妻に「1人1コンテナにしたら個室ごとの干渉が無くて快適じゃね?」と提案したら家はDockerじゃないと返された

これに近いの考えてたな
158
リンク note(ノート) 瀬戸内・小豆島コンテナハウス生活 #1~コンテナハウスとの出会い|Shusuke Isoda@小豆島|note はじめまして。小豆島でコンテナハウスにチャレンジしています。 コンテナハウスという言葉に出会ったのは今から1年ほど前。 今から7年前に都会から島に移り住み、しばらく賃貸住宅暮らしを続けていましたが、いつしかここに自分の家を建ててみたいと考えるようになりました。 引っ越してくる前には中古マンションを購入しリノベーションをして住んでいたので、リノベーションに興味を持っていました。 なので最初は、古民家を買ってリノベしてみよう!と考えた時期もあったのですが 古民家を買ってリノベするって、ハードル高くないですか?
gx-one @wave892

@kunukunu コンテナ積み上げれば集合住宅も作れますね shippai.org/fkd/cf/CA00006…

2020-11-14 00:26:32
リンク www.shippai.org 失敗事例 > 高層アパートのガス爆発による連鎖崩壊 科学技術分野の 事故や 失敗の 知識と 教訓
Cyberjunk平原堂 @CyberjunkerH

@kunukunu エアロハウスでもう一度提案しなおしては? aerohouse.net

2020-11-14 00:43:00
リンク aerohouse AeroHose エアロハウス - Top AeroHouse -エアロハウス- は全く新しい構造の木造可変住宅です。AeroHouse は航空機に使われるセミモノコック構造の居住空間をつくりそれを柱脚で地面と固定します。木造という良質な居住空間を持ちながら、広い無柱空間、耐震性、傾斜地への対応、ロングライフ住宅、セルフビルドも可能、などの特徴があります。 66 users 131
笑い男 @warai_otoco

@kunukunu sumika.me/contents/12542 スケルトン&インフィル方式がそれに近いんじゃないかな。 自分が大学で学んでた頃は「これが最先端の住宅設計だ!」と講義の最後の方で紹介されてたけど、普通の家より安くなるのは建て替えが必要になった時以降だそうで。

2020-11-14 10:37:40
リンク sumika.me スケルトン住宅って何? 間取りが自由で、長く住める住宅の魅力 | スミカマガジン | SuMiKa 新築を検討して調べていると「スケルトン(SI)住宅」という単語を見つけることがあります。これは家の建築方法を指す言葉で、間取りや耐久性にメリットがある工法です。 この記事では、スケルトン住宅のメリットやデメリット、そしてどのような特徴があるのかを説明します。 1 user 2
Yoshimi@土方系エンジニア @yoshimibr20

@kunukunu コンテナのホテルもあるからいけるのではないでしょうか?

2020-11-14 19:31:20
kuma35 @sindobook

@kunukunu 2F建てのバリュー・ザ・ホテル名取 が有名ですが、最近はこんなのも増えてるみたい。 dailyportalz.jp/kiji/container…

2020-11-14 04:46:42
リンク デイリーポータルZ ホテル不足の切り札!? コンテナホテルってどうなのよ オリンピック期間中に都内のホテルが全然足りないので、コンテナを並べてそこをホテル代わりに使おうという案が出ている。そのコンテナホテルに泊まってきました。 (北村ヂン) 140 users 185
星山 等(TA-ZZW30) @H_Hoshiyama

子供の頃、コンテナを積み上げたみたいな初代セキスイハイムに憧れたなぁ…。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB… twitter.com/kunukunu/statu…

2020-11-14 10:08:27
椚座 くにゅくにゅ 💉×5 淳介 @kunukunu

妻に,家を建て直すとき,1人1コンテナという風にしたら個室ごとの干渉がなくて快適じゃね?生活スタイルに合わなくなったらコンテナ単位で改築できるしモジュラーな設計でよくね?という提案をしてみたんだけど,家はDockerじゃねえんだよ普通に建てろやカスみたいな反応が返ってきた。

2020-11-13 23:23:48
リンク Wikipedia セキスイハイム セキスイハイム(Sekisuiheim)は、積水化学工業住宅カンパニーのブランド名称である。 工場で鉄骨ラーメン構造のボックス型ユニット(広義のプレハブ工法)を生産し、それを建築現場において組み合わせるという方式がセキスイハイムの基本概念である。これにより、建築にかかる日数が大幅に短縮され、合理化された工場における生産比率が高いことから高品質が確保されることとなった。さらに、堅牢な鉄骨ラーメン構造による高い耐震性も持ち合わせているとされる。 セキスイハイムの最初のモデルであるM1は基本設計・システム開発を 3 users
Kaito @tomomi423i

@kunukunu いいよね〜コンテナハウス…基地みたいで憧れる!土地とお金があったらコンテナ並べて1人1コンテナやりたいなぁ〜リビングコンテナとか色々夢が広がる。

2020-11-14 20:50:34
tarosuke @tarosukenet

@kunukunu ユニット型の家は運搬がネックなのなー。

2020-11-14 03:42:44
AkemiGoldenWoods @AGoldenWoods

Wwwww 自分も似たような事を想像した事がある。 twitter.com/kunukunu/statu…

2020-11-14 16:34:03
ゆうと @taxy_notaxi1729

ちょうど集合住宅の設計で考えてること twitter.com/kunukunu/statu…

2020-11-14 16:47:31
ひよこ☕️💫 @kame_usagi_555

私も家建てるより、工事現場の仮設休憩所みたいな四角いやつでいいんじゃね?と思ってた トラックに乗せてそのまま旅行行けるし、その場所に飽きたら家ごと引っ越しできるし twitter.com/kunukunu/statu…

2020-11-14 18:40:55
山田 太三郎 @tasaburoyamada

実際に似たようなのは有るらしいけど、どうしても強度がネックになるみたいで仮設住宅位にしか使われて無いみたい。 twitter.com/kunukunu/statu…

2020-11-14 09:27:07
Kenji Hanakawa @hnkw

コンテナは、ポータビリティあるけど、コストが高くなる。 建築でも同じだろうから、自腹コストで、長期間構成が変わらないなら、そのコストでカリッカリにチューニングしたくなる(建築なら高断熱にするとか)。 ビジネスオーナーと、現場技術者の議論のようです。 twitter.com/kunukunu/statu…

2020-11-14 13:28:32
櫛ヶ浜やぎ @kusigahama

クラウド事業者がDC用地のノリで不動産に進出してElastic Homeみたいなサービスやってくれないかな。 もうオンプレ家の時代じゃないっしょ twitter.com/kunukunu/statu…

2020-11-14 01:00:37
天野遠景@がんばれない @tokagetail

@RyoMa_0923 普通の建物でやろうとすると少なくとも壁の片方が外に露出できるようにする必要がありますよね。まあコンテナモジュール化に適したブレードサーバーみたいな家とか、それこそレンタルコンテナみたいな家にすればワンチャン…

2020-11-14 16:04:20
endofstart @endofeclips

私は賛成! ビバシングルテナントコンテナ! 共有スペース(shared volume)さえちゃんとしていればいいと思う! twitter.com/kunukunu/statu…

2020-11-14 15:17:14
k.ono @k_o_gj

まぁでも地主の家とかだだっ広い敷地に何個か家あって廊下で接続されてるからこういうノリなんだよな。 twitter.com/kunukunu/statu…

2020-11-14 11:04:25