昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「人類の宇宙進出」文化講演会なう

4
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ふるふる @furuhouse

推進系が原因のデブリも30%ほど。ロケットに燃料が残っていて爆発。最近は燃料を使いきるのでこれも無くなるはず。 #jpsec

2009-12-12 11:08:10
ふるふる @furuhouse

あ、無くなるというのはこれ以上増えないということです。 #jpsec

2009-12-12 11:09:21
ふるふる @furuhouse

あと大きな問題は衝突事故によるもの。大きなデブリ(10センチメートル以上)はエンジンふかして衝突回避。 #jpsec

2009-12-12 11:11:29
ふるふる @furuhouse

1センチメートル以下のデブリに対しては当たっても大丈夫な設計に。厄介なのはその間のさいず。 #jpsec

2009-12-12 11:12:49
ふるふる @furuhouse

10センチメートル以上のデブリは予めわかっているので回避できるが、小さいものは1日前とか、ギリギリにならないとわからないので軌道修正もできず避難するしかない。 #jpsec

2009-12-12 11:14:58
ふるふる @furuhouse

イリジウム衛星通しはぶつからないように制御している。似たような軌道の他の衛星があると公表されている情報だけをもとに精密計算するのは不可能。 #jpsec

2009-12-12 11:17:22
ふるふる @furuhouse

多くの衛星の詳細情報を持っているアメリカがデブリ警告を出す方向で検討中。 #jpsec

2009-12-12 11:18:54
ふるふる @furuhouse

国際協定(案)として、デブリ指数(簡単な計算式)を出して対応することを提唱中。 #jpsec

2009-12-12 11:21:24
ふるふる @furuhouse

地球を取り巻く衛星の動きのシミュレーション。すごい数。全部プロットしたらアニメーションうごかない。 #jpsec

2009-12-12 11:24:03
ふるふる @furuhouse

軍事衛星除いて約1万4千もの衛星が。 #jpsec

2009-12-12 11:25:12
ふるふる @furuhouse

そんな中にえらく細長い物体が地球から延びていたら?(シミュレーション上に配置)わ、これどうなるんでしょうね? #jpsec

2009-12-12 11:28:41
ふるふる @furuhouse

1メートル幅のものが地上から静止軌道上までのびていたら、1年に1回デブリがぶつかる計算になる。小さいものはもっとぶつかるだろう。確率だけであればかなりの精度で計算できる。これはかなり大きな問題になるだろう。おしまい。 #jpsec

2009-12-12 11:32:08
ふるふる @furuhouse

次は藤井先生のテザー衛星のお話なんですが、これは内容的につだるの困難なのであきらめますごめんなさい。 #jpsec

2009-12-12 11:37:43
ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

テザー衛星技術 について 藤井先生 @神奈川大学文化講演会

2009-12-12 11:39:32
ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

機材的にもtsudaれないけど、この先生の話tsudaるの大変そうだ。

2009-12-12 11:42:06
ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

なんか、小見出しがないのにちょくちょく脱線というか、強調すべきところが間違ってる感じの話し方で、すごく理解しづらい。今は何の話?ってなる。

2009-12-12 11:56:49
Masahiko HAKODA(hakoda.eth) @hakoda

tsudaりやすく話す。それが「tsudaられ力」RT @BeDai: 機材的にもtsudaれないけど、この先生の話tsudaるの大変そうだ。

2009-12-12 12:32:28
武田誠 @makototension

なう大学校内にて弁当を食べ終わる土曜でも学生多いな夏の競技会の機体を見に行くかな

2009-12-12 12:34:21
Masahiko HAKODA(hakoda.eth) @hakoda

これからの講演者に求められる力、「tsudaられ力」RT @5thstar: tsudaられ力!? RT @hakoda: tsudaりやすく話す。それが「tsudaられ力」RT @BeDai: 機材的にもtsudaれないけど、この先生の話tsudaるの大変そうだ。

2009-12-12 12:50:08
Masahiko HAKODA(hakoda.eth) @hakoda

ですよね。140文字単位で話すとか←違 RT @5thstar: 確かに、Twitterのtsudaり中継を意識しながら話す、というのは、効果的ですね。RT @hakoda: これからの講演者に求められる力、「tsudaられ力」RT @5thstar: tsudaられ力!? …

2009-12-12 12:56:40
武田誠 @makototension

@summerwind tsudaられ力を見に神奈川大学なんてどうでしょうか?

2009-12-12 13:50:52
前へ 1 2 ・・ 6 次へ