ノルウェーの漁業は自由で、日本は規制が強いって本当?@サケ養殖の場合

宮城県の復興特区構想を前に、漁業をめぐる規制改革論を考えるためのメモ
4
坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse

漁業大国ノルウェーでは、サバ漁など一般漁船漁業の経営権は厳しく制限されており、家族経営中心で新規参入は非常に困難である。さらに資源管理のため個別漁獲枠制度や最低価格制度が導入され、乱獲を規制している。しかし、佐野雅昭『サケの世界市場』によると、サケの養殖は全く異なる政策らしい。

2011-08-01 17:50:36
坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse

ノルウェーでは、日本の漁業権に相当するサケ養殖業のライセンスが73年から制度化されたが、当初は地域住民に限定され、地場零細経営体保護のため1経営体あたり1ライセンスに限定されていた。だが、生産過剰で価格が下落、養殖業者の倒産が相次ぐ。そこで、ライセンスが規制緩和された。

2011-08-01 17:50:47
坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse

ノルウェーのサケ養殖のライセンス取得は規制緩和によって、地域住民以外にも開放され、所有ライセンス数も自由化された。株式取得による海外資本の参入まで可能になり、実際に売却益や規模拡大を目的とした企業の売却、買収行為は後を絶たないという。

2011-08-01 17:51:05
坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse

だが、漁場の荒廃などの問題は発生していないという。ライセンス数は国会で決まり、88年以降は新しく発給されず(だから高値で売買される)、養殖場の規模や間隔も規制がある。そして、生産者に養殖餌料の使用量上限があり、環境や漁場の汚染防止、そして価格維持目的の生産量規制になっている。

2011-08-01 17:51:52
坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse

一方、日本では養殖制度に特定区画漁業権があり、民間資本も養殖に参加可能だが、地元漁業者が多くなくてはならず、しかも取得の優先権は漁協にあるため、企業が生産施設を直接所有できず、養殖漁家が経営体になる。現在のノルウェーのサケ養殖と違い、漁業権取得による経営参入じたいを規制している。

2011-08-01 17:52:27
坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse

そこで日本の民間資本は種苗や餌料、資材等をサケ養殖漁業者に販売して利益を上げることに比重を置き、彼らを「生産部門下請け」化してきた。養殖漁業じたいを持続的に発展させることへの関心も薄い。かつてサケ養殖に投資していた大手民間資本が撤退し、漁業者を多く破産・廃業させた背景でもあろう。

2011-08-01 17:52:40
坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse

漁業権を取得できれば民間資本もしっかり経営するはずという声もあろう。しかし日本のサケ養殖では、漁協が漁業権行使規則をつくり生産量や養殖施設の間隔などを規制するが、ノルウェーより緩く、制度的整備もない。つまり民間資本が漁業権を取得したら、養殖方法についての規制はほとんどないようだ。

2011-08-01 17:52:58
坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse

ノルウェーのサケ養殖は参入規制よりも、養殖手法を厳格に規制し、漁業と環境を守っている。そのノルウェーですら、環境問題が起きているが…。http://t.co/ivWndle しかし、日本では漁業権さえ取得すれば、緩い規制で養殖が可能になってしまう。サケ以外でもそうなのだろうか?

2011-08-01 17:53:22
坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse

宮城県の水産復興特区で焦点化されたのはカキ、ホタテなど養殖業だ。漁業権取得の優先権を漁協からなくし、力関係の違う民間資本と対等に争わせるという。ノルウェーのような養殖手法の規制は議論されていないようだが、地域住民の生活保障、環境保全などをトータルに考えた改革案とは思えない。

2011-08-01 18:07:52
五十嵐泰正 @yas_igarashi

サケ養殖本は未読だけど、生産体制への規制とメンバシップでの統制というその対比、わかりやす過ぎる程ですねRT @magazine_posse 日本では養殖制度…地元漁業者が多くなくてはならず、しかも取得の優先権は漁協…ノルウェーのサケ養殖と違い、漁業権取得による経営参入じたいを規制

2011-08-01 22:10:37
坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse

.@yas_igarasi 同じメンバーシップによる規制でも、農地改革による上からの近代的土地所有権&開発主義で私的に分断された農家・農協に比べると、養殖漁家・漁協は前近代的な漁業権の市場抑制的な共同性をより強く持っていた印象ですね。福祉と生産規制でいかにその役割を持続させるか。

2011-08-02 13:55:22