新宿案内図問題:新宿エルタワーのサインのデザインがわかりにくい

誰でも編集可能です。 twitterで「トイレに行きたいのに場所がわかりにくい」と新宿のビル内の案内板の写真が投稿されたところ、この画像が話題となりtwitterのタイムライン上で「このサインのデザイン改良案」や「わかりにくさの考察」が続々と集まりました。この経緯をまとめました。 サインのデザインのわかりやすさの事例として興味深く、またツイッタ上で次々と多数のかたから改良案が集まる集合知の好例ともなりました。 経緯のまとめとしては下記の記事も参考になります。 続きを読む
70
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

おお!でも、上下の隙間が均一なのはちょっと分かり難いかもです。QT @adelie: 半分ずらしを試してみました>@pcb @pots_orange @T_SONOYAMA 最下の行を最上に移すとよりよい? http://t.co/sarvZIK

2011-09-07 15:37:28
拡大
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@laughter_face シールを使うなら、こういう所も重要なポイントですよね。わかってらっしゃる。

2011-09-07 15:37:56
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

これでいいやん、って気がしてきましたwwwQT @mizpi: 横一線が正しいのならもっと簡単な解決法〜♪なんかバカバカしくなって来たけどw http://t.co/z4z29dg

2011-09-07 15:38:13
拡大
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

構内全体のデザイン計画ができてない感じですねwRT @adelie: AEDのシール邪魔だな。RT @adelie: 半分ずらしを試してみました>@pcb @pots_orange T_S 最下の行を最上に移すとよりよい? http://t.co/sarvZIK

2011-09-07 15:40:40
拡大
高山瑞穂 @mizpi

@T_SONOYAMA なんかソノヤマ・デザインゼミみたいになってきましたね(^^)

2011-09-07 15:40:53
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@mizpi @iwamoto_yoshi 件のパネルをデザインした人に言ってやってください!www

2011-09-07 15:41:20
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

コスト意識も重要ですが案はどんどん出すべきですね。RT @adelie: いまから直そうとすると、ビニールテープで罫線を引くよりコストがかる…半分ずらしを試してみました>@pcb @pots_orange http://t.co/sarvZIK

2011-09-07 15:43:14
拡大
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

そもそもパネルがあったらシールいらんのでは?と思いますが、法規制もあるのかなあ?QT @adelie: ですね、というか、AEDのシールはなんにも考えないで貼っちゃったんだと思います…RT 構内全体のデザイン計画ができてない…RT AEDのシール邪魔だな。

2011-09-07 15:45:18
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@mizpi @iwamoto_yoshi でも、冗談抜きで案内人を辻々に立たせて(座らせて)おく、というのもひとつの解決案かもしれません。雇用確保に繋がったりして。

2011-09-07 15:46:59
高山瑞穂 @mizpi

@T_SONOYAMA @adelie こういうシールを貼らざるを得ないってことがこのパネルの機能不全を証明してるのではないかと…

2011-09-07 15:48:29
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@laughter_face いやー、最近こういう「デザイン議論」がなされてない(学校でも会社でも)ように思うので、twitterがそういう場になればなーって思ってたんで、つい…www

2011-09-07 15:49:46
高山瑞穂 @mizpi

@T_SONOYAMA @iwamoto_yoshi パネルデザインし直した方が遥かにコスト安かとw

2011-09-07 15:49:46
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@CG891 はい、一度に全部解決するのではなく、段階的に問題を潰していく、というやり方もあるかなと。

2011-09-07 15:52:00
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@chiap19 奥も深いし業も深いです、デザインはwww

2011-09-07 15:52:24
高山瑞穂 @mizpi

@T_SONOYAMA @laughter_face こういう形でのディスカッションは楽しいですね。Twitterならでは。ネタにされたデザイナーさんには悪いですが…(^^;)

2011-09-07 15:52:58
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

けしからん!気に入らん!だけでは前身しませんよね。QT @kzy_tkym: 全面的に同意。背景考察の上での対案&根拠提示の必要性… RT T_S 「なぜこうなったか」「問題はどこにあったか」「どうすれば改善できるか」って議論… http://t.co/LI5LRAK

2011-09-07 15:53:47
拡大
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@mizpi @adelie 色々と根の深い問題がありそうです。電車内の非常ボタンとか。

2011-09-07 15:54:13
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@adelie ありゃ、そうなんですか。じゃ、パネルでいいじゃん…もしかしてAEDを買うとシールが付いてて「貼りなさい」とか書いてあるのかしら?www

2011-09-07 15:54:54
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@mizpi @iwamoto_yoshi いや、そりゃまあそうなんですがwww 可能性はホラ、無限なんでwww

2011-09-07 15:55:30
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

結局シンプルな解法がベスト、という場合が多いですwQT @terra3_Gn8: 横一列の表示内容が正しければ「行間アケ・パネル間ツメ」が最適解ですね RT T_SQT @mizpi …簡単な解決法〜♪… http://t.co/z4z29dg

2011-09-07 15:56:59
拡大
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

それが元の意図だと思いますが、加えて「トイレ」関連同士も近くにあったほうがよいですよね。 QT @adelie: @T_SONOYAMA A_Y …「車いすの方が利用する多機能トイレは車いす用エレベータで上がった2階にあります」なんだろうと。

2011-09-07 15:57:34
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

ほう!…直感的視認性に劣るのが惜しい!QT @norapen: 最下の行を最上に移してみました。RT @adelie: 半分ずらしを試してみました>@pcb @pots_orange 最下の行を最上に移すとよりよい? http://t.co/kaFoKq0

2011-09-07 15:58:09
拡大
木村博之/Tube Graphics @HiroyukiKimura

@sekoguchi さん、デザイナー間で巡ってますよ→ @hakuzow: せめてこうだったら http://t.co/dJJVnlQ @yugop: すごい絶妙のダメさ加減! @watanabeani @hugujo http://t.co/J6MHmtt

2011-09-07 15:59:33
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

これ、例えば文章パネルを枠で囲むだけで随分印象変わるとおもうんですけどねー。QT @adelie: T_S @ayatsuka_yuji 文章パネルは園となりのパネルと関連があるんだと思います。「エレベータはエスカレータで2回に上がってからのってください。」「車いすの方が…

2011-09-07 15:59:44
高山瑞穂 @mizpi

@T_SONOYAMA @norapen @adelie @pcb @pots_orange なるほど。確かに矢印位置がバラバラなのも認知性が落ちてる原因の一つですね。

2011-09-07 16:00:06
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ