「首浮き輪なしでどうやってワンオペ風呂したらいいの?」という声に、首浮き輪を使わずに乗り切るお風呂方法が集まる

ワンオペ風呂、特に複数人いると本当に大変なことが伝わる…でも子供の命を守るためにも、安全な方法を見つけてほしい
166
前へ 1 ・・ 3 4 次へ

他にもこんな意見が

もっちりアイス @icaneatice

ワンオペ風呂…ほんま育児の最大の敵の一人よ🤔 うちは一人なのでまだなんとかやれてるけど未就学児数人いたら絶対難易度やばい💦 脱衣所狭い&待てないボーイなので、風呂場で母の洗うのを待たせる間、肌着に時折りシャワーをかけ入浴着?のようにしながら保温してました。 twitter.com/halproject00/s…

2022-04-24 12:02:18
相川晴(HAL) @halproject00

「首浮輪なしで、どうやってワンオペ風呂しろっていうの」 という声を見かけたので、ワンオペのお風呂、どうやって乗り切っているか、首浮輪使ってない方の工夫をリプ欄で教えていただけませんか?

2022-04-24 11:22:55
ゆゆゆももももふぁ @20thky

@halproject00 2歳3ヶ月児と1歳0ヶ月児がいます。浴槽には水を張らずに、常にシャワー出しっぱなし。遊びの桶とスコップを用意して長子が遊んでいる間に次子を洗います。そのあと交代させて長子を洗います。そして浴槽に入って私が体を洗って、風呂内で拭いて最低限服来て、長子を拭いてオムツ履かせて居間に行かせる

2022-04-24 11:54:21
ゆゆゆももももふぁ @20thky

@halproject00 次子はタオルごと抱いて居間へ。オムツ履かせてスキンケアして服を着せる。長子スキンケアして服を着せる。水分補給させてEテレ(録画)つけて、おちついてる間に、浴槽掃除(シュッシュして置くだけで綺麗になるやつ)、自分のドライヤー。 自分が体を洗っている間は、ひたすら声かけ。

2022-04-24 11:57:21
ゆゆゆももももふぁ @20thky

@halproject00 寒いと思うので、自分がシャワー占領中はこまめに二人の体にシャワー当ててます。 まあ、アパート二階、風呂に窓がない、浴室暖房冷房があるのでできることかもしれないです(二階建てのアパートなので一年中廊下も暖かい、窓がないのでそこまで寒くない、浴室暖房冷房が使える)

2022-04-24 12:00:29

図解や詳しい流れを説明してくれる人たちも

おぱし☺︎6y🚌+3y🌸+0y🚄 @ohhpasy2

@halproject00 ねんね期のお風呂はだいたいこの通りにやってました!下の子が待てなくて泣いちゃう可能性が高い時期は、自分の髪を洗うのは別のタイミングにしたり。 そもそもスイマーバを必要と思ったことがないなぁ💦 twitter.com/ohhpasy2/statu…

2022-04-24 12:56:24
オーパシ☺︎2y🌸+5y🚌 @ohhpasy2

ワンオペ 真冬の風呂マニュアル(子2人ver)が完成🙌🏻子①の工程を除けば、👶1人目の人にも適用できるかな? 準備が不足しがちな自分用兼、旦那や実母に替わってもらう時に備えて。風呂を出てから子どものパジャマを探すのはやめてくれよな⛄️ pic.twitter.com/z2uBgE9D2c

2020-11-12 20:26:38
おぱし☺︎6y🚌+3y🌸+0y🚄 @ohhpasy2

ワンオペ 真冬の風呂マニュアル(子2人ver)が完成🙌🏻子①の工程を除けば、👶1人目の人にも適用できるかな? 準備が不足しがちな自分用兼、旦那や実母に替わってもらう時に備えて。風呂を出てから子どものパジャマを探すのはやめてくれよな⛄️ pic.twitter.com/z2uBgE9D2c

2020-11-12 20:26:38
拡大
拡大
まめこ@双子4y @rikkoF

@halproject00 良ければ我が家のお風呂の方法です。 腰が据わらない前は台所でワンオペお風呂していました。ご参考になれば…twitter.com/rikkof/status/…

2022-04-24 11:28:46
まめこ@双子3y @rikkoF

「双子とワンオペお風呂🛁」 気合と気合と勢いで乗り切ってます💪💪💪 #まめ〜ず育児日記 #育児日記  #育児漫画 #双子 #ワンオペ育児 pic.twitter.com/QzLBjAByod

2021-09-21 21:27:13
まめこ@双子4y @rikkoF

「双子とワンオペお風呂🛁」 気合と気合と勢いで乗り切ってます💪💪💪 #まめ〜ず育児日記 #育児日記  #育児漫画 #双子 #ワンオペ育児 pic.twitter.com/QzLBjAByod

2021-09-21 21:27:13
拡大
拡大
拡大
拡大
PEACE☺︎ねね2y←39w4d❤︎︎おと0y←33w6d @PEACExxxxxxxxxx

@halproject00 新生児期からしばらくは一緒に入る勇気がなかったので⤵のやり方で沐浴してました。 3ヶ月の今はバウンサーにレジャーシート+バスタオルの上に子を待たせて先に自分洗う →湯船につかる(泣かないで待てる子) →リッチェルのアレに乗せて洗う →一緒に湯船につかる →子を先に上げてバスタオルで包む twitter.com/peacexxxxxxxxx…

2022-04-24 13:04:45
PEACE☺︎1y2m/440d←39w4d @PEACExxxxxxxxxx

今までキッチンで沐浴してたけど(夫担当)手首痛いしワンオペになったらどうしよう?問題が解決🙌🏻 リッチェルのアレで今までの流れで洗う→ベビーバスに溜めておいたお湯にドボンで終わり☺️ シャワーヘッドはマグネット式のやつで位置を調整して常にお湯出しておく(シャワー大好きっ子で落ち着く🚿)→ pic.twitter.com/ySbdMCCGiH

2022-02-11 23:52:47
PEACE☺︎ねね2y←39w4d❤︎︎おと0y←33w6d @PEACExxxxxxxxxx

今までキッチンで沐浴してたけど(夫担当)手首痛いしワンオペになったらどうしよう?問題が解決🙌🏻 リッチェルのアレで今までの流れで洗う→ベビーバスに溜めておいたお湯にドボンで終わり☺️ シャワーヘッドはマグネット式のやつで位置を調整して常にお湯出しておく(シャワー大好きっ子で落ち着く🚿)→ pic.twitter.com/ySbdMCCGiH

2022-02-11 23:52:47
拡大
拡大
PEACE☺︎ねね2y←39w4d❤︎︎おと0y←33w6d @PEACExxxxxxxxxx

@halproject00 →さっと浴室掃除してお互い顔だけ保湿 →子のムチムチのシワ部分をタオルで拭いてオムツあてる →自分の全身保湿して服着る(髪はタオルで包んで後回し) →子をリビングに連れて行き用意してた保湿セット等でケア →水分補給してねんねを確認したらドライヤー 子によるけどやり方は子の数だけある😌

2022-04-24 13:06:34
PEACE☺︎ねね2y←39w4d❤︎︎おと0y←33w6d @PEACExxxxxxxxxx

浴室暖房&激狭い脱衣所は直当たりしないようにヒーターで温めておいてバウンサーにバスタオル広げて置いておく。 沐浴は下着のみでやれば濡れても拭くだけで平気そう。 しゃがんでるのがしんどかったからキャンプ用のミニチェア出したら足首の負担軽減して良かった👍🏻✨→ pic.twitter.com/7oOl0yMqdz

2022-02-11 23:52:49
拡大
PEACE☺︎ねね2y←39w4d❤︎︎おと0y←33w6d @PEACExxxxxxxxxx

バスタオルにくるんだら自分の服着てリビングにセットしておいた保湿と服着せて🥧あげる→寝なくても機嫌よければそのままお風呂場の片付け。 こんな流れでワンオペ沐浴、思ったより大変じゃなくできる〜🙌🏻✨(疲れないとは言ってない)

2022-02-11 23:52:50
もち@2y8m🎀+1y🎀 @mochi_mama922

2人目出産したらどうしようかなと思ってたので、このリプ欄がものすごくありがたい…! twitter.com/halproject00/s…

2022-04-24 13:35:30

首浮き輪、使うのであれば絶対に正しい使い方を

黒猫B🐈‍⬛ @marblechoco20

スイマーバを道具という発想はなかった。単純に怖い。なぜか甥っ子はお風呂に入ると秒で寝るって時期があって、仮にこれ使って目を離してたら…怖すぎる。 しかし、妹は1人じゃ入れられないって言ってるし、私も一緒に甥っ子お風呂入れることあるけどこりゃ1人じゃ無理って思ってる。どうするんだ笑 twitter.com/halproject00/s…

2022-04-24 13:30:49
海月 @minatsuki_ki

うちもお下がりでもらっていたけど、私が怖くて一度も使いませんでした。 バスチェアに座らせたり、脱衣所にバウンサーを置いて待たせたり、色々試しながら、でも結局泣いたり嫌がったりで、試行錯誤しているうちになんとかなり始めました… twitter.com/halproject00/s…

2022-04-24 13:27:42
𝚜𝚊𝚔𝚞𝚛𝚊®2歳👦+👧 @zodiacdogsheepc

@halproject00 7ヶ月まではリッチェルのひんやりしないおふろマット、7ヶ月からはリッチェルのおふろチェア使ってます! スイマーバは、首につけたままでいる怖さも当然ですが、お湯にずっといるのでのぼせて脱水しないか不安で選択肢に入りませんでした。 お友達は、アンパンマンのお風呂チェアずっと使ってます

2022-04-24 12:02:06
ぱるた🌾ver.40@5y♂︎+3y♂︎ @papaparutan

おもちもこもちもスイマーバ使った事あるけど、ただただ可愛いからぷかぷかさせたい!という欲求の元、大人2人でいる時に片方が湯船で見守り、片方は写真を撮り愛でまくるという使い道だったよ\(^o^)/ そもそも装着が難しかったから、1人で使う物だと思ってなかった…! 赤ちゃんぷかぷか可愛いよね

2022-04-24 13:32:30
Haruko💉😷マスク付けます @marukoCOROP2

赤ちゃんを首浮き輪装着で大人の風呂や家事の間を待たせるって絶対やっちゃダメなやつ!子供の浮き輪だって、簡単にひっくり返りますよ。浮き輪さえ有れば大丈夫なんて思っちゃダメ!どうかこちらのツリーを読んで、首浮き輪なしで毎日が進むようにしてほしい。一瞬でも目をはなしちゃだめよ。 twitter.com/halproject00/s…

2022-04-24 12:48:31
相川晴(HAL) @halproject00

スイマーバ等首浮輪は、「目を離さない」前提の商品で、言い換えると親がかなり余裕がある時に使うものだと思っています。 ワンオペや他のお子さんのお世話しながら風呂に入る時、余裕があるかどうか。少なくとも私なら全く余裕ないです。 どうか今一度使用方法をご確認の上、安全にお使いください。

2022-04-23 23:52:13
前へ 1 ・・ 3 4 次へ