昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

日本芸術文化振興会「文化芸術活動への助成に係る新たな審査・評価等の仕組みの在り方について(報告書案)」(日本版アーツカウンシル)に関する意見募集への反応

単なるRTと備忘録的なものは割愛しています。
1
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
ueno_neco @ueno_neco

@strsy 昨日はありがとうございました!西荻は素敵すぎる園芸店が点在する街ですねー。 アーツカウンシルへの意見、そのうち誰かがトゥギャってくれないかな…と他力本願なこと思いつつ、ぼーっと過ごしてます。日曜だし…(言い訳)。

2011-06-05 11:11:53
fringe @fringejp

【まとめ作成】Togetterで日本芸術文化振興会「文化芸術活動への助成に係る新たな審査・評価等の仕組みの在り方について(報告書案)」(日本版アーツカウンシル)に関する意見募集への反応をまとめました。http://t.co/a8z9KTQ

2011-06-05 17:33:43
高橋@福岡 @tahahahi

観劇ディスはハードスケジュールなので帰ったらゆっ くりしたいところだが、アーツカウンシル検討委の報 告書案にとりくまねばならない。それについてかいた ブログテキストも校正して早く投稿したい。

2011-06-05 18:40:08
@matheyon

「文化芸術活動への助成に係る新たな審査・評価等の仕組みの在り方について(報告書案)」に関する意見募集の実施について http://bit.ly/kk0ExO 読みました。助成金をより適正に交付するため、プログラムディレクター(PD)とプログラムオフィサー(PO)を置くと。

2011-06-05 19:14:31
門 行人 @y_cadeau

「文化芸術活動への助成に係る新たな審査・評価等の仕組みの在り方について(報告書案)」(日本版アーツカウンシル案)の意見募集について、ブログに記事を書きました。 http://kado.seesaa.net/?1307275503

2011-06-05 21:15:09
門 行人 @y_cadeau

「文化芸術活動への助成に係る審査・評価に関する調査研究会」第3回の配付資料を見ていて驚いた。ヒアリングで、現代舞踊協会理事長の若松美黄氏が、(現代舞踊の)「舞踊団は育成を含むので、公演数・年間雇用が多くてもプロとは考えられない」と明言! http://bit.ly/mLx6i8

2011-06-05 22:01:38
fringe @fringejp

[blog]日本版アーツカウンシル案への反応まとめ http://dlvr.it/V8rwB

2011-06-05 23:02:06
樋口ヒロユキ _ SUNABAギャラリー @hiroyuki9999

自分にはよくわからない話なので、とりあえず転送。関係者の方々、どのくらいこの話ご存知なのだろうか。「日本版アーツカウンシル案への反応まとめ」。 http://dlvr.it/V8rwB

2011-06-05 23:29:49
門 行人 @y_cadeau

ご紹介ありがとうございます。ブログからfringeにトラックバックしようとしたんですが、できませんでした。 RT @fringejp [blog]日本版アーツカウンシル案への反応まとめ http://dlvr.it/V8rwB

2011-06-05 23:35:17
中津 邦仁 演出家 @Nakatsu_h

報告書よりこのヒアリングの方が貴重 RT @y_cadeau 〜評価に関する調査研究会第3回の配付資料を見ていて驚いた〜現代舞踊協会理事長の若松美黄氏が〜「舞踊団は育成を含むので、公演数・年間雇用が多くてもプロとは考えられない」と明言! http://bit.ly/mLx6i8

2011-06-05 23:47:26
高橋@福岡 @tahahahi

地域の演劇が盛り上がって欲しいという人はまじで必見→日本版アーツカウンシル案への反応まとめ | fringe blog http://t.co/5ZfaWRU via @fringejp

2011-06-05 23:55:16
fringe @fringejp

[blog]アーツカウンシル検討委の報告書案を深く憂慮する http://dlvr.it/V97Rc

2011-06-06 00:05:24
カトリ ヒデトシ @hide_KATORI

「文化芸術活動への助成に係る新たな審査・評価等の仕組みの在り方について(報告書案)」http://bit.ly/laPAd0 パブリックコメント8日まで。ちゃんとやらなきゃいけないことなのに時間がないでやんの。でもちゃんとやりましょう。

2011-06-06 00:25:45
カトリ ヒデトシ @hide_KATORI

やばいってこれ、ほんとちゃんとしなきゃ。「文化芸術活動への助成に係る新たな審査・評価等の仕組みの在り方について(報告書案)」http://bit.ly/laPAd0 パブリックコメント8日まで。「助成金バブル」終わったと黄昏れている場合じゃないぞ。

2011-06-06 00:28:21
カトリ ヒデトシ @hide_KATORI

「公演調査に係る調査報告書や、文化芸術団体等から提出された実績報告書等の内容が次年度の審査に十分活用されていない」これ読み流せる内容ではないぞ。「文化芸術活動への助成に係る新たな審査・評価等の仕組みの在り方について(報告書案)」http://bit.ly/laPAd0

2011-06-06 00:30:20
カトリ ヒデトシ @hide_KATORI

「平成21年度の調査実績は、助成金の交付件数が1、190件であったのに対し、公演調査等の件数は342件である(芸術創造活動特別推進事業及び芸術文化振興基金助成金)」 そりゃそうだろうなぁ。と。いいわけないが 「文化芸術活動への助成に係る…」http://bit.ly/laPAd0

2011-06-06 00:33:48
カトリ ヒデトシ @hide_KATORI

「プログラムディレクター(PD)」や「プログラムオフィサー(PO)」という職務がいかに必要でそれがいままでの専門委員とどうことなるのかをきちんとあきらかにしないと「ノーメンクラツーラ」になると思うんだが。。。

2011-06-06 00:51:51
カトリ ヒデトシ @hide_KATORI

今年、先行実施って、ほんとにやるの? 「文化芸術活動への助成に係る新たな審査・評価等の仕組みの在り方について(報告書案)」http://bit.ly/laPAd0

2011-06-06 00:55:44
カトリ ヒデトシ @hide_KATORI

まずここを読みましょう。「日本版アーツカウンシル案への反応まとめ」http://bit.ly/jbTbFVあと、3日です。

2011-06-06 00:58:12
ギョクセンヒロジ @tamagawaya_uc

素人だけど、@tsumo2001さんが憤っていたのがよく分かる。RT @tahahahi: アーツカウンシル検討委の報告書案は、こんな風に読め!!! - PINstage高崎の「さくてきブログ2」 http://bit.ly/jg70gP #twitbackr

2011-06-06 04:55:34
大澤寅雄 @torao2008

TORAO.doc: アーツカウンシルに「再助成制度(リグラント)」を要望しよう http://t.co/GALTXdO

2011-06-06 08:10:44
soma@kuma @somakuma

「文化芸術活動への助成に係る新たな審査・評価等の仕組みの在り方について」の文、只今拝見しています。じっくり読みたいので少し時間を下さいね。 QT @ueno_neco おはようございます。朝から長文送ってしまいました。(u _ u ;)すみませんが、よろしくお願いいたします。

2011-06-06 08:28:45
高橋@福岡 @tahahahi

アーツカウンシルの報告書案は、こんな風に対処しろ(締切り明後日) - PINstage高崎の「さくてきブログ2」 http://bit.ly/knJBqg #twitbackr

2011-06-06 12:18:18
アートNPOリンク @artsnpolink

日本芸術文化振興会「文化芸術活動への助成に係る新たな審査・評価等の仕組みの在り方について(報告書案)」に関する意見募集の締切は6月8日です。みなさまからのパブコメをぜひ!http://bit.ly/kyuhlv PDF→http://bit.ly/lWr0dd

2011-06-06 13:06:18
shuji sota @shuji_sota

賛成。専門家機能プラス独立性ですね。RT @torao2008: TORAO.doc: アーツカウンシルに「再助成制度(リグラント)」を要望しよう http://t.co/GALTXdO

2011-06-06 13:18:43
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ