エネ庁のツイッター・ブログ監視は、ホントに「悪」か?

誤解されて伝わっているのを見かねて・・・。 例によって、国の発表の仕方がうまくないと思うんですよ。
13
佐藤哲康 Noriyasu Sato @norizos

資源エネルギー庁のツイッター・ブログ等のモニタリング(監視?)について。さっき、ラジオで日本弁護士協会の人が発言していたんだけど、誤解が多くてどうかと思ったので、広告関係者としてちょっと発言しておきます。

2011-08-08 21:58:25
佐藤哲康 Noriyasu Sato @norizos

入札時の仕様書がこれ。 http://t.co/4Xn9Z0P ここには監視・禁止・削除というコトバは出ていない。モニタリングして、正確ではない情報又は不適切な情報を調査・分析し、専門家の助言を元に正確な情報を伝えるためのQ&Aを作成、ホームページで発信するということ。

2011-08-08 21:59:43
佐藤哲康 Noriyasu Sato @norizos

これに対して、日本弁護士協会の批判声明がこれ。 http://t.co/LZ183qj ツイッター上でも、批判がたくさん出ている。これ関連のTogetterまとめのひとつがこれ。 http://t.co/coezPae

2011-08-08 22:00:24
佐藤哲康 Noriyasu Sato @norizos

まず「監視」と言われてしまうのは仕方ないとしても、「発言を削除」とか「発言を禁止」とか言われるのは間違っている。今朝の朝日新聞にも出ていたけど、エネ庁は「情報を書き込んだ人の特定や、書き込みの削除依頼はしない」と言っている。(ここがちゃんと伝わっていないことがまず問題)

2011-08-08 22:01:36
佐藤哲康 Noriyasu Sato @norizos

何を持って不正確・不適切とするかだが、これは「政府の見解が基準」ということで別に問題ないと思う。だって、それらの情報を、特定も削除も禁止もしないで、政府の見解(Q&A)を政府のホームページで発表するだけだから。(正確ではないとか不適切というコトバを使うのはどうかと思うが)

2011-08-08 22:04:55
佐藤哲康 Noriyasu Sato @norizos

私は、この事業自体はいいことだと思う。政府の発表は、これまで、ツイッターやブログで言われている内容をまったく無視していた。そっちのほうが問題。

2011-08-08 22:06:00
佐藤哲康 Noriyasu Sato @norizos

たとえば、原子力安全委員会が5月20日に発表したこの情報は、 http://t.co/UQojPSK 100mSv/yを容認するものだとして、かなり誤解されて伝わっていた。たぶん、そういうことも政府はまったく知らなかった。それが問題。

2011-08-08 22:07:00
佐藤哲康 Noriyasu Sato @norizos

普通の人が、何を怖がり不安に思っているのか?なぜ国は信用されないのか?それらを国が知ることは、とても有意義なことだと思う。なのに、「監視・禁止・情報統制」などと伝わっているってことは、政府のこの事業の発表の仕方に問題があったのだと思う。

2011-08-08 22:08:35
佐藤哲康 Noriyasu Sato @norizos

「一般の方のツイッターやブログを拝見し、みなさんが不安に思われていることを学び、また、国への不信感の理由を学び、政府としての見解をわかりやすいQ&Aのカタチで公表していきます」とか、そんなふうに言えば良かったと思う。(そんなふうに思ってないのかもしれないけど)

2011-08-08 22:09:51
佐藤哲康 Noriyasu Sato @norizos

というわけで、Q&Aの第一問は、「なぜ監視するのですか?なぜ発言を禁止するのですか?こんなことして、いいと思ってるのですか?」に決定。「削除」とか「禁止」とかの「間違った情報」を何とかできないようでは、先が思いやられる。

2011-08-08 22:12:34