昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

上原雄三氏(元原子力プラント関係者)のつぶやき

4
前へ 1 2 3 ・・ 48 次へ
Uehara Yuzo @ueharams

@tubakijyou 私、あれこれ苦手。すみません。にがてなところサポートいただけたら感謝します。

2011-03-17 20:59:24
Uehara Yuzo @ueharams

@sweet1119s 実は私、息子に設定してもらったあとようわからんのでお休みしていました。

2011-03-17 21:05:16
Uehara Yuzo @ueharams

福島原発への追加提言骨子;「大型キャリア・キャスク工法」;󾠮新品又は除染した人が5人入れるキャスク。󾠯100トン水タンク。󾠰放水車。󾠱小型発電機とポンプ・ホース。󾠰消防梯子車。󾠱運ぶ大型キャリア。護岸水切り又は陸路から。燃料プール近くへ寄り付き作業。手順シーケンスはTWでは無理。

2011-03-17 21:27:19
Uehara Yuzo @ueharams

@KawadaOffice 上原です。現地燃料プール周り線量は厳しいです。寄り付き注水(とりあえず100トン)する「キャリア・キャスク工法」を追加します。規模おおきいですが線量高い場所に有効です。骨子TWで発信しました。ご高覧頂ければ幸いです。

2011-03-17 21:41:51
Uehara Yuzo @ueharams

@50cima 私、技術で定年までやっていたので経験からの創意工夫と解析得意。でも広報は素人で偉い方しりませんのが恐縮します。皆様に助けて頂き感謝します。

2011-03-17 21:50:41
Uehara Yuzo @ueharams

@_oyaji ありがとうございます。今の状況、原発とかの専門領域余り関係ありません。目にみえぬ弾丸が近づくにつれ弾幕となる中、水を具体的に早く早くいれるのをどうするかの実務レベルです。

2011-03-17 22:03:47
Uehara Yuzo @ueharams

@syoukoy @kharaguchi @KawadaOffice 感謝します。私、過酷な高い線量下の燃料プール作業の「キャリア・キャスク工法」提言しました。有効です。TWに骨子発信しました。提言書必要ならば二時間あれば書きます。

2011-03-17 22:19:40
Uehara Yuzo @ueharams

福島原発の提言;私、「キャリア・キャスク工法」は最大過酷下の注水作業方法。骨子はTWみて下さい。多くの原発のブラント建設の工法検討てしていろいろの分野検討をした知見がいま活用しています。まだまだのぞみあります。直近現場頑張って下さい。

2011-03-17 22:33:06
Uehara Yuzo @ueharams

福島原発への提言;東京の息子、今は地震あり物質ないと。家内いたたまれず。さて「キャリア・キャスク工法」は機材調達したとして、分厚いキャスクの中から人がどう作業するか手順のタイムスケジュールの詰め。ネットワークで考え中。キャスク2つ必要。簡単なマジックハンド考える。なんとかかる。

2011-03-17 22:47:25
Uehara Yuzo @ueharams

@50cima @Kantei_Saigai 今夕、5時頃お電話頂き、保安院長とこれから面談、遅くなるかもとのこと。私、待機中。更に過酷な線量下の工法が必要と考え事務所に9時ごろTWしました。「キャリア・キャスク工法」としました。提案書と図面かける段階に詰めております。

2011-03-17 23:43:09
Uehara Yuzo @ueharams

@HeavenlyFall 感謝します。上の方々なかなか反応ないようにみえるのは世の常。私、事態さらに進むときのことみすえております。「キャリア・キャスク工法」その時も今もつかえます。あきらめません。自然との整合が科学技術と最近おもいます。

2011-03-18 00:10:18
Uehara Yuzo @ueharams

福島原発への提言;󾠮カルバートは線量落ちた時に鉛ライニング強化してアクセス坑道とする、󾠯別途に過酷線量のプールどうせめる。100トンのキャスクに入り前に2m厚さの鉛とコンクリート壁80トンを立てる、水100トンタンクと発電機とポンプはセットで30トンで計310トン。(続き)

2011-03-18 01:37:00
Uehara Yuzo @ueharams

福島原発への提言;(続き2);計310トンの積載キャリアとなる。水タンクは離れもよいからキャリア二台使用。運転手周りは鉛でおおう。󾠰燃料プール30mまで寄り付く。󾠱キャスク内の人はどうやって注水配管をプールまで上がり勾配でのばすか?(休憩します、続き3あとで)

2011-03-18 02:01:15
Uehara Yuzo @ueharams

@magosaki_ukeru 深刻です。症状にあわせた措置しかできぬので普通。私、過酷ブラス過酷の中、まだ日本の資源力ならばリカバリーできるとみております。もう難しい計算いらぬのでかえってくるしい。現象は自然だからうそつかないのでだませない。故にいま大物量つかえば制御可能。拝

2011-03-18 02:23:06
Uehara Yuzo @ueharams

福島原発への提言;(続き3);󾠱まで90点の図面ひき設計レビューで100点です。正味20億円超(コストない設計は検討不足)。󾠲過酷高線量環境クリアしたが、30m先上がり勾配、100キログラムの配管をプール上に持って行く。学生ロボット大会級です。専門家とレビューすれば克服できます。

2011-03-18 03:00:01
Uehara Yuzo @ueharams

@leoleotraveler @syoukoy @kharaguchi @KawadaOffice おっしゃるとおり一分野の専門ではまず無理。建築家のような総合的な仕事を運よくやられている方々です。

2011-03-18 08:16:54
Uehara Yuzo @ueharams

福島原発への提言;私18日午前3時発信の高線量下での燃料プール等注水「キャリア・キャスク工法」は300トンの機材(約20億円)の集中が必要。抜本的な作戦を計画し物資集中。私の父達の世代はヘタでアメリカ人うまい。案よいとみたら採用し投資する。2週間この工法有効、これしかなかろう。

2011-03-18 08:44:23
Uehara Yuzo @ueharams

福島原発への提言;私の今日18日午前3時発信の続けて3つTW見てOKと思われた方々、あちこちへの紹介などTW下さればありがたいです。私、TW歴浅く不慣れ。その代わりもっと提言案「キャリア・キャスク工法」を詰めます。何せあの現場に300トンの機材なければ。

2011-03-18 09:00:38
Uehara Yuzo @ueharams

@taiching0324 ありがとうございます。まずは鉛ブロックやコンクリートの厚み2mの壁つくり天井積み上げ防護しながら一時間に5m延ばし寄り付く。日露戦争の塹壕戦と全く同じことやるだけです。作業者大事でやらねばあと続きません。その映像が映ったとき、全て大好転します。

2011-03-18 09:58:49
Uehara Yuzo @ueharams

福島原発への提言;提言「キャリア・キャスク工法」機材300トン(約20億円)の前、まず鉛・コンクリートブロックで厚み2m仕様で壁・天井のせ1時間に5m延ばし当該場所まで敷設。提言したことの応用。日露戦争塹壕戦と酷似、作業者安全図ることだけ違う。3日後に安全宣言だせます。

2011-03-18 10:18:31
Uehara Yuzo @ueharams

@ykjetztodernie どちらに連絡したらよろしいですか?

2011-03-18 11:03:24
Uehara Yuzo @ueharams

福島原発への提言;私提言のブロック防護壁、カルバート、キャリア・キャスク工法は簡単単純。放射線防護・炉工学・土木建設建設・火薬工学と原発プラントメーカのコラボで専門家すぐ評価できます。素人もわかる。ゴーかける方国の偉い人。最初の説明、必要なら連絡下さい。

2011-03-18 11:26:55
Uehara Yuzo @ueharams

@kharaguchi @leoleotraveler @syoukoy @KawadaOffice 上原です。大量注水行う作業者の防護施設敷設・接近、プール直近10mでの防護・注水を効果的に行うことにつきます。旗ふる方だけが必要な段階です。提言する工法は超過酷下での具体策です。

2011-03-18 12:32:06
Uehara Yuzo @ueharams

@_oyaji 上原です。先ほど他の方に教えて頂いた保安院広報に一時に電話。10分ほどお話し骨子お伝えました。必要なら電話して下さいと番号申し上げました。さて電話まちます。先方も大変と存じます。不信心な僕ですが神よ日本を守りたまえ。

2011-03-18 13:23:42
前へ 1 2 3 ・・ 48 次へ