実名と匿名のあいだ 米光一成さんとyokotaroさんの対話

http://togetter.com/li/164968 のスピンオフです。私は当初yokotaroさんをフォローしてなかったのですが、米光一成さんのタイムラインを見ていたら、米光一成さんとyokotaroさんの対話がとても興味深かったので、おふたりのやりとりを中心に別途まとめたくなりました。まだ増やしたり減らしたりする必要があると思いますが、とりあえず公開します。
10
中森明夫☆新著『推す力』11月17日発売 @a_i_jp

.@toiimasunomo ゼロ年代の大ヒット漫画&アニメ『デスノート』『千と千尋の神隠し』が匿名と実名をめぐる物語だったのが興味深いですね。『デスノート』は実名を書かれると死ぬ。千は匿名=ハンドルネームで、千尋という実名を手放さないことによって現実に回帰する。

2011-07-26 15:16:26
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

匿名実名問題と『デスノート』『千と千尋の神隠し』の関係( @a_i_jp さんの指摘)は、すごくおもしろいなー。多くの若い人にとって実名を公にすることが死に結びつく感覚って切実なのだろうな。昔は本に平気で作者の住所が載ってたんだよ!

2011-07-26 16:03:32
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

「常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」の名のもとにおいて! " @toiimasunomo …見渡すと「匿名で批判するのは卑怯」という考えは、小谷野敦さんの主張どおり、ある程度「常識」なのではと思い始めました。http://t.co/5OsivWR

2011-07-26 17:53:52
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

“常識という「我々」の向こうに逃げ隠れした場合は追ってはいけない”の法則だった、しまった。おしまい。

2011-07-26 17:56:58
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

対話のつもりでも、意見が正反対になって長引くと、好戦的な視野になってしまうのでいけないなー。そういうときは、やっぱり「そこから離れて頭を冷やす」ということが必要だな。リアルなら簡単なんだけど、ネットだとむずかしいなー。自分内ルール化するようにしよう。

2011-07-26 17:58:56
yokotaro @yokotaro

米光さんツィート経由で知った匿名批判のブログが面白かったのでRT。僕は批判を受ける側に回る事が多いけれど、批判する側にも立つのでイロイロ考えさせられる。

2011-07-26 18:11:07
yokotaro @yokotaro

自分の基本原則としては「自由は保障されるべき」という考えがある。それに従えば、「匿名での批判はOK」だし批判された側も「耳を貸さない自由」もある、と思う。

2011-07-26 18:15:31
yokotaro @yokotaro

一方で「匿名は禁止」という事を強制したり、批判者が「俺の言う通りにやれ」という、他者に対する行動強要は、他人の自由を侵害しているので許されない、と思う。

2011-07-26 18:15:37
yokotaro @yokotaro

問題なのは「匿名は禁止」と他人に対して声高に叫ぶ行為や、他者への強要じゃないか?って部分なんだけれど……これはとても難しい。発言者の立場や、発言する人の状況によっては事実上の強要になってしまう。

2011-07-26 18:18:56
yokotaro @yokotaro

「行為や」じゃなくて「行為が」だった。

2011-07-26 18:20:10
yokotaro @yokotaro

たとえば、アイドルが自分を叩いている人の発言を RT すれば批判者はヒドイな思いをする。アイドルにそんな意図が無くても私刑みたいな事が行われてしまう訳で。これを繰り返せば一定の言論封殺みたいな事も可能になる。

2011-07-26 18:27:38
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

ああ、今回の件、どうも気になるのは、「常識だ」みたいなものいいと底で繋がってるからなのかもしれない。「常識だ」「多数派だ」という大雑把な判断でこぼれおちてしまう悲しさやつらさってあることを忘れたくない。

2011-07-26 18:28:30
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

匿名擁護派にみえる立ち位置になっちゃったけど、ぼくは、だれもが実名で発言できる世界になればいいなーと思っているぐらいで、バリバリの実名主義者です(キリッ でも、それじゃ、つらいんだよって場や人がいることも知っていて、そういう人を否定したくないってだけです。

2011-07-26 18:31:44
yokotaro @yokotaro

ここまで書いてて思ったまとめ→匿名であれ実名であれ、何かするには他者への影響力の大きさによって自重しなきゃいけない事があるのかも。以上で考えるのオシマイ。

2011-07-26 18:31:50
yokotaro @yokotaro

@tap4453 @takabou_gk @namikawa30 匿名・実名の問題は難しいですね~

2011-07-26 18:33:27
yokotaro @yokotaro

あと、僕は匿名批判の未来についてはやや悲観的。匿名批判がダメだから、ではなく、コスト的な理由で。100年後くらいにはみんな「自分の為になる行動」しかしなくなって、匿名で批判する事にコストを使わなくなるんじゃないのかなーという予想。

2011-07-26 18:36:55
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

ぼくが、もしいま何者でもない生意気な中学生で、「匿名批評は卑怯」が常識だったらどうだろう。ぼくは、批評や批評にまつわるあれこれから遠く離れようと思うにちがいない。だから、いまは匿名でもいいけど、いつか会って話せるといいね、って言える自分でありたい(ちょいポエムはいったなおれ)。

2011-07-26 18:38:06
yokotaro @yokotaro

でも、完全匿名じゃなくて Twitter の P.N. みたいな「第二の名前」を育てる為にコストを割く人は出てくるだろうな。

2011-07-26 18:45:18
yokotaro @yokotaro

@hymnico 同意していただけて嬉しいです。

2011-07-26 18:45:34
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

とても賛同。でありながら、他律的で圧力であるからこそ、名前は他者からつけられるべきだとも思います。" @kotono8 わたしは個人的に、名前(実名)というものが自分ではなく他人によって決定され、自分の意志で(ほとんど)変えられないという他律的な性質を、暴力的圧力と感じています…

2011-07-26 18:47:27
yokotaro @yokotaro

20歳になったら姓名を自分で変えられる法律、とかあったら面白そう。「名前って一体何?」っていうアイデンティティの崩壊があらゆるレベルで起きて想像以上のパニックになりそうだ。

2011-07-26 18:47:52
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

あと、批評という言葉が指し示すものがズレてたのはいかんかったな。批評も批判も批難もいっしょくたで、悪口とかも含んでるとは思わなかった。悪口を匿名で言い散らすのは、そりゃ卑怯だと思う。

2011-07-26 18:51:10
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

なんとなくまとめっぽくなったし、頭冷却しよう。「匿名は卑怯か?問題」については、少なくとも3日はツイートしない(←自分に言い聞かせました)。

2011-07-26 18:52:58
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

@yokotaro ぼくもそう思ってたけど、まだ自分のことを何者でもないと思っている若者や、そのようなコストとは無関係な位置にいたい人もたくさんいること、またリスクのほうが大きいと思う人がいることに気づいて、少し懐疑的になってます。

2011-07-26 19:07:12
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

匿名に関しては、2006年に「すぐに野次馬になるネットユーザー」http://t.co/DBAsWwR で書いてた。和田伸一郎『メディアと倫理』って本は、このへんの問題についてすごく興味深い考察がなされていて大オススメ。

2011-07-26 19:15:05
1 ・・ 4 次へ