2011年世界シェイクスピア学会、ルネサンスのダンスに関するセッションまとめ

2011年世界シェイクスピア学会がプラハで開催中です。この学会でオーストリアのノナ・モナヒン先生がルネサンス期のダンス(とくにシェイクスピアの芝居に出てくるもの)を再現するワークショップを開いて下さいましたので、参加したCristoforouが内容をツダりました。ダンスの歴史には興味ある方が多いようですのでまとめました。
14
saebou @Cristoforou

ルネサンス期のダンスについてのセッションに出ようとしているのですが、照明を暗くして実際に踊るらしいのでうまいことツダれるかわかりません。しかも今ちょっとプラグで感電したし。 #shakes2011

2011-07-19 00:47:07
saebou @Cristoforou

ノナ・モナヒン、「シェイクスピアにおけるダンス」というワークショップに参加。 #shakes2011

2011-07-19 00:51:02
saebou @Cristoforou

後半は実際に踊るのだそうな。 #shakes2011

2011-07-19 00:54:11
saebou @Cristoforou

シンクアペース、ガリアード、等々いろいろなダンスがシェイクスピアの戯曲で言及されてる #shakes2011

2011-07-19 00:55:26
saebou @Cristoforou

シェイクスピアがいたような環境ではみんなダンスを知っていた。ダンスはルネサンスの不可欠なソーシャルスキル。宮廷にはダンスの先生がいっぱいいて6歳くらいからダンスその他のsocial graceを習って宮廷人になれるよう備えた。 #shakes2011

2011-07-19 00:56:50
saebou @Cristoforou

どういう時にどういうお辞儀をするかまでダンスの先生に習っていた。 #shakes2011

2011-07-19 00:57:15
saebou @Cristoforou

歩き方もダンスの先生に習っていて、それによって宮廷人とそれ以外の違いがわかった。 #shakes2011

2011-07-19 00:58:00
saebou @Cristoforou

ルネサンス期には話さなくても育ちがバレた。 #shakes2011

2011-07-19 00:58:40
saebou @Cristoforou

ジェントリーは街のダンス教室でダンスを習っていた。 #shakes2011

2011-07-19 00:59:13
saebou @Cristoforou

ダンスの機能…求愛(踊りで求愛。ロミジュリにあるようなアレ。ジェーン・オースティンに出てくる合コンみたいな舞踏会までこの伝統は続く)、フィットネス(女性に適した運動とみなされる)、social grace、政治(富裕さの誇示)、演劇文化、哲学 #shakes2011

2011-07-19 01:01:22
saebou @Cristoforou

新プラトン主義では音楽のハーモニーとコンコードの比喩が顕著、ダンスもそのひとつに位置づけられる→哲学とダンスの関係 #shakes2011

2011-07-19 01:01:58
saebou @Cristoforou

シェイクスピア劇に出てくる大量のダンスへの言及。 #shakes2011

2011-07-19 01:03:25
saebou @Cristoforou

シンクペース…ガリアード。難しい踊り。フラ語のcinque pasの訛りで、四回ホップして一回とぶ5ステップの踊り。 #shakes2011

2011-07-19 01:04:28
saebou @Cristoforou

キックキックキックキックジャンプ、着地がシンクペース(から騒ぎに出てくる)のおどり方 #shakes2011

2011-07-19 01:05:23
saebou @Cristoforou

ゆっくりしたパヴァーヌの再現映像を見ています。 #shakes2011

2011-07-19 01:06:41
saebou @Cristoforou

シンクペースまじむずそうです。きんちゃん走りを四回やってとぶみたいな… #shakes2011

2011-07-19 01:07:38
saebou @Cristoforou

ダンスについての一次資料…15世紀半ばより前については散発的な資料しかなく、中世ダンスの正確な再現は不可能だが、15世紀半ば以降ダンスの振り付け本が出るようになった。 #shakes2011

2011-07-19 01:09:24
saebou @Cristoforou

イタリア語でステップのタイプとかを書いたダンス本が出るようになった。→これはこの間のストラットフォードの学会でも紹介してた人がいた。たぶん今のルネサンス演劇研究で熱いトピック。 #shakes2011

2011-07-19 01:12:11
saebou @Cristoforou

この手の教則本では、最初のポジションとかは絵で示して、そのあと手をとらずに向かい合って立ち、どう動いてどう手をとって…とか、それこそ手取り足取りダンスのステップが書かれている。ダンス音楽の楽譜もついている。 #shakes2011

2011-07-19 01:14:15
saebou @Cristoforou

イングランドでは振り付け本は出てなかった。せいぜいフランス語まで。 #shakes2011

2011-07-19 01:15:22
saebou @Cristoforou

フランス語の教則本には、舞踏会で結婚できそうな相手がどれくらい健康か、体型はどうかとかチェックしろ、またチャンスがあればキスして息が臭くないか確かめろとか書いてあるらしい。 #shakes2011

2011-07-19 01:17:26
saebou @Cristoforou

イングランドの踊りの本がないのは残念だが、シェイクスピアが触れている踊りはたいていこういうイタリア語やフラ語のダンス本にのっているので、そういうのから復元を試みることができる。 #shakes2011

2011-07-19 01:18:24
saebou @Cristoforou

シンクペースはsink into a grave 墓に沈む(?)ようなおどり。 #shakes2011

2011-07-19 01:20:54
saebou @Cristoforou

これはすばらしい。シェイクスピアに出てくるおどり一覧のリストが登場。フラ語とイタリア語でどういうかも全てリストされてる。 #shakes2011

2011-07-19 01:21:40