映画館を救うのは大ヒット映画だけど"映画文化の豊かさ"は「一見ヒットしないようなものをどれだけ上映できるか」に比例するという話

話題作もだけど、ドキュメンタリーとか気になるものは観に行くよう心がけてます
47
@spt_sun715

mid 90s、やってるとこ少ないし、遅いのしか無くてアマプラでいっか、、となってたけど見ると決めた。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 23:43:02
窓の外 @madosoto

今だからこそ言っておく。 映画館を救うのは大ヒット映画だけど、映画文化の豊かさは「一見ヒットしないような映画をどれだけ上映できるか」に比例する。そのジレンマの中で映画館は戦い、存在し続けてきた。

2020-10-18 04:22:35
シーザー @jojogiogio1234

だからディズニーの『大ヒットを見込めるような作品じゃないと映画館に卸さない』って姿勢はマジでアウトなんじゃねえかなって思うんだよな twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 16:30:44
うみべのまめ子(бвб) @maimainne

お金払って映画館で見てめちゃめちゃ面白かったー!!!って大満足した映画が、 数ヶ月後ネトフリに上がってめっちゃ面白いー!!とバズり、皆が見る現象に違和感を感じんだよなぁ最近。。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 16:13:26
あさばたぼ @asaba_tarbo

めっちゃわかる。だからこそネトフリ的なプラットフォームの方がニッチな需要の映画を作りやすいんだろうなぁって。単体でヒットしなくても構わないから。それでクリエイター達がネトフリに流れていく感じ。上映回数に影響された2時間という時間の制約も取っ払われて長尺の複数話のドラマも作れちゃう twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 16:25:20
タンポポ @tanpopotorako

@madosoto ヒット前提の映画が公開延期になった時に、黒沢作品や寅さんの名作、ベンハー等昔の名作を上演していた映画館があり、映画好きな人達が運営しているんだな~と嬉しくなって観に行きました。 「観てみて300円」でジェームス・ディーン三本だて観た世代です😝

2020-10-19 09:17:04
@nekolovercat

@madosoto 出版社もそうですね 一般文芸の大ヒットのおかげで専門学術書を出版できるとか

2020-10-19 02:44:18
ウッツメ @uttsume

@madosoto だんだん書籍業界と同じ道を辿っているように思えます。 ヒット作に頼るようになると、もう末期です。

2020-10-19 16:24:21
よしぼう @bafkm

@madosoto 分かります。鬼滅の刃のヒットは映画館を救うかもしれないけど、ミニシアターでやるような映画も公開されて、初めて映画文化が豊かと言える感じなんですね。

2020-10-18 08:04:48
はにわチャン@LABO08260304 @hanyo

@bafkm @madosoto 鬼滅の刃ばかりが映画ではないからね。 主人はそういう映画ばかりだけどさ。

2020-10-18 22:12:39
xProgknn@Ver.20240101版 @progknn

@madosoto 昔、二本立てで上映してた頃はそういう余裕があったのかな。 作る方も観る方も。

2020-10-18 14:33:02
安達裕章 @adachi_hiro

まさに。 出版の分野でも「ベストセラーはふだん本屋さんで本を買わない人が買うからこそ」と言われてる。そのベストセラーが売り上げを立てることで、新人作家の本など、売れるか判らん本も出版できる。……出来ていた。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-19 10:25:47
中岡祐介/三輪舎 @yusukenakaoka

これは映画を本に、映画館を本屋にしても成り立つ。 「本屋を救うのはベストセラーだけど、本屋の豊かさは「一見売れなさそうな本をどれだけ品揃えできるか」に比例する。そのジレンマの中で本屋は戦い、存在し続けてきた」 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 22:52:26
シンセサイザー奏者・けんきち @synth39kenkichi

これはほんとにそうなんですよね 音楽でも演劇でも、サッカーでも同じことが言える 市場規模も大事だけど、裾野の拡がりと、どれだけ『文化』として根付いてるかが大事 そこがしっかりしてないと未来はない twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 14:11:23
六花❄️ @LikkaTobiume

科学研究(特に基礎研究)の話と似てる。 無駄は無駄じゃなくて、無駄を許容できる土壌の豊かさと寛容さが、ヒット(偉大な発見)を産むんですよね。 無駄か有用かを商業ベースでしか見れないと、後から自分たちの首を締める。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 17:01:36
テンタクルスキー@Star Gazer @iLoveSakuya1341

個人的にコミケに通じるものがあると思った。 確かに壁サーに並んで限定グッズを買い漁る楽しみ方もあるし、自分もしてきた。 けれど一番の楽しみは『委託販売は望めない、が自分に刺さる作品を見つけ出す』と思う。 映画館もイベントももマイナーながら刺さる作品に触れ合える少ない場所なのだ。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-19 10:53:00
ぬこ.提督 @Admiral_nuko

本でもそうだけど「売れないけど良い作品」は確かに沢山存在する。 でもその売れない作品が存在出来るのはダイレクトに売れる作品が存在するから。 売れない作品に傾倒する余り売れる作品を見下すマニアもいるけど、お互いあっての文化という事を我々は忘れてはいけないのです。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 11:59:01
Sugano, DDS. @ロマン派の名医(!?)は億万長者にはなったが、Fireにはならないよ。 @dds_sugano

まあ、映画ビジネスだけではなく、あらゆるコンテンツ、商品がそうです。正規分布ではなく、ロングテール曲線です。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 12:58:49
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

ほんまそう。芝居も音楽も絵も小説もなんでも。そしてそもそも人間も。生き物も。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-19 17:09:45
田仲さん【Agenda0.】 @Agenda010

だからこそミニシアター系がやっていけないような状態ではその文化の根っこが死んでしまうんですよ… twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-19 20:48:04
ナナ @CD88qNjj0Of26h8

そう。この大ヒットのおかげで、いつもならかからないような映画を今後かけてくれると期待している。いつも行く映画館はそういうところ。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 19:17:13
清水亮司 @zoovelo

圧倒的に正しい、けど それが経済的(経営的)に成り立つような 社会の仕組みから考えないとどうにもならんなと twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 22:37:50
小熊善之 @0guma

ピラミッド構造よな。頂点の大ヒット作の下には秀作佳作凡作駄作が末広がりに広がっている。マンガや音楽なんかと一緒。上澄みだけを手に入れることはできないのだ。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-18 23:25:59
磯崎 真一 @zacky1979

これはどの文化も同じですね。 多様性が豊かさの指針でもあります。 ただ、ヒット作が観れるだけでも良い。 だってオラが街には映画館すらない。 文化が育つ土壌が違う。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-19 13:26:45
たつぁくぃ〜にょ @tatsaquinho

ヒット作品は数多くのヒットに恵まれない多数の作品の上に成り立っています。 ヒット作品のみしか存在しない市場はありえません。無数のヒットに恵まれない作品達のバラエティ豊かさと数の多さこそが文化を根っこから育むのだと信じています。 twitter.com/madosoto/statu…

2020-10-19 09:01:21