水野義之教授(@y_mizuno)の被曝に関するオンライン講義まとめ

主に @sitesirius さん @balsamicose さん @gmax_jp が「被曝とは何か」について疑問を水野教授にぶつけてみた。その懇切丁寧かつ刺激的なやりとりをまとめています。ロングランの密度の濃いやり取り。随時編集中です。
36
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

3月のヨウ素131騒ぎも、セシウムは殆ど出ず。セシウムは地表面に留まり、流れが悪いのも事実。でも多少は流れる?  @niigatamama この前の新潟福島豪雨の時も、阿賀野川、信濃川ともに若干検出量アップでした。泥水が流れてきたので、Csもかなり流れ出たのではないでしょうか。

2011-08-25 12:02:25
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

環境放射線による自然被曝の世界平均2.4mSv/年の内訳(詳細)。よく知られるK40以外に、ウラン等の(自然)内部被曝まで細かく明記。実は体内にも微量のウラン238やトリウム232も存在する。これは自然環境の岩石や土壌にも、微量 http://t.co/KoPlf1d

2011-08-25 12:24:42
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

http://t.co/KoPlf1d - この表では、炭素14の効果がないように見えるが、実際には宇宙線生成核種に分類されている。実際、炭素14は宇宙線で常時生成されている核種の一種である。上記表では、「宇宙線生成核種 体内照射 15μSv/年」に対応する。

2011-08-25 12:28:48
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

α線もβ線も生体内の要素過程は本質的に同じイオン化。電離密度の違いをα線の生体影響のSv換算20倍で表現。でもこの程度。理由は、空中のラドン222が最大のα崩壊核種で生体適応済みだから。生体内ウランとトリウムの影響はhttp://t.co/UHyIWdx @sitesirius

2011-08-25 12:30:23
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

アメリカや北欧でも地下室にワイン貯蔵庫とか多い。@hayano これ故に米国EPAは住宅ラドン低減キャンペーンやっている. @y_mizuno: 環境放射線による自然被曝の世界平均2.4mSv/年の内訳(詳細)…K40以外に、ウラン等… http://t.co/UHyIWdx

2011-08-25 12:35:49
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

それは! 測定器は市販?レンタル? @FrdmFries アメリカでは家買うときに地下室のラドン測る人多いです。@y_mizuno: アメリカや北欧でも地下室にワイン貯蔵庫とか多い。RT @hayano これ故に米国EPAは住宅ラドン低減キャンペーン//K40以外に、ウラン等…

2011-08-25 12:45:56
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

日本の家屋は以前はすきま風が普通(笑)、夏は暑くて開け広げてスダレ。だからラドンが家屋に蓄積せず、日本のラドン影響は世界平均の1/4。ラドン222はα崩壊の内部被曝で、自然被曝中の影響最大。しかし最近は夏は密閉してクーラー。日本でも再度、データ測定し直す必要があるかもしれない。

2011-08-25 12:56:27
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ラドンの件。だからどうこういう積りはない。生活環境における各種のリスクマネジメントのことに、単に言及しているだけ。つまり、それをどう判断する、というのは別の問題。まずは事実関係のデータがあれば、まぁそこから…。データとか情報とか知識か、というのはある意味で面倒なもの(笑)。

2011-08-25 13:03:10
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

放射線は新参、特別視は当然で恐怖するのも理解。でも長いスパンで、限界の中で… @taeko_H いろいろなリスクがあって、ゼロにはできないということですね。(笑)RT「ラドンの件。…生活環境における各種のリスクマネジメントのことに、単に言及しているだけ。つまり、それをどう判断…」

2011-08-25 13:15:34
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私がいた某研究所でコンクリート打ち放しの巨大実験室があり、殆ど密閉。夏休みが終わって来てみると、放射線レベルが高く、一時的ですが驚いたことあります。@dolphin_33 私の家でも、試にと室内のγ線量を計ってみたら、職場よりも高くて驚きました。建材の影響もあるのだとは思います。

2011-08-25 13:20:01
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

皆さん平均をいうだけで幅や誤差を言わず。それで誤解の再生産。@dolphin_33 密閉空間は、換気せずにいたら数日で放射線レベル上がりますね。始めて計った時は驚いたものです。 RT @y_mizuno:密閉。夏休みが終わって来てみると、放射線レベルが高く、一時的ですが驚いた

2011-08-25 14:29:05
portal311 @portal311

ウランの採掘作業や採掘現場付近で苦しんでいる人も居る事知らない人多過ぎです @y_mizuno: 環境放射線による自然被曝の世界平均2.4mSv/年の内訳(詳細)。よく知られるK40以外にウラン等の(自然)内部被曝まで細かく明記 http://t.co/Wv4juAz

2011-08-25 17:45:18
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

資料 http://t.co/ZPA7ALG の文献http://t.co/Bftgz0iには、ウランでなく、発生する濃厚ラドンが原因の肺癌と出てます。この理解で正しいでしょうか? @portal311 ウランの採掘作業や採掘現場付近で苦しんでいる人も居る事知らない人多過ぎ

2011-08-25 22:01:19
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

両見解とも御意。でもそれ以前の問題かも? @a_quila 結果の解釈はそれでいいんですよ。クライアントにはそれが伝わっていないようですが(汗 " @myasu1959 検出限界以下なので問題ないレベル0という判定はまともでは?この程度では健康への影響は無い…@myasu1959

2011-08-25 22:04:57
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

天然核種には適応済み、人工核種は体内での挙動が違う、というのは私は市川氏がわかりやすく解説しているのを参照しています。→ http://t.co/uATX0p8 #NUKEjp QT @y_mizuno… (cont) http://t.co/uM09J6f

2011-08-25 15:56:00
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ですが「人工核種は体内での挙動が違う」というより元素で異なるということ? それは計算済みでSv/Bq変換係数? @sitesirius 天然核種には適応済み、人工核種は体内での挙動が違う…私は市川氏…解説しているのを参照→ http://t.co/tyFM9RG #NUKEjp

2011-08-25 22:12:21
拡大
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

#ICRP のモデルは、臓器ごとのモデルですよね?細胞レベルでの挙動については何かモデルが存在するのでしょうか…。 #NUKEjp QT @y_mizuno: ですが「人工核種は体内での挙動が違う」というより元素で異なる… (cont) http://t.co/IhUwhiL

2011-08-25 22:18:51
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

細胞レベルの挙動とは何についてでしょうか?放射線応答について?それ細胞ごとに分かったとして、どの計算に使いますか? @sitesirius #ICRP のモデルは、臓器ごとのモデルですよね?細胞レベルでの挙動については何かモデルが存在するのでしょうか…。 #NUKEjp

2011-08-25 22:26:25
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

@y_mizuno #NUKEjp ブルーバックスの「プルトニウム」からの引用ですが、 #ICRP について→ http://t.co/YtY3F07 あと、最近の話題→ http://t.co/szWYAAn

2011-08-25 22:28:18
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

@y_mizuno #ICRP #NUKEjp たとえば必須栄養素のKは、細胞膜を出入りします。すると、40Kは同じように頻繁に代謝されると考えられます。ヨウ素についても必須なので甲状腺に一定濃度まで集まる。ただし131Iは人工核種ですから、集中的に被曝してしまう。その状況は…

2011-08-25 22:32:20
月曜舎 @toc0_0cot

@y_mizuno 先生、『科学的には、300mSv/hまで細胞は修復可能』というひともいらっしゃるようですが、これは科学的に証明されていることなのでしょうか?

2011-08-26 00:25:20
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

出典は多分この本http://t.co/1SDbD6zでのpp.19-20。その解説はhttp://t.co/1In2KrN、元論文はhttp://t.co/Qa7DZVn のようです。@105toco105 『科学的には、300mSv/hまで細胞は修復可能』科学的…

2011-08-26 06:38:36
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

放射線の生体影響の理解は分子遺伝学や放射線生物学とセットで進化、他方ICRPの保守性は当然で事実のようですね。@sitesirius #NUKEjp ブルーバックス「プルトニウム」 #ICRP について→ bit.ly/qsTnax あと、最近の話題→ bit.ly/norMd7

2011-08-26 06:44:21
@gmax_jp

"ICRPのモデルは1952年につくられました。 DNAが発見されたのは翌年の1953年です。 人の形の水の袋に温度計を入れ、放射線を当てて温度が上がったら、それが吸収された放射線量というわけです。" http://t.co/DCg1cGR

2011-08-26 06:52:35
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

KとIを区別する理由が分かりません。単に動作が違い、それは係数で取り込み済み? @sitesirius #ICRP #NUKEjp 必須栄養素のK…40Kは同じように頻繁に代謝…ヨウ素についても必須なので甲状腺に一定濃度まで集まる。ただし131Iは人工核種ですから、集中的に被曝

2011-08-26 06:59:12
1 ・・ 19 次へ