昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

映画『来る』がアマプラで配信開始して盛り上がる人々。「神職や僧侶のガチ監修でイタコも研究の第一人者」「妻夫木聡や岡田准一のレアな名演技」の声も

再熱しちゃうぜ。
327
幣束 @goshuinchou

神社、お寺、古代、民俗、神話、伝承、祭礼、シャーマニズム等。そういう場所に行った時の長文ツイ。日本史、伝統行事、宗教、風習、俗信、妖怪、旅(国内海外)、離島、御朱印、読書、城郭、美味い物、猫、映画、阪神、高校野球。バイク日本一周経験者。セロー250。四国の民になりました。

幣束 @goshuinchou

海照山品川寺 品川区にあり、ほんせんじ と読む。真言宗醍醐派別格本山で寺伝曰く開山弘法大師。本尊は水月観音と聖観音で太田道灌や江戸期の大名家に崇敬された古刹である。 映画「来る」で修験道、密教僧の監修をされているのはこちらのお寺の御僧侶の方々であり、つまりぼぎわんと戦った寺である! pic.twitter.com/XxZWT4SzIk

2020-02-18 12:15:52
拡大
拡大
拡大
拡大
幣束 @goshuinchou

「最初は松たか子さんへのお経の演技指導というお話でしたが、その後皆で祈祷をする撮影に協力してほしいと依頼が来ました」との事。 弁天堂には美しい八臂弁財天が祀られる。頭部に鳥居を配し蛇体人面の宇賀神を乗せるタイプ、そういえば私はあまり拝した事がなかったのでしっかりお参りさせて頂いた pic.twitter.com/0nNqs4lD52

2020-02-18 12:29:46
拡大
拡大
幣束 @goshuinchou

「来る」のアレは巫女舞や国風歌舞でおもてなしして鶏鳴して日本の伝統宗派や民間宗教者が総力結集して加持祈祷してんのマジで最強クラスの禍津神、荒神、白面の者レベル

2020-08-06 08:50:46
幣束 @goshuinchou

でも祐天上人や尊意僧正ならあんな奴一発だと思う。なにがぼぎわんだ歯を食いしばれ

2020-08-06 08:54:19
秋雨 @akisame888

@goshuinchou あれマジでカオスですよねw 演出は凄いけど神仏習合を遥かに超えてて思わず笑っちゃいましたw

2020-08-06 09:00:02
ゆとと/作画「いのちの食べ方・稀色の仮面後宮」 @sigyototo_1010

@17mamagon 嬉しいですー!ありがとうございます! 先生も「来る」ご覧になったのですか! 文明の利器を駆使して霊能力者が集まって迎え撃つの、めちゃくちゃかっこよくってテンション上がりました!

2020-08-06 15:57:23
ちょもんぬ@💪( 🌹 💪)進捗ゼロ文字 @aka_no_kyoudan

@goshuinchou 鶏鳴って後半のけーーーーこーーーーーってやつですか? あれも意味あったんですね……

2020-08-06 12:22:15
幣束 @goshuinchou

@aka_no_kyoudan はい、あれは鶏鳴と申し、古事記で天岩戸に隠れた天照大御神を呼び戻す為に常世の長鳴鳥を集めて鳴かせたという故事に由来して、神事で神をお呼びする発声で、一番有名なのは伊勢神宮の式年遷宮で行われるものです。 劇中でこれを行うのは、荒振るアレを呼び出す為、誘い出す為の仕掛けなのでしょう

2020-08-06 14:35:03
幣束 @goshuinchou

「来る」はもちろん宗教者の祈祷も最高なんだけど、妻夫木くんのナチュラルクソ野郎っぷりも良いんだよな。しかし彼は彼なりに家族のことを…ってのも良い。あまりお近付きになりたくない外面の良いクソ野郎っぷりが本当に良い。

2020-08-06 16:17:35
幣束 @goshuinchou

「来る」は神職や僧侶のガチ監修ですが、イタコ取材協力は現在のイタコ研究の第一人者といってよい大道晴香先生ですのでその辺も宜しくお願いします。

2020-08-06 21:20:27
幣束 @goshuinchou

来るの話ばっかだが「まず鶏が鳴きます」でニワトリの鳴き声をするのは鶏鳴といって古事記で天岩戸からアマテラスを呼び戻す時に常世の長鳴鳥を鳴かせた故事に由来し、有名なのは伊勢神宮式年遷宮の鶏鳴三声だが、他にも鶏鳴の神事をする神社が私の知る限り2つあり横浜市の瀬戸神社と岐阜県の朝鳥明神

2020-08-06 22:49:53
幣束 @goshuinchou

瀬戸神社の鶏鳴神事は元旦に歳男が鶏の鳴き声を上げる。朝鳥明神は冬至の日の朝に祭主が鶏の鳴き声を上げる。元旦は一年の始まり、冬至は太陽が最も衰える日、天岩戸の故事に倣い鶏鳴で太陽(アマテラス)の力を起こし復活させるという意味がある。私が知らんだけで他にも鶏鳴やってる所あるんちゃうかな

2020-08-06 22:58:51
秋雨 @akisame888

@goshuinchou 神宮でなくとも遷座祭の際に御扉を開ける時に鶏鳴をする神社はあるようですね。 少ないようですが

2020-08-06 22:59:07
神変自源流・一ノ割道場 @URIwyMPRKcAignq

「来る」で朝鮮系の儀式やってる人いたなあと思い出しましたが、ああいう馴染みのない儀式楽しいですよね。 韓国映画の「哭声」でもがっつりあって楽しかったし、あと個人的には「ポゼッション」(2012年の方)で行われたユダヤエクソシズムがすごく楽しかったです。

2020-08-07 10:41:56
神変自源流・一ノ割道場 @URIwyMPRKcAignq

考証どこまでしてるのかわからんけど、見てるぶんにはすごい新鮮に感じる。

2020-08-07 10:41:57

演者の怪演が光る

リンク filmaga.filmarks.com 賛否両論を巻き起こすホラー映画『来る』、観ようか迷っている人におすすめポイントを解説!<4コマでざっくり紹介> | FILMAGA(フィルマガ) 冬です。ムチャクチャ寒いですね。そんな寒さの中、さらに背筋が凍りつくような映画が公開されました。その名も『来る』。 シンプルなタイトルゆえに、「何が来るのか、いつ来るのか、どうやって来るのか」と想像力を掻き立てられてゾワ […] 5 users
妖介🐐 @gurumeda

アマプラに「来る」来てるので、カッコいい霊能力者たちを見たい人は見ると良いのよ 賛否両論を巻き起こすホラー映画『来る』、観ようか迷っている人におすすめポイントを解説!<4コマでざっくり紹介> | FILMAGA(フィルマガ) filmaga.filmarks.com/articles/2483/ #FILMAGA pic.twitter.com/vrZzIIhoby

2020-08-06 00:56:42
拡大
拡大
妖介🐐 @gurumeda

ワイの持てうる限りのイケメン描きスキルを総結集して岡田准一を描いて血反吐を吐いた

2020-08-06 00:59:14
A @luciole6491

「来る」、序盤は何観させられてんだ金払って胸糞かよってなるけど、終盤がカッコ良すぎて溜まったストレス全部消し飛ぶ。観終わったとき妻夫木さんのことがちょっぴり嫌いになってたけど映画館を出た瞬間、いや待て演技がうますぎたんだわって彼を見直したし、あんなに役に立たない岡田准一はレア。

2020-08-06 00:13:22
ドングリ@コミティアM51b @donguri_BC

サークル「ブラック・クラッシャー」のサークル主。経験を元にしたフィクション漫画作品 お仕事や原稿依頼問い合わせはDMにてよろしくお願いします。◆フォロバ率はくそ低い◆

donguribc.booth.pm

ドングリ@次回旅チケ参加 @donguri_BC

映画「来る」 の個人的好きキャラは 祭式目前でも イェーイ☆パねぇ☆ してるJKギャル ↓ 祭式の途端に顔付き変わって 「来る」 と闘いのゴング鳴らす所だろ #来る pic.twitter.com/0bUJbKyO1b

2020-08-06 08:05:32
拡大
拡大

これはホラー無理な人でもいけるのか問題