プラネ談義その2~休日のプラネタリアン

4
やまとたいし @yamatotaishi

以前から疑問に思っていたのだが、プラネタリウム番組(解説)は45分程度が多いけど、あれって1時間を超えると客が退屈する(眠くなる)とか、採算が合わないみたいな理由があるのだろうか?星空解説をみっちりやったら45分じゃ収まりきれないと思うし、映画などでは2時間ものは多いのに何故?

2011-05-30 01:16:21
@osamu_katou

特にないと思います。ウチは毎時間投影なのでという理由 RT @yamatotaishi: 以前から疑問に思っていたのだが、プラネタリウム番組(解説)は45分程度が多いけど、あれって1時間を超えると客が退屈する(眠くなる)とか、採算が合わないみたいな理由があるのだろうか?

2011-05-30 08:57:22
@osamu_katou

我慢する場所じゃありませんしねw RT @galileo_falcon: @osamu_katou 基本的にト入退場不可とかの理由もある気がしますが…。1時間は我慢出来るけど、それ以上は…。

2011-05-30 09:01:20
@osamu_katou

銀河鉄道の夜はある程度は配給できるんです。例えばリブラさんが作った藤城せいじさんのは20館以上配給されたと聞いてます。スライド時代で20館は大ヒットです。RT @nao_planetarium: 銀河鉄道は?受け入れやすさは、ある。天文の盛り込み方は?正直、そうでもない。...

2011-05-30 09:06:22
@osamu_katou

したいが時すでに遅し アラフォー妻帯者の私w RT @syukuagawaberi: 若いプラネタリアンには、プラネ大国、アメリカ放浪をおすすめしたい。アラフォー妻帯者になってからでは、効果半減。一人か同じ目的の複数で。

2011-05-30 09:07:59
@osamu_katou

もう私は終わりましたw RT @C6H5NH2: いやいや、でもプラネタリウム解説で現役で居られるってだいたい50までですよ。残りあと10年で、自分の何を仕上げて終わるか、考え込んでしまいます。 RT @ohiratec_mega: わかるけど、この歳とかいわないで~

2011-05-30 09:10:15
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

スライドシステムの番組って移植したくてもできないケースの方が多かったでしたしね。スライド番組で一番多く上映されたのってどのばんぐみなんだろう? RT @osamu_katou @nao_planetarium

2011-05-30 09:10:24
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

なんのなんの。かとーさんはまだまだです。 RT @osamu_katou: もう私は終わりましたw RT @C6H5NH2: プラネタリウム解説で現役で居られるって50までですよ。残りあと10年で、自分の何を仕上げて終わるか RT @ohiratec_mega

2011-05-30 09:12:04
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

解説流儀としては、渋谷(五島)、名古屋、大阪電気がルーツになっているように思えます。 RT @guruguruuzumaki: プラネタリウム、名古屋のスタイルってのは一般的じゃないのかな…

2011-05-30 09:13:45
@osamu_katou

根拠はないのですが、五藤さんの銀河鉄道の夜では?どの館でもやってますしね RT @C6H5NH2: スライドシステムの番組って移植したくてもできないケースの方が多かったでしたしね。スライド番組で一番多く上映されたのってどのばんぐみなんだろう? RT@nao_planetarium

2011-05-30 09:14:17
@osamu_katou

珍しい ですね 名古屋にいると気づきませんが... RT @guruguruuzumaki: プラネタリウム、名古屋のスタイルってのは一般的じゃないのかな…

2011-05-30 09:16:16
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

なるほど、構成思い出し中・・・ RT @osamu_katou: 根拠はないのですが、五藤さんの銀河鉄道の夜では?どの館でもやってますしね RT @C6H5NH2: スライド番組で一番多く上映されたのってどのばんぐみなんだろう? RT@nao_planetarium

2011-05-30 09:16:38
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

でも、名古屋の山田卓さんの投映って、ボクは見たことないんです。無念。 RT @osamu_katou: 珍しい ですね 名古屋にいると気づきませんが... RT @guruguruuzumaki: プラネタリウム、名古屋のスタイルってのは一般的じゃないのかな…

2011-05-30 09:24:19
Masami Furuya @stellamallis

最近45分投影だと説明すると、「長い」と言われるお客様が多くなりました… RT @osamu_katou 特にないと思います。ウチは毎時間投影なのでという理由 RT @yamatotaishi: 以前から疑問に思っていたのだが、プラネタリウム番組(解説)は45分程度が多いけど…

2011-05-30 09:25:54
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

@stellamallis @osamu_katou @yamatotaishi プラネタリウムの投映って、学校の授業時間が45分に合わせてると聞いたことあります。五藤とか名古屋とか老舗のプラは60分でしたよね?

2011-05-30 09:32:19
@syukuagawaberi

これだと思います。http://goo.gl/YCHWd ちなみにデジタルに移植されています。RT @C6H5NH2: スライド番組で一番多く上映されたのってどのばんぐみなんだろう? RT @osamu_katou @nao_planetarium

2011-05-30 09:33:04
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

人気の証ですよ RT @T_Yusa: プラネタリウムでは、何がみれるのでしょう?! 1手品 2影絵 3おばけ と言ったら、半数の子供が「影絵」と答えた。 それって「期待」値なんでしょか。

2011-05-30 09:34:14
@syukuagawaberi

大阪流ってのは、デタラメという意味でっか? そろそろ回顧特集しないと、わかんなくなるね。RT @C6H5NH2: 解説流儀としては、渋谷(五島)、名古屋、大阪電気がルーツになっているように思えます。 RT @guruguruuzumaki:

2011-05-30 09:35:26
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

国内向けにはリブラで配給してましたっけ? RT @syukuagawaberi: これだと思います。http://goo.gl/YCHWd ちなみにデジタルに移植されています。RT @C6H5NH2: スライド番組で一番多く上映されたのってどのばんぐみなんだろう?

2011-05-30 09:36:09
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

大阪がでたらめなわけないでしょう(^_^;) RT @syukuagawaberi: 大阪流ってのは、デタラメという意味でっか? そろそろ回顧特集しないと、わかんなくなるね。

2011-05-30 09:38:30
井上毅 INOUE Takeshi @INOUE_Takeshi_

明石も大阪、渋谷、名古屋をお手本にしています。 RT @C6H5NH2: 解説流儀としては、渋谷(五島)、名古屋、大阪電気がルーツになっているように思えます。 RT @guruguruuzumaki: プラネタリウム、名古屋のスタイルってのは一般的じゃないのかな…

2011-05-30 09:38:40
@syukuagawaberi

たべさーん ラリーキャットプラネ、リブラで配給してたっけ?RT @C6H5NH2: 国内向けにはリブラで配給? RT @syukuagawaberi: これだと思います。http://goo.gl/YCHWd RT @C6H5NH2: スライド番組で一番多く

2011-05-30 09:40:59
@syukuagawaberi

大阪は館としてのプラネ解説カラーが一定しないのは、まちがいない。ただ、最近は、ちょっとみんな似通ってきてはいるけど。 RT @C6H5NH2: 大阪がでたらめなわけないでしょう(^_^;) RT @syukuagawaberi: 大阪流ってのは、デタラメという意味でっか?

2011-05-30 09:42:13
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

明石は伝統あるから独自の雰囲気ありますよね RT @INOUE_Takeshi_: 明石も大阪、渋谷、名古屋をお手本にしています。 RT @C6H5NH2: 解説流儀としては、渋谷(五島)、名古屋、大阪電気がルーツになっているように思えます。

2011-05-30 09:44:50
@syukuagawaberi

プラネ解説で、「私」が手本というか参考にしたのは、国司さん、菊岡さん、山田卓さん、加賀さん、それからKISS・FM KOBEバール・サンドリオン。教会の礼拝。 RT @INOUE_Takeshi_:  RT @C6H5NH2: RT @guruguruuzumaki:

2011-05-30 09:45:55