昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

『慶應義塾大学SFC研究所 プラットフォームデザイン・ラボ シンポジューム|電子書籍ビジネスの未来』 のツイート後半部分をまとめました。

以下、Websiteより引用しました。 http://gie.sfc.keio.ac.jp/sympo100413/index.html ◆開催趣旨 本シンポは、グーグルブックサーチ騒動、アマゾンキンドルの躍進、iPadへの高まる期待による最近急速に注目されているデジタル書籍について、技術・産業・制度面から検討することを目的としています。特に、米国に比べ活力の見えない日本の現状を理解し、今後の展望について政産官学のキーパーソンと議論します。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 29 次へ
Happira Press @happira

岸本周平>あらたな税制対策が必要 コンテンツビジネスはUp&Downがある(#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T)

2010-04-13 20:25:09
仏陀PAY @59StLexington

たくさん本を置けるほど家が広くないんだよ。だから買わないんだよ。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:25:11
翻訳茶 @honyakucha

図書館の電子書籍化。民業圧迫、住み分け。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:25:20
@ikuma

図書館について、起爆剤っていう意味ならわかる。(#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:25:24
WindKnight @windknight009

図書館は書籍の墓場だからねぇ。揺り籠から墓場までというのなら、図書館をプレイヤーに入れるのは正しい。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:25:27
@sakaiyone

じゃ国会図書館だけじゃなく、博物館、美術館もプレーヤーに入れて欲しいね。 #GIE_eBook (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:25:29
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

福井さんに賛成。オーファムワークスだけでも日本中の図書館からNDLへアクセスできるようにすべき #GIE_eBook

2010-04-13 20:25:31
takeshi @T_HelloWolrd

アーカイブされた書籍の著作権はどうなるんだろ?年数たつとちゃんときれるのかな? (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:25:36
kayama masashi @k_masashi

孤児作品はすぐにもやって欲しいなぁ (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:25:40
浜村寿紀 HAMAMURA, H @hamasan63

ソーシャルメディアとの融合は一つの可能性だと思います。ついでに新聞も RT @jitsuko: Q.先ほど中村先生がおっしゃっていた、新しいコンテンツを電子書籍として制作すべき、という点、具体的にどのようなコンテンツの可能性があるでしょうか。 (#GIE_eBook

2010-04-13 20:25:47
Masato Kume / Co-Founder, Beatrust Inc. @kumeme

なんかここ十数分、アップルとアマゾンなしでやっていくような話になってる。。  #GIE_eBook

2010-04-13 20:26:03
仲俣暁生【『橋本治「再読」ノート』、破船房より好評発売中】 @solar1964

その通り。セコー氏は不勉強。RT @myrmecoleon: ぶっちゃけ図書館がなかったらGBSはなかったんだが。GBS自体が一種の図書館の電子化。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:26:07
lost_and_found @lost_and_found

KindleStoreのダウンロード上位を日本のBLマンガが独占する光景はそれ程違和感なく想像できる RT @ayafujii: 特異上等、BL道を極めたいと思いますwww RT @hiroyoshi: 民主党の岸本先生がBLは特異なマーケットだってさ #GIE_eBook

2010-04-13 20:26:09
HIROXS @hiroxs

一般の書籍はいいから、貴重な本屋書類を公開してほしいな。(#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:26:13
丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里高原の山梨県内二拠点ぐらし @maruyama3

おょ。電子書籍から図書館の存在意義みたいな論議になってきたなぁ…。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:26:20
Thoton Akimoto 2022 @thoton9

国会図書館ならグーグルに対抗できるのか?建物はでかいけどな。 #denshi (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:26:24
Hiroyoshi Watanabe @hiroyoshi

NDLの件は、アーカイブと配信をアンバンドルすべきと思います。民間もNDLと同じ条件で使えるように #GIE_eBook

2010-04-13 20:26:26
@ikuma

図書館とぽすれんとかTsutayaみたいなところがミックスされないのか。ぶっちゃけ地域ごとにある意味はあるのか。(#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:26:30
SSN @ssn2006

神奈川県立川崎図書館は、理工系の専門図書館で、国会図書館が持っていない本もかなり持っています。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:26:34
けいとぅ @key7

図書館はもともと庶民が買えない高価なものや発売しなくなったものを置いていた。へー。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:26:36
myrmecoleon @myrmecoleon

3割引で買ってもいいと思う消費者はブックオフで買ってると思う。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:26:37
/home/se_kikue @se_kikue

長尾館長、何とぞ! QT @hideharus 世耕氏:民間が当てにならないということではないが、アマゾン、グーグルの規模に対抗可能なのは国会図書館。起爆剤としての役割を期待。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:26:40
ハリー @harycurl

図書館の役割が問われている。最近は新刊本を無駄に入れるようなこともやっているみたいだけど、やはり書店ではない。電子書籍時代の図書館はどのような形で残るのか、あるいは残らないのか。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 20:26:44
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 29 次へ