昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

住田町:テレビ朝日「スーパーJチャンネル」での木造仮設住宅の報道とその反響(2011年5月27日)

岩手県気仙郡住田町が、隣接する陸前高田市、大船渡市など東日本大震災被災地のために建設中の木造応急仮設住宅について、2011年5月27日(金)夕方の テレビ朝日のニュース番組「スーパーJチャンネル」で取り上げられました。その反響をまとめます。(なお、この日(27日)は TBSテレビ「ひるおび!」でも取りあげられました。) ■LIFE311 | more trees 被災地支援プロジェクト http://life311.more-trees.org/ ■Togetter「岩手県住田町の試み:被災者のための木造仮設住宅建設プロジェクト(2011年3月)」 http://togetter.com/li/116610 ■Togetter「住田町木造仮設住宅を実見したyupcolorさんのレポート(2011年4月22日)」 http://togetter.com/li/127568 続きを読む
1
yuu355 @yuu355

住田町の町長は震災の3ヶ月前に地元業者に「いつか来る震災に備えて木造で仮設住宅作れないか」と打診→震災3日後に業者に「例の物を頼む」「国や県を通してたら間に合わんから専決処分で予算3億用意した」「法定外の事態なんだから法律どおりやってたら何もできん」これぞ英断! #tvasahi

2011-05-27 18:22:43
むぅ。 @march_nekobus

住田町の多田町長の仮設住宅を建てる速さ、決断には私は凄いと思う!!国の許可とか待ってられないもんね。しかも木で作って暖かい感じがするプライバシーとか守れるし子供さん居る家庭は嬉しいよね!!

2011-05-27 18:22:48
ひゅぅぅっと。 @upthewind

あの震災の影にあった出来事の一コマ。 よほど中央よりも地方の首長の方が機転が利いている。

2011-05-27 18:24:58
MANKEY @MANKEYFUNKY

住田町長は町長にしておくには勿体ないんじゃなかろうかね。

2011-05-27 18:25:09
じぇええんの @JnijinJ

岩手県住田町の多田町長が国に了解とらずに被災者のために仮設住宅を作ったみたい。。取材の応えに「法律に従ったら何にもできない」だってさ。やっぱり日本を変えなきゃいかんぜよ。隠す言わない→結局バレル。

2011-05-27 18:25:45
aishi @ai_77

テレ朝 #tvasahi で仮設住宅の話をやっていた。住田町長の判断は素晴らしいと思う。こういう時だからこそ個人的には仮設住宅などは海外からのモノではなく国内メーカをもっといえば地元の企業を使って欲しいと思う。 http://bit.ly/kWhxUo

2011-05-27 18:26:05
阿波 国永 @spaking

久しぶりに責任あるものの良いニュースを知った。住田町の多田町長が、専決処分で3億円を独自の木造仮設住宅を建設。業者は無料で、設計書を公開。バラしてもまた組み立てが可能な住宅。勝ってに根拠もなく、お盆までになんとかすると言った人と大違い。テレ東の経済ニュース以外は観てなかったが、

2011-05-27 18:26:22
阿波 国永 @spaking

普通のニュース番組もたまには良いな。

2011-05-27 18:27:02
あざらしくん @azarashi_kun

住田町の多田町長凄いなぁ... 地震の数ヶ月前に、近い将来地震で被災したら木造の仮設住宅は作れないものかという話を地元の建設会社にしていて、実際に地震が起き、3日後には国の許可を待たない専決処分で隣町の為にそれを実行したと #tvasahi

2011-05-27 18:33:27
かるたスタッフ【公式】 @toshi1966spring

@kunitoi 多田住田町長の「立法趣旨を超えた」に共感しました。議長選挙の過程公開のため、立候補制を導入しようとした多くの地方議会が地方自治法と会議規則の呪縛に遭いました。今、住民が求めているのは、まさに立法趣旨を越えた事態ではないでしょうか。積極的な法解釈が望まれます。

2011-05-27 18:37:26
益子 透 @tmashiko

メモ。気仙沼大工?気仙大工?住田町?

2011-05-27 19:37:23
i_yumiko @igarashi_yumiko

岩手県住田町の木造仮設住宅をテレビで見た。住んでみたいけど、ちょっと遠い。

2011-05-27 19:52:39
なっ☆何のとりえもありません美しいという以外は @hohoemi8174

夕方のニュースで見た岩手県住田町の地元産の木材で作る木造仮設住宅。佇まいが仮設っぽくなくて、普通に住んでみたいぞ

2011-05-27 23:29:18
DailyTVwatch @DailyTVwatch

「法律に縛られると遅れてしまう」"先見の明"町長の決断が評判に: 政府を無視する方が評価される現実 http://bit.ly/mjMNPC

2011-05-28 01:54:01
拡大
lunatomlu @lunatomlu

岩手県住田町 多田町長 地元のスギで木造仮設住宅。住田町は陸前高田市の隣町で、既に被災者の受け入れも。:「法律に縛られると遅れてしまう」"先見の明"町長の決断が評判に http://goo.gl/9UCvF

2011-05-28 11:22:01
拡大
よしたけ @yoshitakemasaru

住田町、多田町長の英断!!! こういうのがリーダーシップというんですよ? http://www.youtube.com/watch?v=gWGG1sEP-RU

2011-05-28 01:57:18
拡大
キヨヒサ@場帳トレーダー @kiyo1050

私の故郷岩手県住田町の町長の決断。なかなかやるものだ。⇒http://www.youtube.com/watch?v=gWGG1sEP-RU

2011-05-30 14:45:05
拡大
hedgehog @in_the_fog

住田町:2011年5月27日「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日)のニュース動画がYouTubeにある。 ▼YouTube|「法律に縛られると遅れてしまう」"先見の明"町長の決断が評判に http://www.youtube.com/watch?v=gWGG1sEP-RU

2011-05-28 13:51:04
拡大
まとめ 岩手県住田町の木造応急仮設住宅@東日本大震災に関するTogetterまとめ一覧 ▽岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)が2011年3月、東日本大震災に際して近隣被災地のため町独自で建設した木造応急仮設住宅(住田式仮設住宅)に関するTogetterをまとめます。 ▼岩手県住田町の試み:被災者のための木造仮設住宅建設プロジェクト(2011年3月) - Togetter http://togetter.com/li/116610 ▼(支援募金)LIFE311 | more trees 被災地支援プロジェクト http://life311.more-trees.org/ ▼住田町ホームページ http://www.town.sumita.iwate.jp/ 6638 pv 4