ラファティ関連のまとめ2

京フェス企画「ラファティの次に読む100冊」& SFセミナー2011合宿企画「三十年目のラファティ」( http://togetter.com/li/56701 )が長くなりすぎたので、まとめ2に移行します。 (2011.5.30〜9.11) あと、「翼の贈りもの」関連のツイートを前まとめから抜粋しています。 注:新しいツイートが上にくるように並べています。 つぎのまとめに続くw 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 20 21
T. Hashimoto @biotit

その次にインパクト大の表題作と、これまたラファティにしか書けない、書かない「優雅な日々と宮殿」。/収録作やその順によって共通項が強調されていたり、そこから意味が見いだせそうになってしまっていたり。夢が診断され読解されているのを見るような心持ちになったのも事実。

2011-04-26 22:05:28
T. Hashimoto @biotit

ようやっとラファティの『翼の贈りもの』を読了。「最後の天文学者」がベストかな。次いで、まさに語りと騙りの「マルタ」、すごく著者らしい一方、書き方が珍しい気がするステンドグラス興亡記「深色ガラスの物語」が好きだ。

2011-04-26 21:57:50
らっぱ亭 @RappaTei

中野善夫さんの「手に取って読め!」より、「翼の贈りもの」冒頭作感想(4/25日分)。 http://nakano.no-ip.org/lege/diary-top.php そう、ラファティって、いい話もけっこう書いてるんですよ。

2011-04-26 13:10:19
牧眞司(shinji maki)『『けいおん!』の奇跡、山田尚子監督の世界』刊行 @ShindyMonkey

『翼の贈りもの』解説で訳者の井上央さんは、ラファティが自然主義リアリズム的なものにも、ポストモダニズム的なものにも、袋小路的な限界を感じていただろうと指摘する。まさしく、ラファティが書いたのは、そうした枠組におさまらない新鮮な小説、しかし人類がむかしから受けついできた物語だ。

2011-04-25 21:54:58
牧眞司(shinji maki)『『けいおん!』の奇跡、山田尚子監督の世界』刊行 @ShindyMonkey

R・A・ラファティ『翼の贈りもの』読了。堪能しました。満足まんぞく。しあわせー。

2011-04-25 21:21:25
Kiichiro Yanashita @kiichiro

【翼の贈りもの (Seishinsha SF Series)/R.A.ラファティ】ラファティのカソリック性、というのはたぶん重要な問題なんだけど、これまで日本の読者はそこを見ずに済ませてきたような気が... http://bit.ly/fBLUl5 #bookmeter

2011-04-25 08:44:03
舞狂小鬼 @okiraku_k

『翼の贈りもの』読了。やっぱ凄いわ、ラファティ。ユーモアの面を強調して紹介されたのは、彼が広く受け入れられるとともに大きな誤解を生む原因になったと思う。(功罪相半ば。)ラファティの本質は「ユーモア」じゃなくて「始原的な豊穣さ」なのでは?

2011-04-24 17:35:29
BP@究極映像研 @butfilp

R・A・ラファティ『翼の贈りもの』を買って近くのコメダでシロノワール(^^)。巻末の井上央氏のラファティと村上春樹の比較論が興味深い。村上がラファティを訳しベストセラーになるパラレルワールドの日本はどこかに存在する気がするw http://plixi.com/p/95430042

2011-04-24 15:35:28
酒井貞道 @haikairojin

【翼の贈りもの (Seishinsha SF Series)/R.A.ラファティ】苦く重い話がずらりと並んでおります。シンプルな話もあんまりないな。語り口は比較的穏やかでも、描かれていることそのものは... http://bit.ly/gT2LUG #bookmeter

2011-04-23 09:32:23
本気鈴 @honkisuzu

「翼の贈りもの」を夢中で読んでます。なんというか…言い方は変ですが「大人のSF」という感じがします。

2011-04-22 12:21:32
百合妄想電波発信塔 @garbagememo

[MMコメント] 翼の贈りもの (Seishinsha SF Series) http://bit.ly/eg3hpE ★★★★★ 世界で唯一無二の作家、ラファティの未訳短編集。屈曲した論理展開が物凄い強度で読者を襲う。首を捻りながら腹を抱えて大笑いセヨ!

2011-04-21 23:38:50
百合妄想電波発信塔 @garbagememo

その積み重なった屈曲した論理の攻撃はレムの「大失敗」を想起されてしまう位。論理の密度はレムとラファティは近い所にあると思えます、マジで。

2011-04-21 22:49:04
百合妄想電波発信塔 @garbagememo

この「翼の贈りもの」については流石に読み易い短編から先に訳されているという事情もある筈で、屈曲した論理展開が多重に積み重なるよーな印象が。

2011-04-21 22:47:13
百合妄想電波発信塔 @garbagememo

「翼の贈りもの」読了。井上さんの力の入った解説も見事。色々反論したくなる所がまた素晴らしい証左ですね。

2011-04-21 22:43:42
百合妄想電波発信塔 @garbagememo

しかし「翼の贈りもの」2編くらい読むとクラクラしてくる。現実と微妙に違う論理と真理。この世界にチューニングされるとスラスラと読めるんだろうけど。というか10編くらい読むとそうなるw

2011-04-21 00:51:19
百合妄想電波発信塔 @garbagememo

通勤時に「翼の贈りもの」、冒頭2編を読んだ。「翼~」は切ない話ですねぇ。

2011-04-20 08:48:38
らっぱ亭 @RappaTei

「翼の贈りもの」本邦初訳のラファティ短篇を11篇収録ってだけでも凄いが、編訳の井上央さんによる解説「物語と永遠」が素晴らしい。25ページにわたる骨太のラファティ論。ラファティと村上春樹と並べて「物語」について論じ、一見意外に思われるこの取り合わせが説得力を持って迫ってきます。

2011-04-20 12:32:33
前へ 1 ・・ 20 21