備忘録 [2011/05/26] : アイマスTRPG、サイコロ・フィクション、ビジネスモデル

基本、とりとめもない自分のTL内だけの話です。
1
たいたい竹流 @torgtaitai

@otneg あるいは、短冊状にして、スリット切り目入れたキャラシーに短冊差し込んでキャラメイクするとか。短冊の上下がループしてて好きな位置で止めれるとか楽しいかも。ってなんかノッポさん的だなぁw

2011-05-26 13:31:07
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

@torgtaitai ああ、それも面白そうだ。セッション開始前のBGMが『できるかな』に(笑)<上下がループしてる特技短冊

2011-05-26 13:37:20
たいたい竹流 @torgtaitai

@otneg おみそれいたしました。> 実際やってみた / でもこうやって手動で変わるキャラシーなんてのも発想な気がしますねー。すぐ汚れて痛んじゃうから現実的じゃないでしょうが。

2011-05-26 13:35:55
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

@torgtaitai 内輪では実際それで遊んでるんですが(笑)。最初から遊ぶ気があるなら、そうした作業は障害にならない。でも新しいものに挑戦してみようってとき、二の足を踏む人たちには格好の口実になっちゃうんですよね。「でもあれキャラシー作るの面倒だし」とか。

2011-05-26 13:40:18
LEON@TRPG関西卿 @9LEON_K

@otneg @torgtaitai 夢のない『俺の考えてた手段』=書き写す

2011-05-26 13:41:04
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

@KAWACHInoLEON @torgtaitai 我々はレーティング表のそれで懲りたのではなかったのか!?(笑)<書き写す

2011-05-26 13:43:06
たいたい竹流 @torgtaitai

でも本家は同じ過ちを繰り返し続けてるじぇ…(目を伏せながら) RT @otneg: @KAWACHInoLEON @torgtaitai 我々はレーティング表のそれで懲りたのではなかったのか!?(笑)<書き写す

2011-05-26 13:43:51
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

そういえば基本1しかなかったとき、「レーティングを使わないSWなんてアリエナイ」と言っていたユーザも数多く。なんだPLみんな調ky…訓練済みだから問題ないのか(笑) RT @torgtaitai: でも本家は同じ過ちを繰り返し続けてるじぇ…(目を伏せながら)

2011-05-26 13:50:33
たいたい竹流 @torgtaitai

@otneg いや「コレで不便じゃないのに何で文句言うの」って意見には常に疑問を持つべきですよ!これはソフト屋としての私の持論ですね。なれてる人間は自分たちの無駄な労力に気づこうとしないものですからして。

2011-05-26 13:54:55
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

@torgtaitai 疑問は発見のタネですよね。「アタリマエ」や「ジョーシキ」という言葉ほど怖いものはない。(拡張する必要がないのならソレでもいいけど)

2011-05-26 14:04:04
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

なんか昔、キャラシーを作るシステムとか無かったっけ。キャラシーを折ったり畳んだりして立体的に構築する……あれ商業じゃなかったかな?

2011-05-26 13:41:59
たいたい竹流 @torgtaitai

@otneg そこはあれ、最初から作成済みキャラシー同根すればいいんですよ。後いっそキャラシー別売りとか。こっそり技能の記述が違うの。トレーディングキャラクターシート。エルジェネシス思い出すなぁ。

2011-05-26 13:42:47
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

@torgtaitai キャラシー別売りといえば、ギーアンのログブックとかも。懐かしいですなぁ。

2011-05-26 13:45:53
LEON@TRPG関西卿 @9LEON_K

@otneg @torgtaitai キャラのテンプレートが本当に付属プレート化してたFEARのシステムもありましたw そして社長にカードデッキ型TRPGを提案して「コスト高過ぎ」と言われたw

2011-05-26 13:51:21
たいたい竹流 @torgtaitai

そうか却下済みか…って、何の仕事をされているので!? RT @KAWACHInoLEON: @otneg そして社長にカードデッキ型TRPGを提案して「コスト高過ぎ」と言われたw

2011-05-26 13:55:55
LEON@TRPG関西卿 @9LEON_K

@torgtaitai @otneg コンベの帰りに社長と話す機会があっただけですよw 当時は公式のN◎VAサークルが大阪にあったので。

2011-05-26 14:03:00
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

@KAWACHInoLEON @torgtaitai まー実際、以前に考えたことは有ったんだけど、ギャザと同じような展開を考えると、余剰廃棄まで見越して大量生産しなくちゃいけないし。そら金かかって仕方ないですわ(笑)。『ドミニオン』ライクなあたりが、限界点かな。

2011-05-26 14:00:35
たいたい竹流 @torgtaitai

@otneg @KAWACHInoLEON ドミニオンライクって点で言えば現行の特技選択取得方式ってのがすでにTCG要素なんですよねー。あれはTRPGに上手く拡張要素持たせたよなぁと関心仕切りですよ。

2011-05-26 14:02:24
たいたい竹流 @torgtaitai

@otneg でも発想としては良いと思うのですよ。キャラシーの位置変更。いっそ円配置にしてグルグル回す形にするとか夢が広がる。

2011-05-26 13:46:48
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

@torgtaitai これ、何かしら面白さのブレイクポイントが潜んでるかもですね。選択と判定。うーん……

2011-05-26 13:55:41
たいたい竹流 @torgtaitai

@otneg サイコロフィクションで上手いなーと思ったのは「1列塗りつぶす」ですね。シンプルだけど十分戦略を練れる要素がある。そういった「手軽さ」が一番大事なんでしょうねー、結局。私が思いつくことはきっと誰かが挫折済みというやつ(<経済学者的考え方

2011-05-26 13:57:29
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

@torgtaitai ギャップ塗りつぶしは、よくぞ思いついた! って発想でした。技能マンダラの時点でスゲーと圧巻だったのに。 / でも、なんてことない発想でも、それを言葉にしていけば、誰か行動力がある人が実行してくれるかもしれませんので(笑)

2011-05-26 14:08:51
たいたい竹流 @torgtaitai

@otneg 技能曼荼羅は…似たようなの考えたことあるなぁ。能力6パターンに技能6個割り振って36技能。1ターンごとに「推奨技能」をD66で決めて、推奨技能で攻撃するとポイントGETできて大技が使えるってルールを。

2011-05-26 14:12:09
たいたい竹流 @torgtaitai

オチとして、これ円環少女TRPGとして考えてたから技能に「全裸」とか「サド」「マゾ」がずらりと並んだんだよねぇ。まぁ実際に作りはしなかったけどさw

2011-05-26 14:13:27
鳥の骨ポキリ@幻燈庵 @otneg

@torgtaitai 僕はあれ、スキルパスで止まっちゃってたんですよね。「面倒くさい」まではいくんだけど、その先で「改良する」ではなく「使わない」に行っちゃった……いや自作システムでは言語技能パスとか作ってたけど(笑)<特技マンダラ

2011-05-26 14:15:37