Oracle Innovation Summit「二人の乱反射」@Wagamatt

@Wagamatt氏のOracle Innovation Summit「二人の乱反射」のついっとがおもしろかったので勝手にまとめてみました。
0
玉川岳郎 @Wagamatt

Oracle Innovation Summit開始。最初のセッションは、「二人の乱反射」日経BP北川氏、谷島氏。今年同社30周年を迎えてのセッション。

2011-09-08 10:04:26
玉川岳郎 @Wagamatt

谷島氏1985年に記者になる。編集長をも歴任。北川氏の人気コラム「乱反射」はいろんなものを集めて分析するというのがコンセプト。

2011-09-08 10:06:50
玉川岳郎 @Wagamatt

47年前の予測が現実になる。歴史は明日を見せるもの。96年NC、98年、OracleがIaaS、SaaSを計画というFTの報道。(NC=NetworkComputer)

2011-09-08 10:10:54
玉川岳郎 @Wagamatt

オラクルのマイクロソフト打倒計画、という記事の照会。12ページも書いた。内容はすべてラリーのインタビューだった。1時間のインタビューで12p書いたのは最初で最後だった。と回想。谷島氏

2011-09-08 10:11:00
玉川岳郎 @Wagamatt

富士通スパコン、16年ぶりに首位に返り咲く。「日の丸スパコン世界一」の見出しで乱反射コラムで取り上げる。2010年12月22日、少々フライイングだったが書いてしまった(笑):北川氏

2011-09-08 10:13:15
玉川岳郎 @Wagamatt

1位を目指すことが大事。2位でいいなんてことはない。BlueWaterVS京になりそうだったが、青い会社はあきらめたようだ。次号の日経コンピュータに書くので注目して欲しい。今日はあまりしゃべらない(場内笑):北川氏

2011-09-08 10:15:41
玉川岳郎 @Wagamatt

IT産業の30年間は+11.7%(最近15年は+5.4%)。ユーザのシステムは業務プロセスのIT化だった。ITは経費だった。後にITはプロフィットを生み出すための投資になってきた。北川氏

2011-09-08 10:18:43
玉川岳郎 @Wagamatt

30年間のIT企業ベスト10:1980年 IBM CDC DEC NCR Univac Burroughs 富士通 Honeywell Hitachi NECが2010年 HP IBM MS Apple Dell 富士通 Cisco オラクル 日立 Accentureに

2011-09-08 10:21:32
玉川岳郎 @Wagamatt

ラリーは昔アムダールにいた。アムダールは後に富士通傘下になった。今日のオラクルと富士通のコラボレーションは運命的。谷島氏

2011-09-08 10:23:30
玉川岳郎 @Wagamatt

メインフレーム全盛時のIT投資は米国をしのぐ。80年代の繁栄に結実。90年代の停滞が21世紀にツケがきた、と分析。北川氏

2011-09-08 10:25:57
玉川岳郎 @Wagamatt

1983年PCがTime誌のマ(シ)ンオブザイヤーに。出所:IBM100年の歴史

2011-09-08 10:27:35
玉川岳郎 @Wagamatt

らりーのわかーい写真。オープン時代はメーカー主導の終わり、という谷島氏の記事。20年前のオラクルは誰も知らない会社だった。当時、分散DBやポータビリティの話をしていた。何より印象的だったのは「これからはユーザの時代になる」という先見だった。谷島氏

2011-09-08 10:29:45
玉川岳郎 @Wagamatt

SUNに取材に行ったときメガネかけたお兄さんがジーパン姿で出てきた。その人はエリックシュミットと名乗った。ご存じGoogleのその人だ。

2011-09-08 10:31:01
玉川岳郎 @Wagamatt

ネットの黄金時代とバブル崩壊:一時代を築いたSUNはオラクルと合体。昔はIPOモデルがベンチャーの主流だった。バブルが崩壊したのが2001年ころ。当時のSUNは今のアップルくらい伸びていた。テクノロジーは秀逸だったが、バブル時代のビジネスモデルが後にSUNの勢いを鈍化させた。

2011-09-08 10:34:51
玉川岳郎 @Wagamatt

2003年度富士通の奮闘:富士通の危機は日本の危機、という見出しで谷島氏執筆。日本でITをすべてきちんとそろえられる企業は当時富士通だけだった。(褒めたつもりで書いたが、ネットで炎上。読者に呼び出しまで受けたエピソードつき。)谷島氏

2011-09-08 10:37:44
玉川岳郎 @Wagamatt

多層化するITインフラスタックが垂直統合を求める。自分でまとめてテストして動かす、というのは大変なことだ。今は開発より運用が課題。主流が5年前の技術であることが課題。集めてつなげて使っているが、アップグレードができていない。北川氏

2011-09-08 10:40:02
玉川岳郎 @Wagamatt

日本のIT部門は小さい。米国は3倍(から10倍)の大きさだったりする。IT=ビジネスであるべきだ。いよいよアプライアンスが登場。ラクラク導入、IT投資のイノベーション推進の動き。

2011-09-08 10:42:49
玉川岳郎 @Wagamatt

「今日はちゃんとした場なので事前に二人で打ち合わせをしているのだが急に話をふられて困った」(場内笑)谷島氏

2011-09-08 10:44:15
玉川岳郎 @Wagamatt

次の10年に向かうITベンダー合従連衡。

2011-09-08 10:44:55
玉川岳郎 @Wagamatt

合従連衡の図。なかなかよくできてるね、と谷島氏 http://img.ly/8aI1

2011-09-08 10:46:41
玉川岳郎 @Wagamatt

これかからは、グローバル市場の開拓と社会インフラへの積極的な貢献が重要。従来の経費型(更新需要型)のIT支出は方向転換が求められている。また、アプリケーソン投資の再開への動き。ベンダーはクラウドというが、ユーザは案外冷めている。あわてて飛びつくのではなく、会社の戦略投資するべし

2011-09-08 10:49:44
玉川岳郎 @Wagamatt

これから、アプリケーション。。。たいぽごめん

2011-09-08 10:50:11
玉川岳郎 @Wagamatt

企業が元気になるために。日本のIT市場:先進技術の導入を避けている?IT部門が変化を避けていないか?ベンダーやSIerが委縮していないか?ITを使って競争に勝ちたいという要望があるはずだ。IT部門のミッションも変化しているはずだ。北川氏

2011-09-08 10:52:20