正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「社会保障・税一体改革の論点に関する研究報告書」関連ツイート。

内閣府「社会保障・税一体改革の論点に関する研究報告書」 [http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-4.pdf に関するツイートまとめ。
17
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

社会保障・税の一体改革で、党調査会に出席。内閣府から専門家の報告書が説明される。1、消費税に逆進性はない。2、軽減税率は効果が薄く有害。3、不況下の増税は経済に悪影響を与えない。4、増税はデフレギャップ下でやるのが普通――とのこと。御用学者の首を切れ!

2011-05-31 15:33:03
金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日本維新の会 @Y_Kaneko

内閣府作成の「税と社会保障報告書」を読んだが、ひどいできである。消費税の段階的な引き上げが必要だとするものだが、さすがに、冒頭に「与謝野大臣の指示で作成した」、「吉川洋、井堀両氏の意見を整理した」と言い訳が長たらしく書いてある。ダメだこんなもの。すまじきものは宮仕えだ。

2011-05-31 15:54:19
招き猫 @kyounoowari

このタイミングで出てくるのは、わざとじゃないかと。RT @Y_Kaneko 内閣府「税と社会保障報告書」消費税の段階的な引き上げが必要だとするもの。冒頭に「与謝野大臣の指示で作成した」、「吉川洋、井堀両氏の意見を整理した」と言い訳。すまじきものは宮仕えだ。

2011-05-31 16:32:49
金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日本維新の会 @Y_Kaneko

おっしゃる通りだと思います。菅内閣の間に既成事実化してしまおうということだろうと思います。 RT @kyounoowari: このタイミングで出てくるのは、わざとじゃないかと。RT 内閣府「税と社会保障報告書」消費税の段階的な引き上げが必要だとするもの。「与謝野大臣の指示で作成

2011-05-31 16:36:57
招き猫 @kyounoowari

そういう受け止め方もありますし、不信任案提出直前に与党民主議員に配る資料としては最悪でしょう?内閣府の中の人がいて欲しくないと思っているのでは?RT @Y_Kanekoおっしゃる通りだと思います。菅内閣の間に既成事実化してしまおうということだろうと思います。

2011-05-31 16:45:29
金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日本維新の会 @Y_Kaneko

いえいえ主犯は財務省です。内閣府はこんなバカらしいものさわりたくもないはず。 RT @kyounoowari: 不信任案提出直前に与党民主議員に配る資料としては最悪でしょう?内閣府の中の人がいて欲しくないと思っているのでは?RT 菅内閣の間に既成事実化したい「税と社会保障報告書」

2011-05-31 17:28:29
招き猫 @kyounoowari

なんでまたこんなタイミンクで?おっしゃるように普通なら取り扱ってもらえない材料を上程できたということでしょうか。だとしたら民主の議員さん達は大変な犠牲者です。RT @Y_Kaneko主犯は財務省です。内閣府はこんなバカらしいものさわりたくもないはず

2011-05-31 17:33:46
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

「消費税に逆進性なし。軽減税率は有害。不況の増税は経済に悪影響を与えない」という内閣府作成の怪文書「税と社会保障の研究報告書」。まとめたのは東大の吉川洋教授と井堀利宏教授。曲学阿世の徒、と言われても仕方なし。

2011-05-31 17:36:45
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

税と社会保障の調査会で、怒りを込めて質問。「まず意見です。報告書のすばらしさに感動しました。学者というのはすごいですね。大臣が『太陽は地球の周りを回っている』とか『地球は平べったいお盆のような形をしている』とか言えば、きちんとそれを理論的に裏付けてくれるのですね」

2011-05-31 17:38:39
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

さらに、質問は続く。「報告書にはデフレギャップがある時に増税するのは世界的な常識だと書いてありますが、世界的に見て、デフレ下で増税した例と、それが経済に与えた影響を教えてください」。内閣府、答えて曰く「長期のデフレを経験した国は世界で日本だけなので、前例はありません」

2011-05-31 17:40:50
金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日本維新の会 @Y_Kaneko

軽減税率の下り以外反対ですね私は。@night_in_tunisi RT @MIYAZAKI_Takesh: 「消費税に逆進性なし。軽減税率は有害。不況の増税は経済に悪影響を与えない」という内閣府作成の怪文書「税と社会保障の研究報告書」。まとめたのは東大の吉川洋教授と井堀利宏教授

2011-05-31 17:44:34
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

続けて、質問をもう一問。私「EU統合の際に、増税先行と歳出削減先行の国を比較した有名な論文があるが、検討したのか」。内閣府「アラシナの論文によると、財政再建できたのは、増税よりも歳出削減を先行した国でした」。私「増税先行したギリシャとイタリアは、まさに健全財政の国ですね!」

2011-05-31 17:45:03
ナイト @night_in_tunisi

なぜわざわざこんなに読みにくいフォントを使うのかw http://bit.ly/lEdtiN

2011-05-31 17:46:52
ナイト @night_in_tunisi

大事な論点が抜けてる。金融政策のサポートがない状態で財政再建が成功するわけがない。RT@MIYAZAKI_Takesh:内閣府「アラシナの論文によると、財政再建できたのは、増税よりも歳出削減を先行した国でした」。私「増税先行したギリシャとイタリアは、まさに健全財政の国ですね!」

2011-05-31 17:48:23
村上尚己 @Murakami_Naoki

97年の消費税引き上げについて、有識者のほとんどが経済活動へのネガティブ影響をちゃんと指摘してますね。「今は状況が変わったんだぁ」で押し通すつもりなんでしょうか?RT 話題の報告書。『社会保障・税一体改革の論点に関する研究報告書』 http://j.mp/ladGkj

2011-05-31 17:49:25
ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

この内閣府のレポート、突込みどころ満載だなw 「誤った推論」のケースの題材として使えるんじゃないの?http://bit.ly/ipXpQt

2011-05-31 18:08:23
ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

このレポートは、増税に都合の悪い論文なんかはことごとく「・・・と指摘する分析結果が存在することに留意が必要である」というフレーズで流すんだなw コンサルがこんなレポート書いたら即刻クビだよw

2011-05-31 18:21:33
ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

うは、p.27で「そもそも消費税の逆進性自体それほど大きなものではなく」って言い切っちゃうのかw 頭くらくらするww

2011-05-31 18:31:08
ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

「ある男が銃で撃たれ、その反動で車道に出てしまって車に轢かれて死んでしまった。この場合、その死因は『銃』なのか『車』なのかは特定できない」というような詭弁を読んでいる気分>内閣府のレポート(pp.45-47)

2011-05-31 18:41:21
よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi

"本報告書は、与謝野大臣の指示を受け…幹事委員の下…有識者にご意見を求め、頂いたご意見を基に、吉川洋委員、井堀利宏教授が中心となってとりまとめを行い、内閣府が整理を行った" 内閣府の「巻込まないでくれ」感がにじみ出てると感じるのは私だけかな http://t.co/KUozM6Y

2011-05-31 19:05:02
よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi

http://ow.ly/56pVb p50の図を見ると、消費税率増税が実質成長率に悪影響を与えているように見えるが…有識者意見を見ると、消費税増税に明確に反対していると分かるのは八田教授(p69)。

2011-05-31 19:30:03
よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi

http://ow.ly/56qwY また、ホリオカ教授(p70)も景気に悪影響があると述べている。…ところでこれ、質問事項に「消費税率の引上げ方とそのタイミング」が入っているあたりに、「とにかく『増税』という言葉を引き出したい」という意図が見えるのだが

2011-05-31 19:35:02
よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi

http://ow.ly/56qwY また、ホリオカ教授(p70)も景気に悪影響があると述べている。…ところでこれ、質問事項に「消費税率の引上げ方とそのタイミング」が入っているあたりに、「とにかく『増税』という言葉を引き出したい」という意図が見えるのだが

2011-05-31 19:35:02
🦑🍖 @typeA_ac

http://d.hatena.ne.jp/typeA/20110531/1306841405 社会保障・税一体改革の論点に関する研究報告書。 - typeAの散種的妄言録ver1.1

2011-05-31 20:31:55