DREAMの判定基準を巡る議論〜笹原圭一vs変態〜

1ラウンド10分/2ラウンド5分の変則ルールを行われている日本のMMA団体DREAM(多くの団体は5分3ラウンド制で実施)。判定も独特の価値観で裁かれているが、最近ではその基準のわかりずらさが批判をされており…そこで同団体のイベントプロデューサー笹原氏がファンの疑問に応えた!
6
阿修羅・原田 @generalruleh

今回のJAPANGP見ながら、ジャッジの皆さんに、ここがポイントになったんですよ!とかの解説V作ってホームページにアップしてくれないかなぁ。DREAMはこうやってポイントを付けるって具体的に分かれば、今後見やすくなると思うけど…(^^;)

2011-06-08 19:53:22
いとけい @itokei_

時間制限あるなら判定はいらないよ派

2011-06-08 19:47:23
いとけい @itokei_

「みんなが総合格闘技に走るので私、ヴァーリ・トゥードを独占させてもらいます」

2011-06-08 19:54:07
シトらー @citrusbar

TDしただけでそこから何もできなかったからね〜と判定敗者を評する事ができるのはDREAMとDEEPだけかも。

2011-06-08 19:54:15
grapplerz_41 @grapplerz_41

しかし、テイクダウン取るってのは有効打入れたのと同じじゃねえかなと思うんだよね。テイクダウンされて、下から極め狙って惜しい所まで持っていって、柔術でいうアドバン取ったと仮定した場合、柔術ではテイクダウンポイントの方が優勢だが、DREAMではアドバンの方がポイント高いと。

2011-06-08 19:59:36
grapplerz_41 @grapplerz_41

うーん、まあ確かに一本勝ちに近いのはアドバンで、その方が試合は白熱するのかもしれない。結局は価値観だよなあ。

2011-06-08 20:01:17
grapplerz_41 @grapplerz_41

この価値観を守りたいが故のモヤモヤだろうが、取り合えず10分、5分はもう止めようよ。トータル15分の 判定なんだったら15分一本勝負の方がわかりやすいよ。

2011-06-08 20:03:56
月の騎士 @tukinokishi

UFCのジャッジ基準だと、「テイクダウン」が大きなポイントになるから、DREAMも勝手にそういう見方になってしまう部分はありそう。10分・5分含めて、全く別の競技として見れば違和感は減るかもしれないが、やはり今のグローバルはUFCなわけで…。

2011-06-08 20:00:29
モコ’23 @mokomocop23

TDするのって結構大変なことだと思うけどね。もちろん、その後に何をするか?は問われるけど。TD自体は評価しないと。

2011-06-08 20:02:35
@t_style_axis

DREAMのリングも10分・5分も肘無しも判定基準も好きなので、変えなくて良いと思います。ただレフェリーとジャッジの判断がみんなバラバラなのが問題だと思います。 RT @sasaharakeiichi: 総合格闘技は誕生から僅か20年です。野球やサッカーのルールが今なお変わるよう

2011-06-08 20:06:20
シトらー @citrusbar

\ダン!/ RT @shiro5963: \ジャッジ コバヤシ/

2011-06-08 20:22:42
伊江朝学tomotaka-ie @Ieko_Crocop_Art

@majan_saitou 誰が決めたルールか分かりませんがジャッジ側も5分3Rの方が優劣つけやすいし選手とファンも納得する気がします。dreamルールはジャッジもジャッジでやりにくそうです。

2011-06-08 20:07:34
ジャン斉藤 @majan_saitou

選手もパフォーマンスしやすいし、観る側にもわかりやすい。これは北米に勝つためじゃなくて、エンタメとしての問題じゃないかな、と。RT @Ieko_Crocop_Art @majan_saitou 〜ジャッジ側も5分3Rの方が優劣つけやすいし選手とファンも納得する気がします。

2011-06-08 20:10:57
grapplerz_41 @grapplerz_41

そもそもMMAの盤石なベースが柔術、レスリング、ボクシングと考えると…やっぱテイクダウンとラウンドマストのポイント制、ポジショニングとグラウンドコントロールが優先されるべき…?

2011-06-08 20:10:24
grapplerz_41 @grapplerz_41

昔はこういう頭の中の試行錯誤をプロレス見ながらやってたんだよな。八百論との戦い、U系なのかストロングスタイルなのか、王道か?なんて。

2011-06-08 20:14:40
シトらー @citrusbar

ここ1〜2年くらい(短っ)パンクラスを見に行くようになり、TDについての意識が思いっきり変わった。清水チャンプや井上チャンプの戦いを「TDで攻めている」と見られるようになった。DREAM(旧PRIDE)やDEEPだけ見てた時の価値観では全く評価できなかったんだけど。

2011-06-08 20:20:11
すのちん @sunochin

@maruchantin 10分5分に拘る理由ってのは明らかになったの?

2011-06-08 20:31:33

nari_07 r_na
@maruchantin @sunochin 10分は桜庭ルールですよね。グラップラーが5分では不利だということで10分を採用したと思うのですが、ディフェンス技術向上などで5分で決められないのは10分でも決められない傾向にありますよね。

笹原圭一 @sasaharakeiichi

(続きます1/2)おそらく判定眼は、究極的にはたくさん試合を観ることでしか養われないような気がします。もちろん、各ジャッジの判定基準を統一させる為に、より具体的な方策は考えねばなりませんが。個人的な感覚としては、観客の判断のマジョリティが、最も正しい判定のような気がします。

2011-06-08 20:36:10
笹原圭一 @sasaharakeiichi

(2/2)なぜなら、会場に来ているお客さんは、DREAM以外にもたくさんの試合を観ている(可能性が非常に高い)からです。その意味では、「観客ジャッジシステム」というのは、とんでもなく秀逸な判定装置だということになります(←実際に取り入れる、という話しではありません。念のため)。

2011-06-08 20:36:31
森本シグマ @unknown_shiguma

@sasaharakeiichi 客目線の話ですが、TV観戦の時は5分3Rが良いと思ってました。でも生観戦だと10分・5分が良い感じがします。生観戦でラウンド(区切り)が多いと集中力が切れるんですよね。TVはもともと映像編集されているので、その感じが薄いのかも。←伝わるかな?

2011-06-08 20:25:38
笹原圭一 @sasaharakeiichi

なるほど。この目線も違いがあるでしょうね(仰っている意味は分かりますよ)。 RT @unknown_shiguma: @sasaharakeiichi 客目線の話ですが、TV観戦の時は5分3Rが良いと思ってました。でも生観戦だと10分・5分が良い感じがします。生観戦でラウンド

2011-06-08 20:39:03
シトらー @citrusbar

オーディエンスジャッジといえばDEEP X。あれは観客(身内含むファン)の自己満足であって、明らかに負けてる選手への慰めでしかなかったりする事も多いんだけど、シビアな勝負の世界を超越したエンターテイメントとしてのあったかい雰囲気を作る意味で好きなシステム。

2011-06-08 21:10:33
やまだい @selfishknee

ごちゃごちゃ言わんと、15分一本勝負のパンクラチオンルールでいいんじゃないか。

2011-06-08 20:36:59