lakiさんの英語(2011.9~2012.12)

2011.9からの分です。 記入漏れなどありましたらご自由に編集してください。 2013.1~ http://togetter.com/li/444115
2
前へ 1 ・・ 27 28 次へ
laki0814 @laki0814

村長はvillage mayorとかvillage chiefくらいか

2012-11-10 18:51:04
laki0814 @laki0814

ネクター(ネクタル)はギリシャ神話で、神々が飲んでた命の酒のこと。英単語としてのnectarは「花蜜、甘露」とかが和訳になる。おどけて、ものすごく甘くておいしい飲み物を示すことも。

2012-11-10 22:38:07
laki0814 @laki0814

have beenは現在とのつながりがある

2012-11-11 18:31:43
laki0814 @laki0814

We can't survive any longer just because we are cute. 「可愛いだけじゃ生き残れない」

2012-11-13 23:39:42
laki0814 @laki0814

cry→。・*・。(*ノД`)。・*・。ぅゎぁぁんッ 。゚゚(´□`。)°゚。ワーン!! weep→ウゥッ・・・(´;ω;`) (ノ_・、)ホロリ sob→ヒック(っω・`。)ゥ゙ゥ・・・ (/へ\*)))ウゥ、ヒック #泣くの違いを顔文字で理解

2012-11-16 23:32:17
laki0814 @laki0814

weep:涙を流して泣く、しくしく泣く(声は出さない、涙を流すことを強調) cry:声をあげて泣く、泣き叫ぶ sob:声をつまらせたりしゃくりあげてすすり泣く(ヒック系)

2012-11-16 23:33:50
laki0814 @laki0814

近世の攻城の本を読んでいるのだが、弓矢スキルのない子供らは投石を(throw stones)、主婦らは熱湯をぶっかけていた(pour boiling water)。農民はクワ(hoe)や棍棒(club)を持って接近戦。総力戦だったようだ。

2012-11-22 08:28:42
laki0814 @laki0814

英語の否定疑問文はややこしいと言う人がいるけど、要は質問がどうあれ英語では回答が全てに優先されるということ。実にシンプル。

2012-11-25 14:03:36
laki0814 @laki0814

Don't you come today? 今日来ないの? Yes→行く、No→行かない

2012-11-25 14:04:50
laki0814 @laki0814

acceptとreceiveは全然違うよ

2012-11-27 18:19:56
laki0814 @laki0814

英語は英語。訳せるし誤りもないように見える。だが明らかに不自然で、何か特別な目的(クイズ番組とか)があるとしか思えない

2012-11-30 21:23:55
laki0814 @laki0814

au temps jadisはフランス語。「懐かしい時に、昔に」くらいの意味かな。英語ならat the time of pastとかat past timesとか

2012-12-02 00:30:02
laki0814 @laki0814

collective intelligence で「集合知」です。wisdom of crowdsとも言う。

2012-12-06 23:53:50
laki0814 @laki0814

The ends justify the means. 目的は手段を正当化する。

2012-12-16 02:05:29
laki0814 @laki0814

リムることをremoveっていう人がいるけど、follow(フォロー)の反意語(antonym)はunfollow

2012-12-16 22:22:30
laki0814 @laki0814

ビュッフェ→buffet(バフェ)。立食形式の食べ放題。座席が決まってない。 バイキング→smorgasbord(スモーガスボード)。自席での食べ放題のこと。All-you-can-eat という人もいる。語源はスウェーデン語。オーダーバイキングという形式の食べ放題もある

2012-12-17 00:04:45
laki0814 @laki0814

でも前に外人がTabehodaiと言ってた。理由はAll-you-can-eatが長いから

2012-12-17 00:05:51
laki0814 @laki0814

temple(寺院)はラテン語のtemplum(神殿)に由来する。templum自体がギリシャ語の「切る」に由来する。聖なる場所として切り取られたエリア→聖域→寺院となった。

2012-12-21 19:15:49
laki0814 @laki0814

クリスマスの英語表記 Christmas→○ X-mas→△ (主にアメリカ) X'mas→× アポストロフィーはダメです!

2012-12-25 11:15:22
laki0814 @laki0814

Today's weblog isn't made in a day. I wove it by carefully choosing and thinking out li'l by li'l what I'd like to express for a long time.

2012-12-31 11:12:47
laki0814 @laki0814

And then put them in writing. There are sentences that weren't accepted, which I didn't know where to insert properly.

2012-12-31 11:14:23
laki0814 @laki0814

原文は「書いた」だけどisn't writtenとしないのは手間暇かけて「作成した」ニュアンスが出ないから。makeとweaveを両方使うことでうまく表現してみた。

2012-12-31 11:15:23
laki0814 @laki0814

It is really difficult to express what I want to express in words isn't it?

2012-12-31 11:16:24
laki0814 @laki0814

「言葉は難しい」の英訳はかなり困った。「伝えたいことを文字で表現するのは難しい」と意訳させてもらった。

2012-12-31 11:16:54
laki0814 @laki0814

From a young age I like national language; Japanese language. I don't think I've studied it before...for sentences each have their answers!

2012-12-31 11:20:58
前へ 1 ・・ 27 28 次へ