癒されるのである。

2011-05-26 07:45:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

雑(3)目的に囚われていると、「雑」な時間を警戒する。友だちとだべっていたり、ぼんやりとあれこれ考えていたり、街を歩いたりといった、分類不可能な時間。しかし、そのような雑草の時間にこそ、生命への肥やしがあるように思う。

2011-05-26 07:46:22
茂木健一郎 @kenichiromogi

雑(4)「雑用」というと、いかにも無駄なことのようだが、よく考えてみると、そこにこそ生命という複雑系の「腐葉土」がある。分類不可能だからこそ、発酵し、熱を帯び、自分の滋養になってくれることがあるのだ。

2011-05-26 07:47:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

雑(5)発想を育むのは、間違いなく雑多な要素である。雑多な要素が結びつき、組み合わさることによって有機体となる。だから、心の無菌状態は良くない。むしろ、ばっちい雑多な環境の中に自分をひたさないと、発想の果実は生まれてこないのだ。

2011-05-26 07:49:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

雑(6)自分ひとりで元気になろうとするのは無理。元気というものは、その人の周囲に生えている雑草が与えてくれるもの。生きる元気は、もともと、集合的な現象なのである。一つが倒れても、また生えて来る。雑草だから。

2011-05-26 07:51:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

雑(7)日本の高度経済成長期が元気だったのは、日本人の多くが雑草だったからだろう。みんなあれこれやってたんだよ。過剰なコンプライアンスは雑草を根絶やしにする。効率なんてクソクラエ。猥雑な土壌からしか、天を衝く発展は生まれない。

2011-05-26 07:53:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

雑(8)だからねえ、元気になる方法は、自分の中に、さまざまな雑草が生えてくることを笑って許容する、そのような態度の中にしかないのです。

2011-05-26 07:54:04
茂木健一郎 @kenichiromogi

雑(9)雑草ガーデニングをお薦めします。「雑草という名前の草はない」と昭和天皇もおっしゃったそうです。一見、小さくて、地味な植物も、よく見ると一生懸命生きています。ひそやかに可憐な花を咲かせています。

2011-05-26 07:55:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、「雑草」についての連続ツイートでした。

2011-05-26 07:55:57