主食である米の定量下限値と茨城県産米の放射性物質測定結果について

食品の内部被曝に関する個人的な目標値を設けましたが、 http://togetter.com/li/167858 現在の米の検査指針では判断がつかないので「産地による選別」 が必要な状態だと考えます。また茨城県産玄米で50Bq/kg程度の 続きを読む
15
Shoko Egawa @amneris84

6)自治体は他の機関にも分散して検査を依頼している。すべての自治体が20Bq/kgなのかは、農水省は把握していない、とのこと。なので、気になる人は、自治体の発表に検出限界が記載されていなければ、当該自治体に問い合わせをしてみるといいのではないか。

2011-08-16 18:31:14
studying @kotoetomomioto

日本分析センターによる「原発事故前は1日あたり0.05Bq以下程度しか食べてませんでしたし、(納期に余裕もあったので)それくらいは普通に計測してましたよ」という事が58ページあたりから判りやすく載っている資料http://t.co/K1ONdNY

2011-08-19 10:06:51
studying @kotoetomomioto

「500Bqまで良い事にしよう」なんてバカげた事を考えるからやるべき検査も出来なくなる訳で「土壌や水の汚染を睨んで上手に測定点を抽出し、非常時とは言えせめてこれの1/10〜1/100の精度ぐらいは頭使えばできるんじゃないの?」という図http://t.co/ULVaOd8

2011-08-19 10:12:43
studying @kotoetomomioto

ちなみに正常「だった」精米中のコメのCs137。偶然かも知れませんが福島0.027Bq/kg、福岡0.092Bq/kg、長崎0.016Bq/k以外は(こういうレベルで)検出されず。福井や静岡は測定すらない?のも偶然かも知れませんがwhttp://t.co/p5qdg8G

2011-08-20 08:11:57
yottpico @yottpico

ぬなっ0.0いくつでだせんじゃん RT @study2007: 正常「だった」精米中のコメのCs137は福島0.027Bq/kg、福岡0.092Bq/kg、長崎0.016Bq/k以外は(こういうレベルで)検出されないレベルだったそうです。. http://t.co/RwYEyOz

2011-08-20 10:11:45
studying @kotoetomomioto

「こういうレベル」の詳細は不明ですが1サンプル0.3~0.8Bqの測定を数十箇所×数回?やって平均を出し、、。誤差は√nでしか減らないけど平均はこれぐらい?みたいな?@yottpico ぬなっ0.0いくつでだせんじゃん@study2007: (こういうレベルで)検出されない

2011-08-20 10:52:57

などとツイートしてる最中に「茨城県産米から、その20Bq/kgの定量限界さえも超える、セシウムが検出された」というニュースが入ってきて、、、。

Jun Makino @jun_makino

で、 http://t.co/oQM4iL8 茨城県産米の放射性物質検査の結果 が 8 月 16 日で Cs134 Cs137 青柳(秋津

2011-08-19 16:21:49
Jun Makino @jun_makino

鉾田市は0.15uSv/h くらいか。

2011-08-19 14:15:13
studying @kotoetomomioto

鉾田は恐らく茨城県北部と同定度の降下だったと思う。東海村以北がこの程度行くかどうか?土浦はこれよりは低そうだけど、守谷とかあの辺りがどんな感じか今後注目中。:「NHKニュース茨城 玄米から微量放射性物質」 http://t.co/QwNDf25

2011-08-19 13:39:51
studying @kotoetomomioto

まあちなみに白米だと10~20Bq/kgとかだったりしそうなんで、検出限界が20Bq/kgだと「不検出」というニュースにも変換できなくも無かったりする感じ:NHKニュース 茨城 玄米から微量放射性物質 http://t.co/QwNDf25

2011-08-19 13:55:03
studying @kotoetomomioto

「予備調査で1キロ当たり200ベクレルを超えた地域は、重点調査を行う。県では、国の定める暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を下回っている限り、出荷制限などは行わない」ですか。:収穫前の米から微量セシウム 茨城・鉾田 http://t.co/8UCnjBe

2011-08-19 14:07:41

1カ所だけたまたま汚染され、他が0なんて事は普通有り得ないわけで、やはりこの20Bq/kgという定量限界は問題があるとおもわれ、、

ryugo hayano @hayano

【茨城県の米 鹿嶋市・神栖市の本調査と鉾田市の予備調査】http://t.co/VhFaay1 鉾田市二重作でCs134+137で52Bq/kg.その他は定量下限値(20Bq/kg)未満.

2011-08-19 14:16:29
studying @kotoetomomioto

何点か抽出して定量下限値を下げた測定を行わないと汚染実態の把握すら出来ないと思われますが“@hayano: 【茨城県の米 鉾田市の予備調査】http://t.co/8KApMl9 鉾田市二重作でCs134+137で52Bq/kg.その他は定量下限値(20Bq/kg)未満.”

2011-08-19 14:32:57
studying @kotoetomomioto

500Bq/kgが論外だとして、実質的に本当に問題になるのはこういう鉾田程度かそれ以下の地域。このレベルの米が恐らく農地も出荷量も莫大。その詳細な分布が見えないという意味でも20Bqの定量下限値は問題あり:茨城 玄米から微量放射性物質 http://t.co/QwNDf25

2011-08-19 14:35:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

出荷時の検査だけでは不十分だ。店頭に並んだコメ商品の抜き取り検査も必要だ。こういう検査コストをかけて不合格米を処理するコストは莫大になろう。だからいま青刈りせよと言ってる。そのほうがコストがかからない。私の地図で毎時1マイクロ以上の田は、すみやかに青刈りせよ。

2011-08-19 14:53:07
studying @kotoetomomioto

①1μ以上は青田刈り(汚染調査はする)②0.5〜1μは出荷制限もしくは非主食を前提として測定・管理③0.25〜0.5μは出荷を前提として調査。で、済めばまだ幸運なのかも?という気がしてきました。http://t.co/WKBIzGH@HayakawaYukio

2011-08-19 15:48:58
早川由紀夫 @HayakawaYukio

第三者による測定は、生産者側が選んだ試料を実験室で測定するだけであってはならない。試料採取の計画立案も含む。地域のコメ汚染を正確に把握するためには、すくなくとも10地点で試料が必要だ。地図上に測定値を落として公表する。

2011-08-19 15:02:36
森野 きの子 @kinoko0725

ダンナ情報。隣の集落の田から本調査用の稲が採取された模様。霞ヶ浦+川の灌漑用水の田を避けて地下水直接汲み上げの田を恣意的に選んでいる!

2011-08-17 12:14:12
studying @kotoetomomioto

水や肥料なんかの「耕作条件」も発表してもらわないと困りますよね。@kinoko0725 ダンナ情報。隣の集落の田から本調査用の稲が採取された模様。霞ヶ浦+川の灌漑用水の田を避けて地下水直接汲み上げの田を恣意的に選んでいる!

2011-08-20 08:55:07
ryugo hayano @hayano

(米の検査,登米市みたいに土壌データと一緒に出してくれると良いのだが.鉾田市のセシウム米,土壌セシウム濃度いくらのところだった? 空間線量0.25マイクロSv/hぐらいのところかな? http://t.co/VhFaay1 )

2011-08-19 15:19:40

恣意的なサンプル採取があったかどうかは置いておくとして、とりあえず「鉾田」の土壌からそういう汚染が有り得るのか?、、、という暗算。

studying @kotoetomomioto

まあ各過程に1ケタくらいは簡単に巾があるんだけど暗算すると ①鉾田の空間線量が0.2μSv/hだとすると土壌は6万Bq/kgの程度で、 ②水田だと係数は65ではないだろうけど、一応1000Bq/kgの土壌。 ③で玄米が1%の移行係数とするとCs137で10Bq/kgぐらい

2011-08-19 16:43:28
studying @kotoetomomioto

④セシウム134も同定度だとすると、同等に10Bq/kgのオーダー。 ⑤この地域では20Bq/kgの定量限界に届かず「めでたい」はずが、 ⑥今回たまたま、はみ出たサンプルがあって、、、 そのたまたまの理由が単なる採取サンプルの数が足りないだけなのか?あるいは「水」の汚染なのか?

2011-08-19 16:47:01