昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「ポスドク=墓場を彷徨うゾンビ」談義

もうタイトル見たまんまです。笑
28
@vikingjpn

拙ブログのリファラログを見ていたら、こんな知恵袋からのアクセスが。 http://t.co/4O8Tmv7 まー、僕でも絶対に就職する方を勧めるかな。ってか、博士進学を考えるなら内定はもらわない方が良い。進学して研究者になった後で確実に「あの時就職しておけば」と後悔するから。

2011-08-11 23:05:17
@vikingjpn

例の知恵袋 http://t.co/4O8Tmv7 だけど、案の定ただの一人も進学を勧める人がいない。笑 修士修了時に和文2報ねぇ。。。実際にそれぐらいの業績からスタートして早々に関西方面でテニュアに滑り込んだ後輩がいるけど、それはレアケース。ボスのコネも強かったし。

2011-08-12 10:56:28
@vikingjpn

ああそうそう、僕が直接見聞したケースの範囲では、ガチ勝負でテニュアに就けるのは早くても30代半ば、遅ければ40代という傾向。コネがあれば30代前半でもテニュアに就けるけど、それもボスから連綿と受け継がれた「割り当てポジション」がどこかしらの固定された大学or機関にある場合のみ。

2011-08-12 10:58:10
@vikingjpn

だから、ただ単にボスが影響力があってコネを沢山持ってる人でも、ちゃんと「割り当てポジション」を持ってなければ弟子を確実にテニュアに押し込むことはできない。そもそも「割り当てポジション」自体が近年の総人件費抑制策で消滅してることも多いし。

2011-08-12 10:59:25
@vikingjpn

そういうことを考えると、従来はガチでテニュアレースを戦うのはコネなしの連中だけで、コネのある奴はさっさとボスにどこかしらのテニュアに押し込んでもらってきていたのが、今は全員がガチでテニュアを争ってる。だから、結果的にテニュアレースの倍率が上がってる。これが僕の肌感覚。

2011-08-12 11:02:37
@vikingjpn

なので、今現在じわじわと博士修了者もポスドクも減り始めているけれども、実態としてはテニュアレースは以前よりもさらに激化していると見た方が良いと思う。テニュアのポジションは減り続けている一方で、総人件費抑制策のもとコネが無効になってガチ競争に回らされる連中が増えているからだ。

2011-08-12 11:03:47
@vikingjpn

とまぁ、そういうさらに深刻化している現実を考えると、 http://t.co/4O8Tmv7 に対しては博士進学&それ以降のキャリアを望むこと自体が「論外」と答えざるを得ない。業績が出せそうとか一切関係ない。既に死に損ないのゾンビPDが死闘を繰り広げる場になっているのだから。

2011-08-12 11:08:21
@vikingjpn

笑 RT @kazushi_ 和文2報は本人ではなく助教の実力かと http://t.co/4O8Tmv7

2011-08-12 11:10:52
@vikingjpn

なので、これ http://t.co/4O8Tmv7 に限らずこれから博士進学を考えている学生には、「死に損ないのゾンビ同士が汚い手を駆使して死闘を繰り広げる場だけど、それでもそこで戦うことに一生を捧げたいか?」と聞きたい。喜んでゾンビになるという人だけが進学しても良いと思う。

2011-08-12 11:13:28
@vikingjpn

というのが、既にゾンビになった立場から若い学生さんに贈る言葉。笑

2011-08-12 11:16:04
@vikingjpn

うわ、進学を勧める派が盛り返してきた。笑 http://t.co/4O8Tmv7 ゾンビが寄ってたかってゾンビ仲間を増やそうと目論むの図。やめろ。

2011-08-12 14:40:43
@vikingjpn

ってかこの http://t.co/4O8Tmv7 進学しろとかアドバイスしてるD2の院生、「半分自分に言い聞かせてる面もありますが」じゃないだろ! ゾンビが仲間を増やそうとしてるだけだろうが!ゾンビは大人しく墓場に帰れ!

2011-08-12 18:31:25
@vikingjpn

さっき思わず語調を荒げてしまったけど http://t.co/4O8Tmv7 の件について。この女の子が進学すべきでないのは間違いないと思うんだけど、ではどういう条件を満たしていたら進学しても良いか?を考えるのは重要だと思う。

2011-08-12 19:01:06
@vikingjpn

まず、単純に博士に進学するための前提条件として今日何度も呟いた通り「ゾンビになって死ぬまで墓場を彷徨う人生になっても平然とやっていける」精神の持ち主であるかどうか、というのがあると思う。

2011-08-12 19:03:56
@vikingjpn

例の知恵袋の女の子は、それを目指して大手メーカーの技術職に応募したけれども落ちたと書いてましたね。企業では難しそうです。テクなら別ですが。RT @haruo_hosoya 技術者という道はないだろうか、とも思いましたが、どう思います?

2011-08-12 19:15:10
@vikingjpn

拙ブログでも書きましたが、本当にそれは自殺幇助そのものだと思います。RT @sonyachka_11 ふつうの仕事がやだから大学教授になりたい☆とのたまう輩を合格させてしまう大学院が如何に多いことか…。いつか自殺幇助罪に問われるんじゃないでしょうか。

2011-08-12 21:08:22
@vikingjpn

博士に進学しても「良い」という条件続き。僕の知っている範囲で学位取得後PDになってもサバイブに成功したorしそうな人々は、みんな修士の間に何かしらの受賞歴がある(実は僕もたった一つだけある)。まだ英文の査読論文を出せる時期ではないので、「受賞歴」が一つの指標になるかもしれない。

2011-08-12 21:37:08
@vikingjpn

博士に進学しても「良い」と判断するための条件を他に挙げるとすれば、(これは各研究科or専攻のルール次第だが)修論を全文英語のみである程度しっかり(即ち誰も読めないジャパングリッシュではなくまともな英語で)書き上げられるかどうか?とか。一定の評価基準という意味で。

2011-08-12 21:39:09
@vikingjpn

とはいえ、やっぱり最初に書いた「ゾンビになって死ぬまで墓場を彷徨う人生になっても平然とやっていける」精神の持ち主か否か、というのが博士課程に進学し、その後サバイブしていく上では最重要だと思う。そこにはセーフティネットの準備というようなもっと現実的な善後策の有無をも含む。

2011-08-12 21:41:02
@vikingjpn

そうそう、修士のうちに和文でも論文が出せるというのは一つの条件とも言える(僕の知人のうち1人はこれを満たして早々にテニュアに滑り込み、もう1人はさきがけを獲った)。ただし、その和文論文&受賞歴の知名度を用いて積極的に人脈を増やしたという要素もあるので、因果関係は明確ではない。

2011-08-12 21:43:39
@vikingjpn

なお、和文論文が評価されない業界では当然ながら「和文誌に載せた」という事実だけでは何のアピールにもならない。大事なことはそれをもっと大きなアピールのために生かせるかどうか。

2011-08-12 21:44:31
@vikingjpn

ただ、悩ましいのはこれまでに挙げた「博士課程に進んで以降の成功が見込める条件」を満たしているor満たしていないにかかわらず、結局サバイブに成功したorしそうな人々の大半が、行動的に振る舞い研究を成功させ、人脈を広げ、とにかく自助努力を徹底させているという事実があること。

2011-08-12 21:46:56
@vikingjpn

よって、博士課程に進学しても「良い」と言えるための条件は、(1) 「ゾンビになって死ぬまで墓場を彷徨う人生になっても平然とやっていける」精神の持ち主であること、(2) とにかく自助努力を惜しまない(ボスに頼りきりでない)旺盛な自立心を持っていること、の2点だと結論付けられよう。

2011-08-12 21:52:33
@vikingjpn

たった一つだけ言えることとして、博士課程に進学した奴の99%ぐらいが「自分だけは他人とは違う」「自分だけがサバイブできる」と冗談でも信じているという事実。そうやって根拠なき自信だけで惰性で進んできた奴らが、数年後に次々とドロップアウトしていく。それが残酷な博士とポスドクの現実。

2011-08-12 22:06:34
@vikingjpn

早々にポスドク墓場を脱出してテニュアへと一抜けしていった知人の多くは、初めから「どうやってテニュアへとステップアップするか」という青写真を明確に描いていた。「好きな研究ができれば良い」ではなく、「研究をしながらいかに終身雇用にたどり着くか」のイメージを持っていた。大きな違いだ。

2011-08-12 22:08:10