昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

うろんな客 ~博物館は誰にとって必要なのか~

「エロチシズム博物館は博物館として素晴らしい」という深夜ならでは(?)のust配信の話から派生して、博物館好きが博物館に求める魅力、博物館は誰のための場所か、ヨーロッパでもアメリカでもなく日本の博物館としてどうあるべきかを熱く語った。 なお念のためご注意申し上げておきますと、エロはございません。繰り返します、エロはございません。 元凶もとい基点となったUST配信はこちら。 問題の箇所は大人の事情により封印されていますが、オススメ。 続きを読む
19
前へ 1 ・・ 5 6
奥山雄大(茨城県在住関西人) @yokuyama

@dai_koyabu 博物館の目的が収蔵のみってのは古過ぎる考え方ですね。ただ、確かに標本は展示することで劣化する側面もありますから、そのバランスが難しい所ではありますが、、、。

2011-08-22 15:49:34
Dai Koyabu @dai_kyb

@yokuyama 目的が収蔵のみ、というのは本当に古過ぎますね。動物に比べると植物標本はデリケートですよね。シバンムシも怖いですよね。もちろんタイプは展示を避けるべきですし。収蔵と展示、その両輪どちらも欠いてはいけないと感じます。あ、あと研究活動も付け加えないといけないですね笑

2011-08-22 18:42:45
Дон Базилио @Basilio19

@dai_koyabu @forgettable403 @studiocorvo 耳を疑います。博物館を理解していないだけではなく、レプリカの学問上・展示上の価値も理解していないのでは。ただ収蔵しているだけのものは単なるコレクションであって博物館ではない。

2011-08-22 19:54:13
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

実際に言ったのがどんな立場の人で、何を意図しての発言であったのか、分からない状況で腹を立てるのはちと早計ではないかな。博物館に関わりながらそんなに意識の低い人物が実在するというのであれば、あたくしも槍襖で襲いかかるのに吝かではござんせんが(竹槍削ぎつつ)

2011-08-22 20:44:23
Дон Базилио @Basilio19

@kinoboriyagi ちょっと勇み足だったか(^^;でもなーあの発言はちょっと許しがたいよ。

2011-08-22 21:00:38
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

@Basilio19 「先生が」て言っているから、どんな立場の人か本当に分らんと思うのよ。内部の人間の発言であれば、そのときは全力でいこう(竹槍でぶっ刺す素振り)

2011-08-22 21:02:28
Дон Базилио @Basilio19

@kinoboriyagi 大学の教員とかじゃないかと思うんだよね~それであっても認識不足だと思う=3

2011-08-22 21:07:31
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

認識不足は私も思うー。でも個人の問題かな。あれは氷山の一角で、レプリカの意義をその程度にしか捉えていない教員は案外多いんじゃないかしらん。 RT @Basilio19: 大学の教員とかじゃないかと思うんだよね~それであっても認識不足だと思う=3

2011-08-22 21:10:06
Дон Базилио @Basilio19

@kinoboriyagi 曲がりなりにも研究者で我々みたいなボランティアよりレプリカへの認識が甘いなんて、それだけでちょっとどうかとも思うよ(苦笑)

2011-08-22 21:18:54
Дон Базилио @Basilio19

@kinoboriyagi Oginoさん言ってたけど博物館談義してみたいよね!

2011-08-22 21:52:10
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

@Basilio19 し た い。 超 し た い。人数は少なめで、色んな立場の色んな顔ぶれでとっかえひっかえやってみたい。

2011-08-22 21:53:29
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

研究中のものは展示できないということは理解出来ます。不特定多数の来館者に本物を見せる是非もあると思います。ただし、研究業績をばんばん上げてこそだと思います。RT @Basilio19: @dai_koyabu @forgettable403 @studiocorvo

2011-08-22 22:10:47
Дон Базилио @Basilio19

@studiocorvo @dai_koyabu @forgettable403 もちろんその通りだと思います。集めて見せるだけでは見世物小屋と一緒です。博物館は、収集と展示と同様に研究をきちんとしなければならない。

2011-08-22 22:15:29
Dai Koyabu @dai_kyb

耳痛いす・・・。要は論文ですね、頑張ります・・・。RT @studiocorvo ただし、研究業績をばんばん上げてこそだと思います。@Basilio19 博物館は、収集と展示と同様に研究をきちんとしなければならない。@forgettable403

2011-08-22 22:52:27
Дон Базилио @Basilio19

@dai_koyabu @studiocorvo @forgettable403 頑張ってください!偉そうなこと言っても私にできるのはバックアップなので…

2011-08-22 23:06:23
Дон Базилио @Basilio19

@studiocorvo @dai_koyabu @forgettable403 そこを突かれると今度は私が耳が痛いですね(苦笑)そうした環境を作らなければと思っているひとは少なからず事務方にもいるということだけ。もちろん足りていないし、頑張ります!

2011-08-22 23:11:21
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

@Basilio19 @dai_koyabu @forgettable403 外からの批判なので話半分に聞いてください。しかし、是非とも科博からデザインラボの設置を実現してほしいなあ。大学に務めてから組織で動くことの難しさを痛感しています。

2011-08-22 23:40:33
Dai Koyabu @dai_kyb

同意です。デザイン部と、さらに(パーマネントの)技術部こそ日本の博物館にいま一番必要なセクションだと思います。非常勤の技官、ボランティア、無賃金の学生で何とか立っているのが今日の博物館RT @studiocorvo @Basilio19 是非ともデザインラボの設置を実現してほしい

2011-08-22 23:58:04
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

まず科博からRT @dai_koyabu:同意です。デザイン部と、さらに(パーマネントの)技術部こそ日本の博物館にいま一番必要なセクションだと思います。非常勤の技官、ボランティア、無賃金の学生で何とか立っているのが今日の博物館RT @studiocorvo @Basilio19

2011-08-23 00:04:01
前へ 1 ・・ 5 6